もうそろそろ完売です!

ありがたいことに
おひさまキッチンを始めて10年目の節目に作った本
「おひさまキッチンの食卓 安曇野の四季を感じて」
店頭に残りあと数冊となりました。

本作りにかかわってくださった皆様
販売にかかわってくださった皆様

本当にどうもありがとうございます。

安曇野で料理教室をしている名もない私が、ふと思い立って「作ってみたい!その時の私でできるものを残したい!」
そう思ってありがたくたくさんの方にかかわっていただき出来上がった自費出版本です。

先日、平安堂あづみ野店にお持ちした数冊、そしてありがたくずっと、そして時々追加納品させていただいています安曇野市穂高有明にありますカフェ七ヶ月さんにある数冊のみです。

今までに手に取ってくださった方々、本当にありがとうございます。
お役に立てていただいていると嬉しいです。

景色を含めすべての写真を自分で撮っているので、この写真はこんな時にとか!いろんな思い出があります。
例えば、雪が山に積もった晴れた朝、レッスン前に急いで撮りに行ったなあとか
庭の落ち葉とか・・・。

これを読んで、私の本をお持ちの方

またいろいろ想像膨らませてみてください♪

さて、もう1冊のほうはまだまだいっぱいあります(笑)

引き続き、皆々様よろしくお願いいたします。
こちらの本は、まさにコロナ禍、世の中で「免疫力!免疫力!」って言葉が飛び交ってましたね。
私の本を見て、免疫力が保たれるわけではないけれども、食と健康について考えるきっかけになってくれたらいいな♪と思って作りました。
文章力無いのに、文章多くて読みづらい点もあったかもですが。

あらためて、本の紹介とお礼をさせていただきました。

引き続き、お世話になります。

よろしくお願いします。

さて
今朝は、しっとり雨

七ヶ月さんの毎年楽しみな朝カフェに行ってきましたよ~。
今年も行けて、嬉しい嬉しい♪
ごちそうさまでした。
そして、いつもお世話になっています。ありがとうございます。

帰りに寄った堀金物産センター横のひまわり畑

満開近しです。雨上がり山の雲が晴れたらまた写真撮りに行きたいなあ。
(ちなみに、おひさまキッチンの食卓・・・の夏のコーナーに載せてあるひまわりはここで撮ったものです。この時のひまわりはお盆過ぎた頃夏の終わりのひまわりです。)

思いがけず懐かしの場所へ

この土日は、
行ってみたかったところ(21世紀美術館)で、行ってみたかった人の弾き語りコンサートがあると知り、

金沢に行ってきました。
そしてさらに行きたかったところ(石川県立図書館)をくっつけ、

ついでに、懐かしの場所にも

さらにありがたく連れて行ってくれる人がいて、思いがけず少し遠出で

千里浜なぎさドライブウェイ(車で走れる砂浜)

ここも懐かしの場所

どちらも

そうだね~35年前に行ったところ。

行く前にアルバムで確認して(笑)同じアングルで写真も撮って、照れくさくもあり嬉しいひと時でした。

土曜日早朝長野から新幹線で金沢入りし、めいっぱい楽しんで、昨日夕方帰宅

ちょうどゴロゴロ雷が鳴り始め、空には、方角によっては真っ黒な雲

そのうちに雷の範囲が広がって来て、我が家のあたりもしばし強い雨が降りました。

旅行先の金沢で移動で乗ったタクシーの運転手さん、
石川県では「弁当忘れてもかさ忘れるな」という言葉があるほど、雨がよく降るのだが、今年は暑くて雨が降らなくてねえ~
とおっしゃっていましたが

少し雨おすそ分けしたいわ♪
なんて、その雨の時思いました。

9月のおひさまキッチンのご案内です。

8月に入りました。例年でも一番熱い頃ですが、今年はもう長く暑い日が長く続いていて、いったいいつが真夏なのかわからないくらいですね~。

早朝はまあ涼しいので一番動きやすい時間でもあり、今日は(も)早朝からパン焼いてました。
最近野菜入りのパンをいくつか焼いているのですが、
今朝は、南瓜入りと枝豆入りのパンを焼きました。
枝豆は手元にあった分のみを入れたので、もう少し入れたいところです。
午前中の用事を済ませ、帰ってからお昼に食べました。

