あづみのキッチン

今日は、安曇野スイス村ハイジの里での料理教室
通称「あづみのキッチン♪ おとなもこどもも喜ぶおうちごはん」でした。

今回は、豆腐のドライカレーとレアチーズムース ブルーベリーソースを作りました。

お一人でご参加の方、親子でご参加の方々、皆さん和気あいあいと♪
手順は、私の作るところを見て、各々のテーブルに戻ってそこまでやり、次にまた説明&作るところを見る→各々作るといた形で皆同じように仕上がるように進めていきます。ですから大人チームは作業が勿論早いのですが、子供たちの進み具合を温かく見守ってくれています。
お母さんがお子さんに手を添えて包丁を扱う姿や、お父さんと次は~
なんて言いながら、の共同作業、微笑ましいものです。

ご参加くださった方々、スタッフの方々ありがとうございました。

そして、今日は意外に早く終わったので、そのあと、hanaizumiさんへいってお花を見ながらおしゃべり


帰宅して早速テーブルの花を活け替え
マウンテンミント
アフリカンブルーバジル
アストランチア ルブラ

バジルやミントの香りがとってもさわやかです♪

そして帰り道、カフェバリエさんにも。
1作目の本[おひさまキッチンの食卓 安曇野の四季を感じて」もずっとお取り扱いしていただいているのです(ほんとお世話になっています。ありがとうございます。)が、実はもうすぐ2作目の本が仕上がるんです!ってことも伝えに♪

今日は入り口近くの席に座ったのですが、なんとも素敵な♪とお気に入りの席になりました。
また一人で行った際には、どなたも座っていなかったらそこに座ろう!
なんて思いました。
梅雨はとっくに明けたけれども、なんだか最近雨続き、その時もなんとなく蒸しっとしていたので、レモンスカッシュを。
美味し~!とレモンまでしっかりいただきました♪

誕生日

先日、息子が私の本を見てラザニアを作ってくれました。

ちょうどタケノコがあったので、ミートソースにタケノコも入れて

美味しくいただきましたよ~。

そして、今日は息子の誕生日、18歳になりました。
たまたま高校が休みだったので、じゃあランチに行こう!と。

小さいころからの息子のことを知ってくれているお店
(定休日でなくてよかった!)

プロヴァンスの日曜日へ

相変わらずお忙しそうで、うれしくなりました。

旬のお味を、楽しめ、また、懐かしい話もできたりして、よかったです♪

ごちそうさまでした。

あづみのキッチン打ち合わせ

来年度のあづみのキッチンの打ち合わせを豊科にありますベルウッドコーヒーラボさんでお昼を兼ねて行いました。

美味しい打ち合わせタイムでした。

あづみのキッチンとは?
JAあづみさん主催の料理教室で安曇野スイス村ハイジの里の食育ルームにて月1回行っている料理教室です。
2016年ハイジの里が始まってからだから7年目になるのですね~。
ありがたく関わらせていただいています。
来年度も楽しくやっていきたいと思います。頑張りま~す♪

やりたいことまずは何から?

色々を済ませたりして少し落ち着いたので、今週は外に出よう!
と思いつつも
まずは、試作もいくつかして

郵便局行ったり、税務署行ったり

ついでに

ランチとお茶しに2つのお店をはしご

そして、大きないちご大福を最近作りたいなあと思っていたので、大きめのいちごを買って作りました。
でも今一歩いちごが美味しくなくて・・・
美味しいいちごを食べたくなりました(^^♪


(『おひさまキッチンの食卓安曇野の四季を感じて』にレシピ出ていますので、お持ちの方作ってみてくださいね。)

やりたいことをいろいろした月曜日でした♪

そうそう先々週のラジオで紹介したカキのグラタンのレシピここに載せておきますね。
今がまさに旬ですので、ぜひぜひ作ってみてください。
そして、熱々をぜひ!
糖質制限をちょっと意識し、ホワイトソースを使わずです。

     カキとほうれん草のグラタン

〈材料〉    2人分         
カキ      100g
白ワイン    大さじ2
ほうれん草    80g
葱        50g
生椎茸      2個
生クリーム   100ml
オリーブ油   大さじ1
カレー粉     少々
塩        適量
コショウ
ピザ用チーズ   50g

〈作り方〉
①カキはきれいに洗い、ザルにあけて水を切っておく。
ほうれん草は茹でて3㎝位に切る。
葱は斜めに薄切りにする。生椎茸は食べやすい大きさに切る。
②カキと白ワインを鍋に入れて火をつけ、煮立たせカキに火を通す。
皿に取り出す。
③鍋をさっと洗って水分をふき取りオリーブ油を熱し、葱、生椎茸を入れてしんなり炒める。
カレー粉を入れて葱や生椎茸になじませるように炒める。
生クリームとカキを蒸し汁ごと入れ、温まる程度に火を通し調味する。
④グラタン皿に③とほうれん草を入れ、ピザ用チーズをのせて、230℃のオーブンでこんがり美味しそうな焼き色になるまで焼く。

カキの栄養については、3つ前のブログを見てね♪

本を納品に

『おひさまキッチンの食卓 安曇野の四季を感じて』
現在では、
安曇野市穂高有明にありますcafeバリエさんと池田町にありますcafe風のいろさんに、お世話になっています。

先日、風のいろに行って納品してきました。

ゆっくりおしゃべりしていたら、日の落ちる前に景色を見ることができ、あまりにもきれいだったので外に出て眺めていました。