あづみのキッチン

そして日曜日

安曇野スイス村ハイジの里食育ルームでのJAあづみ主宰のお料理教室
通称”あづみのキッチン♪ おとなもこどもも喜ぶおうちごはん

の教室へ

今回おテーマは疲れ解消!

(あれ?私に言ってるみたい(笑))

梅雨時の蒸し暑さなどから来るだるさを解消しやこれから来る暑い夏を元気に過ごすため

簡単にできるお料理を皆さんと作りました。

メニューはブロッコリーとトマトのオムレツとタコサラダ

簡単すぎましたかねえ(笑)

酸っぱいかな?いや酸っぱくない♪

あるもので酸味がやわらぎ(この時はだし汁)美味しくクエン酸を摂る工夫

またご家庭でも活用してみてくださいね~。

スタッフの方々、ご参加くださった方々

どうもありがとうございました。

次回は7月26日(土)です。

問い合せにつきましては…
【あづみのキッチン事務局】
JAあづみ営農経済事業部販売開発課
TEL:0263-72-2933
FAX:0263-72-8551
E-mail:a-kitchen@azm.nn-ja.or.jp
までお願いします。

ルティロワさんにて

今日の安曇野ははポカポカとっても良いお天気

安曇野市豊科、国道147号線沿いにあるルティロワさんからもすっきりとした青空と北アルプスが見られましたよ♪

今日はルティロワさんでの今年度初のお料理教室”季節の基本ごはん教室”の日でした。

今回は4月でもあり新生活を迎えお弁当作りが始まった方もも多いだろうと、お弁当作りを通して食べるってことを見つめていただく機会としました。

作ったものはすべて手軽にできる物ばかり!

お弁当作りのハードルさげていただけたか?と(笑)

ちょっとしたことだけど、知ってることがあるだけで自信が持てるし、安心もできる。
なんでもそうですよね~

私のホームページのトップにある言葉

手作りってあったかいね
手作りっておいしいね
作ることって楽しい
食べることって嬉しい
そんなことを伝えたい

やっぱりこれに尽きるなあと

簡単な言葉だけど深いんです。

うん、そうだね~ってひとつでも共感していただけると、うれしいな~

今日も、やってよかった!!と思え、充実した幸せな時間でした。

ルティロワさん
そして、ご参加くださった皆様どうもありがとうございました。
また明日からもお弁当作り楽しんでくださいね~♪
応援してま~す!
時にお子さんとも一緒に作ってみるのも良いですよ~(のちの子どものためと)

あづみのキッチン

今年度初のあづみのキッチンへ

JAあづみさん主催
安曇野スイス村ハイジの里食育ルームでのお料理教室通称”あづみのキッチン”
今年度もおとなもこどもも喜ぶおうちごはんの教室を担当させていただきます。
よろしくお願いします。

新年度初めは、
作っておくと便利な手作りだし醤油を使って
2品作り、栄養面からバランスを考えた詰め方などを簡単にお話しながらお弁当箱に詰めてみました。

スタッフの方々、ご参加くださった皆様どうもありがとうございました。

帰りに、少し足を延ばし大王わさび農場へ行ってきました。
(安曇野スイス村から車で約10分です。)

今日は花曇りでしたが気温が上がり暑くなりましたね~

季節の基本ごはん教室

安曇野市豊科にありますルティロワさんでの季節のごはん教室、来年度も開催します。
4月24日、8月6日、12月4日、2026年2月25日です。
それぞれ、その季節の食や栄養の話を交えたレッスンをします。
心も身体も元気でいられる日々のご飯作りにお役立ていただける内容となっています。
ぜひ素敵なルティロワさんのキッチンで一緒にお料理しましょう♪

お申し込みは
ルティロワさん0263-55-4521
または
おひさまキッチンまでお願いします。
ohisamakitchen@gmail.com

お名前、連絡先、参加人数をお知らせください。

お申込みお待ちしています。