
秋色の食卓
今日も心がポカポカなる
そんなそんな一日でした。
いつもみなさんありがとうございます♪です。

秋色の食卓
今日も心がポカポカなる
そんなそんな一日でした。
いつもみなさんありがとうございます♪です。
今日も霧の朝

朝もやの中のもみじもまた美しく・・・
寒いけどこの寒さはこの色を作っているのね~と。

霧のだんだん晴れてきた北アルプスです。
今日はこの後白馬の山々まできれいに見渡せました。
我が家の窓のに付けてある外の温度計によると、朝は1度。お昼過ぎには20度超えていました。約20度の気温差でしたよ~。
午後のもみじ



我が家には窓の近くにもみじの木が2本あるのですが、陽が西に傾く午後、斜めから入る秋の太陽の光が窓に差し込むと、家の中がもみじの色に染まる瞬間があります。
ほわ~っと気持ちまで暖かくなります。
そんな季節がやってきました。
しばらくはもみじの移り変わる色を楽しめそうです。レッスン週と重なり嬉しいです。
良かったらレッスンお越しの際、ゆっくり眺めていってくださいね♪
せわしい中でもそんな季節の移り変わりに目を向ける時間が、心を穏やかにさせてくれるような♪
食卓にももみじを添えました。

実りの秋です。

11月7日
今日は立冬でした。
最近は毎朝のように霧が出ているのですが、晴れてくるときの光景がなんともきれいでしばらく眺めていたくなります。
でもそんな中の車の運転はちょっと怖いですね。
今日はまだ霧が少し残っているうちに、出る用事があったので車で出たのですが、途中霧の晴れてくる様子、たんぼから湯気が出ているかのような霧に晴れてくる様子が見られ、とってもきれいでした。
庭の木々も日に日に濃く色づいてきて、光の当たる様子がなんともまた美しくうっとりです。

子ども料理の様子です。
この日は6年生女子2人組
巻き巻きロール白菜をたくさん作りました。
お料理って楽しい!
もっと早く気づけばよかった~
ですって~♪
いやいや、全然遅くないよ~
ですよねえ♪

昨日思いがけず渋柿を頂いて、今朝早くに皮をむいて干していると、まだ薄暗い山に、ん?雪付いてる??
やっぱり昨日は白くなかった山が白くなっていました。
北の白馬の山はもっと白く光って見えました。
追加で作ることのできた干し柿も、美味しく美味しくな~れ~です。
連休中日は、元気な三兄弟妹が来てくれました。
まずはお兄ちゃん
ロール白菜を作りましたよ。
そしてお味噌汁も。巻くのがちょっと難しそうでしたが、仕上がりは問題なく。
巻ききれなかった中身の肉団子は、ハンバーグのように焼きました。

美味しい美味しいと言って食べてました。
続いて弟君妹ちゃんは蒸しパンを作りました。

みんなで美味しく完食でした!
3日ほど、実家(愛知県)に行っていました。
今日午後安曇野に戻ってきたのですが、
最寄り駅で降り山を見ると、雪の被った山が!
早速駅近くから撮った写真を母に送ると、山見てほっとするねえ、と。
帰宅し家から写真を撮りました。

晴れてすっきりした空気の中眺める北アルプスは、ほんときれいだなあ♪と。
そして買い物など済ませた後、暗くなってきたなあと思ったら一時雨
そのあと虹
教えてもらわなかったら気付かなかったけど、教えてもらって早速外に出て見ました。さっきまでの雨がうそのように、きらっとした空に虹🌈。
きれいでした~ ありがと♪

そんな11月の始まりでした。
さてさて来月のおひさまキッチンのご案内です。
12月はやっぱりクリスマスメニュー🎄
昨年お休みだったので皆さん楽しみにしていてくださり嬉しい限りです。

オードブル数品
ごぼうのスープ
かぶと魚介のトマト煮
クリスマスケーキ
等々
です。
今年も、小さいプレゼントつきです♪
レッスン日 12月10、11、12、15,16日
レッスン時間 10:00~14:00頃
レッスン料 5000円
参加人数 5名まで
持ち物 エプロン、ハンドタオル、筆記用具、持ち帰り用の容器等、保冷バッグ
※レッスン準備等のため、レッスン日前日よりキャンセル料(レッスン料の半額)が発生いたします。よろしくお願いいたします。
2026月1月のレッスン日、カレンダーにて公開中です。
お申込みお待ちしています。