師走っぽく

この土日は、JAあづみさん主催の安曇野スイス村ハイジの里でのあづみのキッチン料理教室でした。
今月はクリスマスメニュー
毎年人気なので、2日間実施なのです。
メニューは、
鶏肉のマーマレード煮
大根と人参のひらひらマリネ
チョコロールケーキ

おとなもこどもも喜ぶおうちごはん

みんなにこにこで楽しそうで♪

よかったです。

帰りに感想用紙に小学校1年生の男の子から

私とスタッフの方に先生たち名前は~?と聞き

嬉しいですね~。

そして先週の振り返りです。

今月レッスンが始まり、夕方には子ども料理教室のあった日もありました。

前回に引き続き今回も、材料から作りたいもの、食べたいものを考えてもらいました。

ん~、お味噌汁と~、ん~、煮物・・・かな?

考えながら材料切って、これはお味噌汁行き、これは煮物行き!と。

できて食べて、わ~、考えながら作ったけど、すごく美味しい!ってニコニコでした。

煮物は、かつおと昆布のだし汁、干し椎茸の戻し汁で大根、人参、白菜、干し椎茸、厚揚げを醬油味で煮て、最後に水溶き片栗粉でとろみをつけました。

そして、今月のレッスンも半分終了しました。

後半もゆったりとした時間を皆さんと過ごしたいと思います。

あづみのキッチン

渋皮煮、今朝仕上げました。
やっぱり作りました。でもほんのちょっとだけ(^^♪

そして、
朝からおはぎを作りました。

お彼岸も過ぎてしまったけれどなかなか作るタイミングがなく
ということで昨日あんこを煮て

青空の朝です。
裏の田んぼもそろそろ稲刈りかな?
今日は、ハイジの里での料理教室あづみのキッチンです。
気持ちの良い景色を眺めながら、楽しめそう♪
みんなにとっても秋のよき一日となりますように(^^♪

と、今朝

そして、
ハイジの里での料理教室”あづみのキッチン”に行ってきました。
9時に駐車場に着くとびっくり!
すごい車!
この時間にこんなにとびっくりでした。
お店も繁盛しておりました。

さて、今日のあづみのキッチンのメニューは、
肉豆腐、色々ナムル、茶碗蒸しきのこあん
お持ち帰りだったので、茶碗蒸しはスタッフの方が準備してくださった耐熱容器に
ぷるぷるに良い感じに蒸し上がり良かったです。

青空の広がる良い一日でした。
帰宅したら裏の田んぼ、稲刈り終わってました。

あづみのキッチン

昨日は、安曇野スイス村ハイジの里食育ルームにて、料理教室あづみのキッチンの日でした。

先月と変わって材料ぐっと地味な色合い

メニューは、

きくらげと卵のフワッと炒め
切り干し大根とひじきの煮物
ゴマ大福

外は夏から秋へと色合いも変わってきています。

あづみのキッチンの食育ルームからは、そんな季節の移り変わりが感じられます。

終わって外へ

すがすがしい空でした。

皆さん楽しんでいただけたかな?

私もこの後とても充実した午後を過ごすことができました。

あづみのキッチン

今日は、安曇野スイス村ハイジの里での料理教室”あづみキッチン”へ
夏のおひさまをいっぱい浴びた元気な夏野菜をたっぷり使って、夏野菜と豚肉のトマト煮とピザを作りました。

トマトきら~い、なんて言っていた子も、ニコニコ楽しそうに皮をむいて、出来たソースを食べると、美味し~っ!って😊

夏休み今日まで~、明日まで~、もう終わってる~
大人も子供も、夏の楽しい一日を過ごせたかな?

心配事も多いかもしれないけれども、皆、食べて生きてるんだからね

作ることって楽しいね
食べることって嬉しいね

やっぱりそれにつきるわ♪

私はそれを伝えるのが仕事だな♪

あらためて、今日の報告を書きながらそう思いました。

参加してくださった方々、スタッフの方々
ありがとう

出張料理教室

今日は、JAあづみ女性部の方々の料理教室でした。

メニューは、夏野菜をたっぷり使って、夏野菜と豚肉のトマト煮、そしてピザを作りました。

真夏の太陽をたっぷり浴びた元気野菜たち

これを食べればみんな元気!って感じですね。

にぎやかな時間はあっという間

帰ったらまた孫とこれ作るわ!とか、野菜いっぱいあるからすぐ作るわ!今夜のおかず!

いいねえ、ピザソースも作れるんだね!たくさん作っって保存できるね!とか。

皆さん、にっこにこの笑顔は

わたしの元気の素です。

今日も暑かったですね。

まだまだ暑い日は続きそうです。

ビタミンやミネラル、水分、夏に必要な栄養たっぷりな夏野菜、しっかり食べて、ゆっくり休んで、乗り切ってくださいね。