安曇野スイス村ハイジの里食育ルームでのお料理教室、通称”あづみのキッチン”
おとなもこどもも喜ぶおうちごはん♪
8月の教室は、夏野菜を使って夏バテ解消!
夏野菜とカジキの甘酢炒め
和風かぼちゃスープ
を作りました。
まだまだ暑さ、強い日差しは続きそうです。
今日のメニュー、そんな夏に食べると良い栄養素いっぱいです。
元気に乗り越えてまた涼しくなった頃にお会いしましょうね~♪
9月のあづみのキッチン おとなもこどもも喜ぶおうちごはん♪ の教室はお休みで、次回は10月4日です。
安曇野スイス村ハイジの里食育ルームでのお料理教室、通称”あづみのキッチン”
おとなもこどもも喜ぶおうちごはん♪
8月の教室は、夏野菜を使って夏バテ解消!
夏野菜とカジキの甘酢炒め
和風かぼちゃスープ
を作りました。
まだまだ暑さ、強い日差しは続きそうです。
今日のメニュー、そんな夏に食べると良い栄養素いっぱいです。
元気に乗り越えてまた涼しくなった頃にお会いしましょうね~♪
9月のあづみのキッチン おとなもこどもも喜ぶおうちごはん♪ の教室はお休みで、次回は10月4日です。
連日、安曇野スイス村ハイジの里食育ルームに行っていました。
本日の団体様、こちらもコロナ禍は4年程お休みでしたが、いつからか忘れてしまいましたがお世話になっています。
いつもお声がけいただきありがとうございます。
今回のメニューは
魚をメインに、さっぱりとたトマトソース、そして手軽にできるなす料理を。
皆さん、畑でお野菜など育てられ、野菜不足はなさそうでしたので、魚やお肉、卵、大豆製品など身体を作る素になるタンパク質を取る事を気を付けましょうね~。
と少し栄養面のお話もお話ししました。
そうなのよねね~
なかなかそれがね~。
力がね~・・・
そんな方がいらっしゃったので
無理することないのでまずは毎食、何かたんぱく質源になるものはあるかな?ってちょっと気にしてみてくださいね~。とアドバイスさせていただきました。
主食には朝パンを焼いてお持ちしました。
こちらも、
喜んで頂け良かったです。
以前教わった料理を気に入ってよく作っています!っておっしゃってくださった方がいて、これもまたうれしかったです。
ご参加くださった方々、役員の方々、どうもありがとうございました。
今日は
安曇野スイス村ハイジの里食育ルームにて
JAあづみさん主催のお料理教室 通称「あづみのキッチン♪おとなもこどもも喜ぶおうちごはん」の教室の日でした。
今回のメニューは、おひさまキッチンの教室でも好評でした
包子を作り、茄子の中華風肉みそを作りはさんで召し上がっていただきました。
そしてスープ
暑い中、ご参加いただきましてありがとうございました。
スタッフの皆様いつもありがとうございます。
季節の基本ごはん教室
安曇野市豊科にありますルティロワさんでの季節のごはん教室のご案内です。
毎日暑い日が続いています。しばらくはこの暑さが続くんでしょうね~。
夏バテしないよう元気に過ごしていきたいですね~。
かたより過ぎない食事、十分な睡眠、そして適度な運動
分かってはいるけど、、、
というところではありますが、まずは今の自分の状態を知り、健康を維持していける食べ方一緒に学んでみませんか?
メニュー
冷やしカレーうどん
オクラのスープ
お申し込みは
ルティロワさん0263-55-4521
または
おひさまキッチンまでお願いします。
ohisamakitchen@gmail.com
お名前、連絡先、参加人数をお知らせください。
お申込みお待ちしています。
そして日曜日
安曇野スイス村ハイジの里食育ルームでのJAあづみ主宰のお料理教室
通称”あづみのキッチン♪ おとなもこどもも喜ぶおうちごはん
の教室へ
今回おテーマは疲れ解消!
(あれ?私に言ってるみたい(笑))
梅雨時の蒸し暑さなどから来るだるさを解消しやこれから来る暑い夏を元気に過ごすため
簡単にできるお料理を皆さんと作りました。
メニューはブロッコリーとトマトのオムレツとタコサラダ
簡単すぎましたかねえ(笑)
酸っぱいかな?いや酸っぱくない♪
あるもので酸味がやわらぎ(この時はだし汁)美味しくクエン酸を摂る工夫
またご家庭でも活用してみてくださいね~。
スタッフの方々、ご参加くださった方々
どうもありがとうございました。
次回は7月26日(土)です。
問い合せにつきましては…
【あづみのキッチン事務局】
JAあづみ営農経済事業部販売開発課
TEL:0263-72-2933
FAX:0263-72-8551
E-mail:a-kitchen@azm.nn-ja.or.jp
までお願いします。