雪の後のスッキリ晴れ☀
スキー日和!きれいな景色が見えるよ~!という事で
早朝家を出て、スキーに行ってきましたよ。
と~っても気持ちよく、楽しかったです!
たくさんの人が来ていて、みんな今日来てよかったね~!
って思いました♪
結構頑張ったので、(楽しかったから苦痛ではなかったですが)
帰宅したら、あちこち痛た・・・(笑)
雪の後のスッキリ晴れ☀
スキー日和!きれいな景色が見えるよ~!という事で
早朝家を出て、スキーに行ってきましたよ。
と~っても気持ちよく、楽しかったです!
たくさんの人が来ていて、みんな今日来てよかったね~!
って思いました♪
結構頑張ったので、(楽しかったから苦痛ではなかったですが)
帰宅したら、あちこち痛た・・・(笑)
静かに雪の降る朝です。
今日は大学入学共通テストの一日目ですね。
受験生の皆さん、落ち着いて頑張ってくださいね!
昨日は夕方あづみ野エフエム 大岩さんの金曜プライムスタジオ内の週末のお客様のコーナーに出る日でした。
お正月の話や、寒い冬保存にも便利な乾物の話などしました。
そして、
乾物を使ったレシピを紹介しました。
水で戻すとか何となく手間がかかりそうな気もしますが、水に浸けるだけと思えばそんなに大変な気も?
なにしろ保存がききますし、だしも出て美味しいですし、軽いからもち運びにも便利ですし、栄養価も高い!
良かったら作ってみてくださいね。
切り干し大根トマトスープ
〈材料〉 2人分
切り干し大根 10g
干し椎茸 2枚
生姜 5g
茹で大豆 50g
ツナ缶ノンオイル 小1缶
酒 大さじ1
トマトジュース 200ml
干し椎茸戻し汁 100ml
水 適宜
オリーブ油 大さじ1/2
塩 適量
〈作り方〉
~下準備~
干し椎茸はあらかじめ水に浸けて戻しておく。
①切り干し大根は短く切りさっと戻すように洗い、軽く水を切る。
②戻した干し椎茸は細く切る。
生姜は千切りにする。
③鍋にオリーブ油、生姜を入れ弱火で炒める。いい香りがしてきたら切り干し大根、干し椎茸を入れ、やや火を強めて酒を入れる。
④干し椎茸の戻し汁、トマトジュース、茹で大豆を入れ必要に応じて水を足し、塩、こしょうで調味し仕上げる。
生姜も入ってからだ温まりますよ~♪
レッスンなど対外的なお仕事は来週からなので、まだのんびり・・・ってわけでもないですが、
やっぱりのんびりかも・・・
今日のお昼ごはんは
いろいろ試作物で・・・
1月8日、昨夜から降った雪が少し積もりました。
昨日は、三九郎(どんど焼き、無病息災を祈る年明けの行事)が地域で行われたり、また、20歳をお祝いする式典が行われたようです。
おめでとうございます。
まだ日の明るい午後、今年はどこで三九郎やってるんだろうね~と、主人と近所をぐる~っと散歩しました。
三人の息子たちが小学生だった時を思い出し、吹雪の中三九郎たてたね~、とか、松集め中、雪道でみぞにはまってしまった事もあったなあとか、懐かしく歩きました。
そして晴れてきれいな青空が広がってきました。
いろいろが明るい方向に向かっていきますように♪
今朝は霧が濃かったです。
こんな日は晴れます。
そんな朝の様子です。
そしてやはり今日はとっても良いお天気の一日となりましたよ~。