あづみのキッチン

この土日、すっきしとした空気の中、晴れた空と雪の北アルプスがとてもきれいでした。

そんな景色を眺められる安曇野スイス村ハイジの里食育ルームにて、昨日はあづみのキッチンお料理教室の日でした。

今月は里芋のコロッケと根菜スープを作りました。

もう長くの常連さん達、最近常連さんになってくださりつつある方、初めて誘われてきてくださったお友達、続けてきてくれてるからきっと気に入って来てくれてるのね♪という親子さん(娘ちゃんたち、場にも慣れて手際よくなってきてるのを感じます。)

皆さんご参加ありがとうございました。
そして、スタッフの方々いつもありがとうございます。

あづみのキッチンは来月の教室が今年度最後です。
熱々、そしてほわ~んと甘いもの作ります。

早くたくさん焼きたいなあ♪

丸パン焼いて

ジェノワーズ焼いて、ティラミス作って

早くたくさん焼きたいなあと思った日♪

昨日作りながらそう思いました。

午後晴れて暖かそうだったので、諏訪湖の周りを少し散歩。

一部凍った部分が白く帯状になっていて、まるで向こう岸に渡れる橋のように見えました。

しかし近づくと、波に押し寄せられ、ぎしぎし、ゆ~らゆら揺れていました。まだまだ全面結氷には…程遠い感じです。

いつか御神渡りを見てみたいものです。

昨日とは打って変わり、今は雪です。

予報ではお昼には上がるみたいですが、諏訪湖だけは冷えて凍ってほしいなあ

2025年今年もよろしくお願いします。

2025年
穏やかに幕開けしました。
今年も家族そろっての実家、愛知県知多半島で新年を迎えました。バラバラに集まったので元日を数時間一緒に過ごした!というのが正しいですが。

私はゆっくり年末から実家で過ごしました。

実家から徒歩数分の海辺から元日、そして2日も前日より50m位移動した砂浜できれいな日の出を見に行き、ありがたい気持ちを伝えることができました。
そしてそして、皆にとって明るい年となりますように、過ごしやすい世の中でありますようにと。

今年は、リフォームされて新しくなったキッチンで、気持ち新たにまたおひさまキッチンを再開していきますね♪
来てくださる方々が前向きな気持ちになって、元気になっておうちに帰ることができる、いつまでも変わらない気持ちで頑張ります!
自分を信じて、進んでいこうと思います。
そして、おひさまキッチン、私の作る物を気に入って下さる方々にお届けられるよう、準備を進めていきます。

おひさまキッチンを始めて20年です。
そんな2025年です。

身体が資本!これを念頭に無理せず頑張ります!
さあ、楽しんでいこう!!

4日はスキーに行ってきました。寒かったですが気持ちよかったです~

皆さんどんな新年をお迎えですか?

冷え込んできました

旅行の最後は実家で

海まで歩いてすぐなので、実家に戻ると晴れていれば海から登る日の出を見たくなります。

この日もきれいだなあと朝陽を拝むことができました。

そして、長野に戻り

雪のしっかりついた北アルプスを見て、きれいだなあ♪と。

旅行中は天候に恵まれ、外を歩き回るのにちょうどよい気候でよかったです。

先週末あたりからいよいよ冬到来!といった感じで、長野に戻ってくるときには雪が降ってきていました。

冷え込んできましたね~。

だからこその景色が楽しみになっていました。

瀬戸内の海の景色を見て感動し、
実家の海からの日の出にも、
そして安曇野の家から見える北アルプスにも感動!

それぞれに感動できる景色があり、うれしいことです。

ありがたいなあ♪

安曇野と諏訪を行き来する道中、晴れていると富士山を見ることができます。
それも行き来の楽しみです。

落ち葉の季節に

昨日はぐっと冷えましたが、今朝はさほどの寒さではなかったかな

先日植えた寄せ植えも元気元気♪

風もなく・・・

落ち葉拾い日和?

今朝の工事中の我が家からの北アルプスの景色です。もっと北の山々は白く雪が被っていました。

この後晴れて、すっきりと青空になりました。

庭の落ち葉、いちいち写真に撮り(笑)
しばし愛でて、
お掃除です♪

そして集めて落ち葉は、畑の土の中へ~

そして糧となり循環していきます。