1月最終日

1月は、年初めであらたまった気持ちに
そして、一つ歳を重ね、またあらたまった気持ちに・・・
私にとってそんな月です。

当日は、なんだあかなあ・・・な時間を過ごしていたのですが、
思いがけずのメッセージにとっても元気をもらうことができました。

そして今朝、日めくりをめくる時
あ~、そんな日だったか・・・
きっと今日はいい日だ!

そう思うと同時に
わ~っという光景が目に入ってきました。
上から6時半ごろ、7時少し前、そして10分後
色の変わる山の景色です。

そして今日はレッスン最終日

はい!
「ありがとう」がっぱいな心温まるいい時間でした。

喜んでくれるかなあ、くれるといいなあ
そんな風に相手を思いながら何かして
そして自分も元気をもらえて

ほんと”人生は喜ばせごっこ”だなあって。
少し前に知った、やなせたかしさんの言葉がまた心に浮かびました。

今月レッスンは終了いたしました。
今月もまたたくさんの美味しい笑顔に出会うことができうれしく思います。

ありがとうございました♪

ごちそうさまでした♪

しばらくレッスンはお休みをさせていただくので、少し寂しいですが
また春に元気にお会いしましょうね~。

追・・・
明日は2月初日です。
4月のレッスン日公開いたしますので、ご覧くださいね~。

子ども料理塾

昨日の雪は夕方にはやんで、風が強くそして気温がぐっと下がりました、。
そんな中、元気な1年生がやってきました。
「今日何作るの~?」
「今日学校楽しかった!」
なんて話しながら、
「これどうなってるんだ~?」と
エプロンを・・・(笑)
まあ、楽しそうで何よりです。
で、エプロン結んでやりながら、
「学校何があったの~?」
「来入児の子たちが来て~・・・」
と、なんだか少しお兄さんな気分で話すところが、とてもたのもしく見えました。
で、昨日は
お米をといでご飯を炊いて、だしを取って、ほうれん草茹でて、切って・・・だしとお醤油を合わせて美味しい味にしてほうれん草にかけて・・・
それから湯豆腐も

モリモリ食べて身体ポッカポカ

帰りには次何やろうかなあ?
とまた次回を楽しみに帰っていきました。

湯気もごちそう

今日は朝から曇り空

だんだん山が見えなくなってきて

お昼ごろから、雪が降り始めました。

温かいものを食べて、温かくお過ごしくださいね~。

ふたを開けるとふわ~っと

立ち上る湯気

湯気もごちそう

ほっとしますね~♪

今月レッスンの様子

1月20日大寒の朝です。

だんだん明るくオレンジ色になってきた東の空に細~いきれいな月

そして西の山が照らされ赤っぽくなってくるそんな景色を見てうれしく思う朝でした。

我が家の外気温度計はマイナス5℃でした。

写真は朝7時過ぎの北アルプスの景色です。

今日いい日になりそうです。

昨日から今月のレッスンが始まりました。

玄関を整え、気持ちも整え、お迎えします。

1月は身体を芯から温めるお料理を

「免疫力を高めるために 大切にしたい12ヶ月の毎日ごはん」
1月のタイトルです。

立ち上る湯気のおいしさのうち

今月メニューは鍋!です♪

「大寒」最も寒い頃
二十四節気の最後の節気であり、これを乗り切れば春がやってきます。

春を待ちわびて

寒い季節、この季節ならでは!を楽しみつつ、春が来るのを楽しみに待ちたいと思います。

わ~、うれしい!

年末の選定した梅の枝、こんなに寒いのに花芽がこんなにたくさんついているんだ~。と驚きと感心。

一部花瓶にさしておいたら可愛い花が咲いていました。可愛いなあ♪

そして10年目くらいになるかしら?
今年もお花を咲かせてくれそうな胡蝶蘭、楽しみです。

そして、昨年の秋にレッスンメニューであったりんごとキャラメルのムースケーキ

リクエストありがとう!

おかげで私もまた食べられました。
久しぶりに食べたら、やっぱり美味しい♪今回のりんごはサンふじで作りました。

そして、そして、子ども料理塾

お兄ちゃんは受験が迫っているからお休みだったけど弟君だけでもやりたいからって来てくれました。

今回は冬食材でグラタン。

あっつあつを、はふはふ、おいしいねえ~。

外は寒~いけど、身体はポッカポカになったね♪

さあ、次回は何作ろうか~?

おかあさん、送り迎えお疲れ様です!