男弁当

今日は、休日でしたが、皆お弁当持ちで・・・各々の予定に!

ということで、皆お弁当   今朝お米7合炊きました(朝昼分)。

豚肉を冷蔵庫にあったお野菜と炒め(何となく、お肉、玉葱とほかの野菜を場所を分けて)、お肉、玉葱のところに、お醤油、みりんで甘辛味に、ほかの野菜は、塩のみで。
ご飯の上に、乗っけてどんぶり風。
左から、長男、次男、三男分です。次男は、どんぶり弁当+おにぎり2個も!

そんな今日のお弁当でした。

ここで、栄養豆知識!

豚肉と、玉葱って、相性いいですよね。
これは、栄養的にもいい組み合わせなんです。
豚肉は、ビタミンB1が多い食品です。これは、疲労回復に役立つ成分です。つまり、体の中に入ってきた栄養(糖質)が、エネルギーに代わるときに働いてくれる成分です。
そして、その、ビタミンB1の吸収をよくしてくれるのが、玉葱(ほかに、ニンニクや、ねぎなど)が持っているアリシン(これらが持ってるにおい成分)という成分なのです。

これから、暑くなってくると、口当たりのいい冷たくて甘いものや、つるつるとのどごしのいい麺類に偏りやすくなってきます。
そればかりでは、体にうまく働いてくれません。そして疲れやすくなります。余分な糖質は、脂肪になってしまいます。

バランスのよいお食事、心がけたいですね。

お弁当

今日は、三男の小学校は、教育課程研究協議会とやらで、お休みでした。

そして、お昼は、お弁当のおかずを少し余分に作っておき、ベーグルにサンドして二人で食べました。
  
  おべんとう
   フライ(鮭、パプリカ、エリンギ、茄子)
   ひじき炒り煮
   筑前煮

  

遠足へ ♪

昨年は、雨で流れてしまった小学校の遠足・・・・・

今年は晴れてる中、元気にいけるといいね!と思ってましたが、予定日一日目は、雨☂……予備日の今日、お天気心配な中、出かけて行きました。

「遠足のお弁当は、パンにしてね!おかずと別々ね!」ということだったので、
昨日夜丸パンを焼いておき、

       雨降りませんように

4月ですね。

4月ですね。
昨日まで、4日ほど、実家(愛知県)に行っていました。例年ですと、もっと春を感じられる頃なのですが、今年は、桜の花もまだ見ることはできませんでした。

さてさて4月、いろんなことが始まりますね。
お弁当が~・・・・な~んて方も。

きんぴらゴボウ(しらたきや、玉ねぎも入っています。)
卵焼き
豚肉照り焼き
野菜いため

今日のお弁当です。

まだ春休み中の子供たちのお昼ようにも作っておきました。(お昼が楽♪)