テーブルの栗がりんごに変わりましたよ
コロンコロンと可愛いでしょ~
アルプス乙女ちゃん
今日は午後からのレッスン
帰られる頃にはきれいな三日月が出ていました。
お気をつけてお帰りくださいね~。
どうもありがとうございました。
テーブルの栗がりんごに変わりましたよ
コロンコロンと可愛いでしょ~
アルプス乙女ちゃん
今日は午後からのレッスン
帰られる頃にはきれいな三日月が出ていました。
お気をつけてお帰りくださいね~。
どうもありがとうございました。
秋の食卓
秋らしい豊かな食卓
嬉しい言葉をありがとうございました
まだまだ秋を楽しんで頂けるよう
頑張るわ~
明日は第2金曜日、安曇野FM夕方の番組金曜プライムスタジオの週末のお客様、私が担当です。お時間合いましたらお聴きください。17時半頃からです
今月のレッスンが始まりました。
今日は、夕方、子供料理塾もありました。
回数を重ねるたびに、やってみようというのが伝わってきます。
そんな気持ちを大事に見守りたいですね。
食卓も秋満載です!
お庭も秋が進んでいます。
今週は、レッスン続き、金曜日は安曇野FM 、土曜日はあづみのキッチン
頑張りま~す。
10月になりましたね~。
今日は、中秋の名月
夜はまん丸お月様に逢えるかな~?今日の私の楽しみはそれです♪
最近、その日嬉しかったことなどを、書き留めたりしています。
そしてできればそれを英語で書く努力(笑)を。
ほんのささいなことでも。例えば、あっ、バラの芽が出てる!とか
あっ、そうそう、先日栗ご飯を作り息子のお弁当に入れたら、「やった!」って喜んでくれました。
もっとありますよ。
とっても久しぶりにレッスンの問い合わせをくださった!とか、
とっても久しぶりにレッスンでお会いできたとか、
先生はそう言うところが好きなんでしょ!って言ってくださったこととか、
きっと気に入ると思うよって、主人がおすすめ映画を教えてくれたこととか
わ~、思い出しているだけでうれしくなってきました。
皆さんも、嬉しかったこととか、楽しかったこととか、楽しみにしていることとか、思い出してみると楽しくなりますよ。きっと♪
わ~、話がそれていく~~~(笑)
11月のレッスンのご案内ですよ。
葉物や根菜の美味しくなってくる頃ですね~。
そしてここ安曇野はリンゴの産地です。
美味しいリンゴが沢山出回ってきます。
メニューは、
アップルパイ
これがメイン??そういうわけではないですけど、全工程やります。もちろんパイ生地も、リンゴを煮るところも
私1台、参加者の方で1台作ります。
参加者の方(1名の場合も)で作ったものは、分けてお持ち帰りとなります。1名の場合は1台を。
そして、蒸し物もいいですね~。
お魚の白菜蒸し、
そして食感を楽しめるサクサクッと根菜ゴマサラダです。
レッスン日 レッスンカレンダーご覧ください。
レッスン時間 複数の場合 10:00~14:00頃
おひとり様の場合 基本10:00ですが、時間変更可能です(午後でも)
レッスン料 4500円
おひとり様レッスン 6500円
持ち物 エプロン、ハンドタオル、筆記用具、持ち帰り用タッパーなどなど
※レッスン準備等のため、レッスン日前日よりキャンセル料(レッスン料の半額)が発生いたします。よろしくお願いいたします。
レッスンに関しての私の考えとか、書こうと思い、いろいろ書きだしたりもしてみたのですが、やめました~。
気になる方は、お問い合わせください。
レッスンにお越しになってくださる方と、私と過ごすその時間、
楽しくゆったりとした気分でいられるような空間作りを今までと変わらず、作っていく。
それだけです♪
お申込みお待ちしていますね~。
12月のレッスン日も、カレンダーに公開します。
こちらのお申し込みも可能です。
ただしお願いがあります。
12月のレッスン内容は、例年同様クリスマスメニューになります(プチプレゼントもあります)。
その中に、11月のものと重複する内容があります。
できれば、12月レッスンをお希望される方は11月もお越しいただけることを望みます。
12月のレッスンではその工程、レシピを省きます。
レッスン料金も500円アップします。
もひとつ、明日になってしまう前に?
夕方、子供料理塾
ずいぶん、料理(食)に興味を持ってくれている様子です。ご飯やお味噌汁はお母さんの変わりによく作っているみたいです。
私は決して上手な作り方を教えているわけではありません。
一緒に料理することで、口に入るものを考えるきっかけを与えているだけです。
今日の子もハンバーグ作りました-。
まん丸ハンバーグ
明日はお月見だね~
そして、根菜いっぱいなお味噌汁
大根畑から抜いてもらいました。
日に日に秋が深まってきました。