Blog

子ども料理塾

この日は三きょうだいです。

まずはお兄ちゃん、鶏肉を切っている時、「僕、皮焼いたの大好き!」と教えてくれたので、身のほうはサラダに、皮は野菜炒めにしました。

今日から夏休みに入ったようです。

楽しい思い出たくさん作ってね♪

続いて弟くんと妹ちゃん

チャーハンと冷ややっこ

もっといろいろできそうね。

食べて作り方を書いて終了!

今度は何作ろうか?

おひさまティータイム 夏のアフタヌーンティー

今日は紅茶とイギリスの暮らしの教室Cosy&Rosy夕美さんにお越しいただき

夏のアフタヌーンティーの会を開催いたしました。

ご参加くださった皆様、夕美さん
ありがとうございました。

楽しく楽しく、準備を進めてまいりました。

さすがの晴れ女の私たち(夕美さんと私)♪

一日中の雨予報は、どこへ?
といったティータイムにはちょうど良きの天候での開催となったこと、皆様の日ごろの行いが効いているのですねえと感謝感謝の一日でありました。

夕美さんからはアフタヌーンティーを楽しむためのノウハウを

そしてティータイム

メニューはチキンとキュウリサンド
スコーン ジャムには3種類の夏秋いちごを
(午前の方ごめんなさい!クロテッドクリーム出し忘れました・・・)
デザートは桃のグラスデザートと米粉のクッキー

日常から抜け出て、お出かけ気分楽しんでいただけたかな?

お時間作ってお越しくださり、ありがとうございました。

皆さんが帰られた後も温かな気持ちでお片付けしてました。

昼間は雲で隠れていた山々、

夕方顔を出してくれましたよ~

子ども料理塾

この日は、5年生Sちゃん

ハンバーグ作りましたよ♪

玉ねぎ切るのが苦手なんですが、
作りたいんものだもんね。頑張りました。
ちょっとした工夫で、涙も出にくくなるからね~。

作ったことないって言ってましたが、ハンバーグの形を作る時、空気を抜くように形作る姿、ちゃんとお母さん見てるのかな?

一緒にナスとズッキーニも焼いて、夏のハンバーグプレートができました。

出張教室

今日は、コロナ禍ずっと中止されていたある地区の料理教室に久しぶりに行ってきました。

メニューはこれからの夏、役立つといいなあ
と、冷やし中華のたれを3種類

私の定番のトマトだれ
オクラだれ
豆乳ゴマダレ

親子チーム
ベテラン主婦チーム

皆さんそれぞれに和気あいあいと楽しまれていたようでよかったです。

私は役員のおじ様たちとテーブルを囲みました。

役員さんお疲れさまでした。
コロナ禍3年も4年も中止になっていた行事が再開され、なかなか引き継ぎも難しい面がありますよね。

はい♪
また私でお手伝いできることがありましたら、喜んで♪

あづみのキッチン

あづみのキッチン おとなも子どもも喜ぶおうちごはん♪

今日は夏野菜を使って2種類のトルティーヤと

ひんやりスイーツ、ブルーベリーのスムージーを作りました。

生地をこねこね

薄くまあるく伸ばして焼いて・・・

ちょっと難しかったけど、楽しんでもらえたようで、良かったです。

おとなの方もお子さんも楽しめる内容になっています。

リピーターさんが多いですが、初めての方でもご興味ある方はぜひ♪

安曇野スイス村ハイジの里食育ルームでやってま~す。