ふんわり美味しかった~♪

余談でした(笑)

9月のおひさまキッチンのご案内です。日程的にも9月第1週という事でまだまだ暑いでしょう。
もう夏は楽しみたくない~かもですが、、、

暑い夏!よく頑張ったね、夏バテ解消メニュー(よくわからないタイトル・・・)

トマトの冷製パスタ
ポークソテー夏野菜煮込み
かぼちゃの黒糖プリン
他・・・

レッスン日   9月4、5、8、9、10日  
レッスン時間  10:00~14:00頃
レッスン料   4500円
参加人数    5名まで
持ち物     エプロン、ハンドタオル、筆記用具、持ち帰り用の容器等、保冷バッグ

※レッスン準備等のため、レッスン日前日よりキャンセル料(レッスン料の半額)が発生いたします。よろしくお願いいたします。

10月のレッスン日、カレンダーにて公開中です。

お申込みお待ちしています。

桃のデザートレッスン

桃の美味しいこの時期にやりたいなあと、今月レッスンとは別日に急遽設けたにもかかわらず、興味持ってくださりお越し頂け良かったです。
日にちが合わなかった方々、申し訳ありません。
また来年以降、リクエストしてください。
(美味しいから~♪)

ランチは私の定番夏メニュー

ラタトウユととうもろこしのスープ

特別な材料や調味料を使っているわけではなく、今ある旬のもので、ちょっと丁寧に作れば美味しいのだ!
シンプルなのが、私らしい料理♪

そしてパンは、庭で採れたバジルで作ったジェノバソース入りの生地にお友達からいただいたキタアカリをゴロゴロ入れたフォカッチャを。

テーブルには、hanaizumiさんで購入した植物たちを飾り、涼しげな食卓となりました。アンスリウムの色が桃みたいで~

テーブルクロスは、多分10年以上前に行った旅先でのもの。今回初おろししました。

お茶は、ご参加くださった生徒さんからいただいたコモンマローを入れたハーブティー


レモンを入れるときれいなピンクに

美味しい桃が出回っている時期、また作ってみてくださいね~♪

暑い日が続いています。

スイーツレッスンをやっておきながらなんなんですが(笑)甘くて冷たいものの食べ過ぎにはお気をつけくださいね。余計に疲れる原因になりますよ。
バランス良く食べ、適度に動いて、充分に休養して
暑い夏を乗り切りましょうね~。

明日は、8月に入ります。
9月のメニュー案内などしますね~。

まだまだ暑い頃なので、夏メニューです。

出張料理教室

連日、安曇野スイス村ハイジの里食育ルームに行っていました。

本日の団体様、こちらもコロナ禍は4年程お休みでしたが、いつからか忘れてしまいましたがお世話になっています。

いつもお声がけいただきありがとうございます。

今回のメニューは
魚をメインに、さっぱりとたトマトソース、そして手軽にできるなす料理を。

皆さん、畑でお野菜など育てられ、野菜不足はなさそうでしたので、魚やお肉、卵、大豆製品など身体を作る素になるタンパク質を取る事を気を付けましょうね~。
と少し栄養面のお話もお話ししました。

そうなのよねね~
なかなかそれがね~。
力がね~・・・

そんな方がいらっしゃったので
無理することないのでまずは毎食、何かたんぱく質源になるものはあるかな?ってちょっと気にしてみてくださいね~。とアドバイスさせていただきました。

主食には朝パンを焼いてお持ちしました。
こちらも、
喜んで頂け良かったです。

以前教わった料理を気に入ってよく作っています!っておっしゃってくださった方がいて、これもまたうれしかったです。

ご参加くださった方々、役員の方々、どうもありがとうございました。