Blog

たくさんある大葉を使って

庭にこぼれ種から今年も売るほど生っている大葉

定番の大葉味噌作ったり

チャーハンに入れたり
卵焼きに入れたり・・・・

先日、チヂミにしてみました。

なかなか良かったですよ~
〈材料〉  25㎝くらいのフライパン1枚分
小麦粉  1/2カップ
片栗粉  大さじ2
塩    1~2つまみ
卵    1個(無くても良いです)
だし汁  1/2カップ
大葉   

〈作り方〉
①大葉は刻む。この時は20枚くらい使いました。
②材料をすべて合わせる。
③フライパンに油をなじませ生地を流し入れて両面焼く。

たれは
醤油大さじ1+酢大さじ1/2+白のすりごま大さじ1

この時は大葉味噌漬けて食べました。

良かったらお試しください。

大葉の大量消費に♪

子ども料理塾

そろそろ夏休みも終わりのようです。

この日は1年生のAちゃん
トマトを湯むきして~
玉ねぎも切って~
・・・・
炒めて煮こんでトマトソースを作り、スパゲッティにしました。
卵も炒り卵にして飾りました。

夏休みの思い出をたくさん話してくれました。

そして、
5年生のSちゃん

色々夏野菜と鶏のささみで中華サラダを作りました。
ドレッシングも気に入ってくれたようです。
あ~、夏休みが終わっちゃう~~~

でもよかったね。宿題終わって♪

Sちゃんは、サンタさんにもらったんだっけな?自分のカメラでも作ったお料理収めています。

8月のレッスンありがとうございました。

今月のおひさまキッチンレッスン終了いたしました。
どうもありがとうございました。

涼しい時間にテラスでブランチタイムを♪
と思っていたのですが、

レッスン時にはすでに暑くなり、心地よい風の下、外で楽しめたのは結局1日だけでした。

今月は星農家さんの無農薬加工用トマトを使って、トマトピューレ作り

そしてエッグベネディクトプレートでブランチタイムを楽しみました。

キラキラトマトにとうもろこしのスープ

私の夏の定番です。

ラタトウユ
こちらも♪

あまり煮込み過ぎないのが好みです。

そして、イングリッシュマフィンにはジェノバソースも塗って
こちらも
私の夏の定番

どれも、私の本にレシピ載せています。

夏野菜がまだまだ美味しいこの季節

ぜひ作って夏を終えてくださいね♪

今月もたくさんの美味しい笑顔に出会えたことうれしく思います。

ありがとうございました♪

ごちそうさまでした♪

次回は9月最終週です。
そして、年内お休みさせていただきます。
よろしくお願いします。

収穫したじゃが芋で

エコロヴィレッジ滞在中に息子が掘ってきたという

北海こがね

宿泊中夕食にchipsとして

そして、たくさんいただいてきました。
チチタケというきのこも!

チチタケと北海こがねとじっくり炒めてオムレツにしたり

お味噌汁に入れたり、肉じゃがにしたり・・・

コロッケにも

美味しくいただいてます♪

再びエコロヴィレッジへ

7年前、2018年の夏、主人と当時中学生だった三男と訪れたecolovillage
またお邪魔することができました。

そのあとも行こう行こうと思っていたのですが、コロナ禍となってしまったりでなかなか行けずにいたところ、今回は息子が大学のお休みを使ってしばらく滞在していたところ、私も行きたいので行ってきたという1泊旅行でした。

前回の様子1日目

2日目

良かったらご覧ください。

息子2週間滞在中の成果?をと、案内してもらったりしました。

小屋作りや、ワサビの植え替えや水場づくりなどなどお手伝いさせていただいたようです。

自然に近い姿を残しつつ作物が育つよう、また訪れた人が心地よく感じられるように手が加えられています。

循環型農業

どこを見てもそれが感じられます。

エコロヴィレッジのゲストハウスとなっている家屋は外観は古~い民家(築200年だそうです)
そして中に入ると、ここはイギリスか?と錯覚してしまうようなお部屋となっています。

先生の作った紅茶が飲みたいです~!
とお願いしておいたので

初日にファーストフラッシュの水だし紅茶を

そして翌朝の朝食でファーストフラッシュ

帰り際のクリームティでセカンドフラッシュをいただきました。

お部屋のスケッチブックに朝食の様子を記念に描いてきました。

たくさんの贅沢をありがとうございました。

また秋に伺います!!

息子にとってもとても貴重で充実した時間が過ごせたことでしょう。