GWあれこれ

GW最終日、しっとり雨の一日でした。
皆さんいかがお過ごしでしたか?

私は、後半は毎年5月3,4日に行われる私の地元のお祭りに行ってきました。
今やユネスコ無形文化遺産に指定されていて、私が子供のころより有名になっているのでは?
というお祭りです。

そして、実家はちょうど山車の通り道にもなっているせいか、親戚やまたまたお祭り関係者の方々が大勢集まり立ち寄る家で、毎年お祭りならではのごちそうを準備して迎えます。
子ども達が小さかった頃は、わたしも実家だけどお客さんのように過ごしていましたが、父母もまあ年を取ってきたこともありここのところはお手伝い兼楽しみに行っています。

それにしても今年もたくさんの人が来てくれ、
母は忙しそうでしたが、やっぱりたくさんの人が来てくれるのはいいねえ、
そんな家が実家でほんと良かったな♪って帰ってきました。

そしてそして、今度は家に
大学生の息子が、大学のお友達(留学生)を連れて来てくれ、まあ、刺激的な2日間を過ごすことが出来ました。
彼はお国の関係で食べ物に制限があり、それを考慮し、食事を作りました。
彼も2種類のスパイス料理を作ってきてくれ、それを楽しみました。とっても美味しかったです。
昨日は上高地&大王わさび農場!と
この時期自分では行かないよね(笑)ってところにやっぱり連れていくべきよね!
と早朝も早朝まだ暗いうちから家を出発し、上高地へ!
散策楽しんできました。
水がとってもきれいで空気も気持ちよかったです。

が!寒かった~~~!
でもそんな中おにぎり食べたよ。

そしてそして、まだ雪の残る上高地を満喫し、安曇野に戻り大王わさび農場へ!

まあ、ある程度の渋滞もきれいな景色を見ながら癒され、無事到着。
なかなか、GW中には自らは行かないですが、行けば行ったでこの時だからこそ見えるものもあり、良かった良かったと。

そしてそして、またもや思いがけずの夜に。
息子のお友達が、家に滞在中の海外の方々と共に家に来てくれることになり、とってもにぎやかなひと時を過ごすことが出来ました。
楽しかったなあ♪
みんなありがとね~

そして、息子とお友達が下宿先に帰る朝

お味噌汁とアジの干物などなどでシンプルな日本の朝ごはんを

そして、昨日の残りを少し弁当に

そんな私の今年のGW後半でした♪

少し遠出をして

朝から気持ち良く晴れています。

暖かくなってきて、日に日に木々の葉が開き、お庭を眺めるのが楽しい頃となってきました。

昨年秋の終わりたくさん植えたチューリップが咲きそろってきました。昨年は赤いチューリップをたくさん植えたんだったなあと♪

昨日は午後から雨予報が出ていたのですが、夕方降りそうもなかったのでしっかり水まきをしました。(夜少し雨降ってくれましたね♪)

なんだか潤ってうれしそうな花たちです。今日も気温上がるかな・・・。

さて、主人も私もお休みだった昨日、少し足を延ばして高山に桜を見に行ってきました。

安曇野この辺りはもう見頃は超えているので、どこか???と探していたら高山の桜が見頃と見つけ、早朝家を出てまず高山駅辺りに車を停め、電車で一駅飛騨一ノ宮駅に行き、臥龍桜を見てきました。

立派でした!

そして周辺を次の電車まで散策し、高山に戻り高山観光!!

外国人観光客の多いことにびっくり!!

皆さんちょうど桜の見頃に来られ良かったですね~♪って思いました。

私たちもしばし街歩きをし、帰路。

帰りに平湯の大滝に寄ってみました。あたりはまだ雪が残り、遠きに見える豪快な滝に感激し、帰ってきました。このブログで動画が載せられないのが残念ですが、落ちや流れや空気感想像してみてください。

月一コラボカフェに参加します♪

ご案内です。

私も大好きなカフェだった安曇野市豊科高家にありますサロンドテフルーヴさん
現在は、植物性フランス菓子教室を主宰されており(私も講座に参加し、学ばせてさせていただきました)、月一カフェを開催されています。
今まではお客さんでしたが、
今回、私も初参加させていただくことになりました♪

