子ども料理塾

ひと月ぶり
そして一つ大きくなったSちゃん

料理しながら学校でのことたくさん話してくれました。
自分たちで考えたこと、やったことを、みんなの前で発表する機会があったそうで、めっちゃ緊張した!と言ってました。

丁寧に丁寧にじゃがいもの皮をむいたり、たくさんの食材に触れ、切っている姿を見ると、改めてこちらもそれぞれの食材の特徴を感じたりします。
当たり前のように普段料理していると、あまり香りなど気にせずどんどん切っては調理となっていきますが、そうだね~と気づかされることがたくさんあります。
せかさず、やってしまわず、見守ってます。

さて、今回はクリームシチュー
具材は鶏肉、じゃがいも、人参、白菜、葱、椎茸、ブロッコリー、そしてホワイトルウもバター、小麦粉、牛乳で作りました。丁寧にやるところがいいですねえ。
そして味付けはお塩とちょっとのこしょう
(ノートに書く時、Sちゃん、”ちょっと”って書いてました♪)

上手にできました!

2024年1月レッスンのご案内です♪

すっきりとした朝の12月始まりです。
きれいですね~。
外気温は朝7時頃で-2℃でした。
少し欠けた月も上のほうに

今年も残すところあとひと月ですね。
元気に過ごしたいですね~♪

先月パラオに行く前に作ったハンギング、ずっと預かってもらっていて先日帰っていきました。玄関前が明るくなりました。

さて、来月のレッスンご案内です。
たまにはおかし作りに重点を置き、タルトタタンのみを作ろうと思います。
一人1台作ってお持ち帰りです。
ランチは私がご用意させていただきますね~。

レッスン日   1月18、19、22、23、24日  
レッスン時間  10:00~14:00頃
レッスン料   4500円
参加人数    4名まで
持ち物     エプロン、ハンドタオル、筆記用具、持ち帰り用の容器等、保冷バッグ

※レッスン準備等のため、レッスン日前日よりキャンセル料(レッスン料の半額)が発生いたします。よろしくお願いいたします。

引き続き、心も身体も整えて、元気に過ごしましょうね~。

2024年2月のレッスン日、カレンダーにて公開中です。

お申込みお待ちしています♪ 

申し込み方法ですが、どんな方法でも構いませんが、必ずこちらからの返信が届く方法でお願いいたします。
また何かの不具合でメールが届かないこともあります。2日ほどたっても返信がない場合は、別の方法でご連絡いただけると嬉しいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

子ども料理塾

11月とは思えないような気温のここ数日ですが、日の暮れるのは日に日に早く・・・。

食べる頃には

わ~真っ暗だねえ・・・


手つきを見て、ああもう慣れてきたかな
と思ったら、お米とぎやだし取りは事前にやっておき、できる幅を増やす。

だけと時々は、忘れてないかな?
と、お米とぎやだし取りもやらせてみる。

すっかり食材は秋冬野菜へと・・・。

10月レッスン終了いたしました。

10月から11月にかかっていましたのでどっち月のレッスン?な感じでしたが一応10月レッスン、ということで。

ベーグルを楽しむメニューでした。

ベーグルプレーン、ゴマ、南瓜チーズ
ディップいろいろ
自家製ツナ
コーヒーババロワ

最終日は久しぶりにいっぱいなテーブル

初めての方、そして久しぶりの方
そして、何度もベーグル作ってる方も

みんなみんなありがとう!

そんなレッスンの数日でした。

最終日には玄関前のヤマボウシもこんなに真っ赤にきれいに染まってきましたよ~。

お越しくださった皆様どうもありがとうございました。

たくさんの美味しい笑顔に出会うことができうれしく思います。

ありがとうございました♪y

ごちそうさまでした♪

最後にレッスンとは関係ない写真ですが、きれいな色に仕上がった紅玉のジャムです。
むいた皮も一緒に電子レンジにかけて作りました。
先日頼まれもののスコーンに添えて食べていただこうと作ったものです。
きれいだなあと写真を撮ってうっとり♪
皆さんこの色に感激してくださったと聞きとっても嬉しかったです。
ビンはJam sessionさん(mocoちゃん)の美味しいジャムの空きビンです。