今日は食パンでパングラタンにしてみましたよ。

中身は根菜のトマト煮込みです。
チーズたっぷりは得意ではないので少しだけ♪
テーブルのお花は、いただいたトルコギキョウと庭にまだまだ元気に咲いていたペンタス

少しずつ庭の冬支度です。
春の楽しみのため、チューリップの球根もたくさん植えこみました。
まだ冬でもないのに翌春のことを想像して♪
レッスンに来てくださる方々にも楽しんでいただけますように~
レッスン再開は、春になりそうです。
またお知らせいたしますね♪
今日は食パンでパングラタンにしてみましたよ。

中身は根菜のトマト煮込みです。
チーズたっぷりは得意ではないので少しだけ♪
テーブルのお花は、いただいたトルコギキョウと庭にまだまだ元気に咲いていたペンタス

少しずつ庭の冬支度です。
春の楽しみのため、チューリップの球根もたくさん植えこみました。
まだ冬でもないのに翌春のことを想像して♪
レッスンに来てくださる方々にも楽しんでいただけますように~
レッスン再開は、春になりそうです。
またお知らせいたしますね♪
お菓子やパンを作りやすい季節になってきました。
という事で、最近よく焼いています。
写真撮ってないものも多々ありますが、
フロランタンやオートミールクッキー


そして、いつものミニ食パンそして栗あん入り、


いろんな大きさの食パンを作ったり・・・。

長く使ってきたオーブンともそろそろお別れなので・・・
名残惜しむ気持ちであったり、小麦粉、米粉の在庫処理でもあったり、です。
昨日焼いた大きな角食パンで、今朝はホットサンドを作りましたよ。

たまにはいいなあホットサンド♪
今日の具は卵焼きと作り置きしてあったきんぴらごぼうでした。
今度は何をはさもうかな~?
先月レッスンで使うために多めに買ってあった栗
使ってしまわないと~
という事で昨夜栗ご飯にしたり、茹でて・・・中身をくりぬいて(ちょうどそれぞれ用事があったそうで帰ってきた次男と三男に手伝ってもらい)
今朝、栗のロールケーキならぬ栗ロールパンを作りました。
シナモンロールとりんごロールもね♪


焼きあがってパクッとひとつ食べて、今日のお手伝いどころ、公民館へ

私はデザート担当


フレンチトースト、キャラメルアップル&アイスクリーム添え
りんごはブラムリーを!このりんごはすぐ火が通るので
その場でささっとできるデザートにはとっても都合よいと思い使いました。地元農家さんのリンゴでもありましたしね♪
そして飲み物はコーヒーなので、アイスクリームを添えました。
温かいフレンチトースト、キャラメルアップルに、アイスクリーム!
美味しそうでしょ ̄
美味しいのよ(笑)
喜んで頂け良かったです。
公民館の広間が今日はカフェに♪しかもピアノの生演奏もあったりで、とても素敵な空間になっていましたよ。
会いたかった方とも初めてお会いでき、ゆっくりおしゃべりすることができ、楽しいひと時でした。
早朝から(やること増やして(笑))
フル回転でしたが
良き良き日曜日でした♪
今晩も栗入り炊き込みご飯でした。しかもマツタケ入れて♪
い~い香りでしたよ~

ブラムリーを使って、
今度はパンにしようと!
良く作る形のパンですが、このりんごをブラムリーに
ブラムリーをキャラメルソースでささっと煮て、事前に蒸していたサツマイモを合わせ、カスタードクリームと
甘酸っぱさがアクセントとなる、秋のパンができました。

今月のおひさまキッチンレッスン終了いたしました。
どうもありがとうございました。
涼しい時間にテラスでブランチタイムを♪
と思っていたのですが、
レッスン時にはすでに暑くなり、心地よい風の下、外で楽しめたのは結局1日だけでした。
今月は星農家さんの無農薬加工用トマトを使って、トマトピューレ作り

そしてエッグベネディクトプレートでブランチタイムを楽しみました。


キラキラトマトにとうもろこしのスープ

私の夏の定番です。
ラタトウユ
こちらも♪

あまり煮込み過ぎないのが好みです。
そして、イングリッシュマフィンにはジェノバソースも塗って
こちらも
私の夏の定番
どれも、私の本にレシピ載せています。
夏野菜がまだまだ美味しいこの季節
ぜひ作って夏を終えてくださいね♪
今月もたくさんの美味しい笑顔に出会えたことうれしく思います。
ありがとうございました♪
ごちそうさまでした♪
次回は9月最終週です。
そして、年内お休みさせていただきます。
よろしくお願いします。