家のリフォームの際、一部屋工房とし、菓子製造業の許可を取ったのです。
すべてではありませんが、できる限り作り手さんの顔が見える季節の食材を使ったおひさまキッチンのパンやお菓子を楽しんでいただきたいなあと思っています。

まずは、フルーヴさんで!お待ちしていますね~♪

今回は、春らしいパンやお菓子などお出しする予定です。

Fleuveさんは
植物性グルテンフリー焼き菓子10種類以上作る予定とのことです。。
クッキー、ガトーショコラ、キャロットケーキなど。
今月の焼きたて自家製パンのサンドイッチは
◯コロネーションチキン
◯洋風豚の角煮サンド
◯鯖サンド
どれも美味しそうです!
席数が少ない為、店内ご飲食は、お席の予約がおすすめだそうです。

他にも
安曇野市穂高のエステサロン、リグレスさんの
エステ体験がありますよ~
お菓子やサンドイッチと共に、エステで癒しの時間を
お過ごしください✨

40分 3000円
肩周りコースかふくらはぎコース
10時〜、11時〜、12時〜、13時〜、14時❎15時〜

日時 4月12日(土) 10時30分〜15時
場所 安曇野市豊科高家1820

ダイビング旅行へ

先週、家族でセブ島に行ってきました。
滞在地はセブ マクタン島

新婚旅行のためにライセンスを取ったのが30年ちょっと前

まさか、3人の息子たちと共に皆でダイビングに行ける日が来るとは!

嬉しいことです♪

初日曇り空で、あれ~~?って感じでしたが、残りはいいお天気で☀楽しめました~!

ちょうどバレンタインデイが入っていたので、ハートがあちこちでいっぱいでしたよ❤

息子たちがそれぞれ、
GoProだったり、Insta360だったり、ドローンだったりで、写真や動画をたくさん撮ってくれ振り返るのがとっても楽しいです。

それにしても、マンゴーたくさん食べたなあ♪
船に上がると、贅沢にマンゴーやパイナップルがたくさん用意されていて、美味しかったなあ♪

お土産はこれ!と自宅用にも買ってきたドライマンゴー
ヨーグルトにしばらくつけておくと、さらに美味しいのよね~

今日のおやつでした♪

諏訪散策

寒かったけどお天気の良かった日曜日

主人もお休みだったので、諏訪散策してみました。
上諏訪駅辺りから諏訪大社下社秋宮、そして、資料館や、その昔お偉い方々が宿泊されたという本陣岩波家(県宝になっています。)を見学したり、諏訪大社下社春宮、ずっと案内表示が気になっていた万治の石仏辺りまで行ってきました。おんばしら館にも。

たくさん歩きましたよ~。

本陣、この日は空いていましたが、紅葉の良い頃は100人もの見学者がみえたとか。
最後の一番格式の高い部屋で、お抹茶を出していただけたのですが、そんなたくさんの人の時にはこんなゆっくり写真も撮れないしお茶も飲んでいられないわ!な~んて思ってしまいました(笑)
素敵なお庭でした。

せっかく諏訪に居るので近くの歴史探訪!

歩いてみると面白い発見がたくさんで(まあ、私が歴史について無知すぎるってこともありますが)。
下諏訪宿はちょうど甲州街道と中山道の合流地点だそうで、温泉がある下諏訪が、途中ゆっくりするのによい土地だったそうです。そのため宿がたくさんあったとのことでした。

お昼は、秋宮近くの二十四節気神楽で。

帰りは、鎌倉街道を歩いてみました。ビューポイントがあったのでそこで記念写真

そうそう、この日は主人のお誕生日だったのです。
そういえば「街道を歩いてみたいんだよね」って少し前から言っていて、いまいち意味が分からなかったのですが、あ~、こういう道を歩いてみたかったってことだったのか、と。
つい先日下諏訪散策をお勧めされたこともあり行ってみたのですが、思いがけず○○歳(すぐ私も一緒になりますが)のいい記念となったようです。良かったです。

これを機に街道歩き楽しんでみますか!となりました。まずは近くから・・・