子ども料理塾

今日は、仲良し兄弟君のお料理塾でした。

おもちピザを作りました。

ひっくり返すときに箸やフライ返しにお餅がくっついたりして大変そうだったかな。

そして、汁物にほうれん草を入れたかきたま汁

子ども料理塾では、私はレシピは与えていません。
皆、あとから自分でわかるように書いています。

どの子も、大切なノートになっているみたいです♪

子ども料理塾

バックで流れる歌に合わせで歌いながら

スパイス香るカレーを作りましたよ~。

笑って、おじゃべりして、楽しくお料理して・・・そして、食べる。

心と身体の栄養になるね。

さあ、しっかり食べて、ゆっくり休んで、もちろん動いて・・・♪

免疫力保って、いろんなこと乗り切ろうね。

また来月ね~♪

今度は何作ろっか~(^^♪

今月のレッスン終了しました。

今日は少し雪が降りました。
降り始めは、しんしんと・・・だったから降り続くかな~と思いきや午後には少し晴れ間も出てきました。

うっすら積もった雪を見ながらお昼を今日は一人食べていました。

さて、昨日の朝の満月と北アルプスの景色
何とも言えずきれいでした。
息子と、三脚まで出して写真を撮ってみました。主人や、両親、息子たちに共有しようと写真を送り・・・

皆好反応!

7時10分頃、7時40分頃、そして一番下の写真は、お昼ごろの様子です。

昨日で今月のレッスンは無事終了いたしました。
今月は、おかずパンと、スイーツパン
いろいろ具を変え、6種類作りました。
食べるとき、どれから食べよう???
そんな反応を見たくって(^^♪

そして冬野菜でサラダを。

いろいろと世の中心配事も多いけれども、こんなふうに気の合う人と会っておしゃべりして、笑って、食卓を囲む
とっても大事なこと

そう思って来てくださる方々に、感謝です。

初めましての方々もいましたが、すぐに打ち解けてくださって・・・

教室やってきてよかった!って思う瞬間が今回もたくさんありました。どうもありがとうございました。

今月もたくさんの美味しい笑顔に出会うことができ嬉しく思います。

ありがとうございました♪

ごちそうさまでした♪

ほっとする金曜夜

3日間のレッスンを終え

今日は、第2金曜日だったので、あづみ野エフエムの夕方の番組 大岩さんの金曜プライムスタジオ内「週末のお客様」のコーナーにゲスト出演の日でした。

毎月この時間を終えると、ほっとします。

今日は、1月お正月明け、お正月太りしていませんか~?などから、この時期特に気を付けたい栄養の取り方などお話させていただきました。
糖質摂り過ぎていませんか~?
代謝UP、筋力UPのため、たんぱく質しっかり摂りましょう。合わせて運動もね。
免疫力アップに繋がり、丈夫な身体作りの素となります。
体脂肪を減らして太りにくい体になります。
お腹の調子も整えること。それも免疫力upに繋がります。その為に食物繊維の多い食品、発酵食品を摂ることに意識を。
温かいものを食べる。
ビタミンA、C、Eを摂るなど・・・

そして、紹介するレシピは、
米粉を使って動物性植物性のたんぱく質、そして旬の野菜を使った身体も温まるクリームシチューの紹介をしました。

毎月この日には、お客様コーナーに出させていただいているので、思い出したら(^^)、お聴きいただけると嬉しいです♪
来月は、2月11日建国記念の日だわ~。

昨日から降って今朝の雪です。
今日は、真冬日でした。

今月のレッスン始まりました

今年の教室の仕事始めは、小さい生徒さんと

これはこの味だから、じゃあこれはこうしよう!
全体のバランスも考えながら出来るようになってきている。

すご~い。

そして、

今月のおひさまキッチンのレッスンは

楽しくパン作りで~す♪

続いて

久しぶりの仲良し兄弟君達です。

前回希望だったチャーハン

中華鍋扱うお兄ちゃん、なかなかかっこよかったよ♪

今年のレッスン、ドドド~ッと始まりました!!