金曜日のレッスン後、久しぶりに松本市のナカツタヤさん、クリエイティブコースへ。
冬の間何もかかっていなかった、ガーデンクラフトリブさんに作っていただいたハンギングスタンドに、やっと♪
まだお花が咲きそろっていませんが、外を眺める楽しみが増えました。
今年は、ナカツタヤさんのハンギングバスケットのコースに通って、いろんな形のハンギングに挑戦したいと思っています。
なぜか・・・?隣には、テント♪
金曜日のレッスン後、久しぶりに松本市のナカツタヤさん、クリエイティブコースへ。
冬の間何もかかっていなかった、ガーデンクラフトリブさんに作っていただいたハンギングスタンドに、やっと♪
まだお花が咲きそろっていませんが、外を眺める楽しみが増えました。
今年は、ナカツタヤさんのハンギングバスケットのコースに通って、いろんな形のハンギングに挑戦したいと思っています。
なぜか・・・?隣には、テント♪
knower(s)さんでの、ライブクッキング後、chikakoさんのお誘いで、参加させて頂くことのなった、池田町創造館で行われた、木塵復興支援コンサートに行ってきました。
濃いピンクの桜に、北アルプルの山々、とってもいい景色でした。
そして、風に揺れる水仙も、まるで歌を歌っているかのようで・・・。
”音楽コンサートと、クラフト展”
わたしも、chikakoさんと一緒に、chikakoさんは、シルクスクリーンで印刷した松本城、そしてまさに今の景色、北アルプスと桜の「ポストカード」など、わたしは、「おひさまキッチンの食卓 安曇野の四季を感じて」を販売し、少しではありますが、協力させて頂きました。
昨年秋の地震で、建物を失ってしまった北安曇郡白馬村神城の旅館木塵さん
一年後の復活を目指し、前に向かっています!
今日頂いた、コーヒーチケットを持って伺えることを楽しみにしています♪
今日4月18日午前中、松本市大手町にありますknower(s)さんで、「おひさまキッチンの食卓 安曇野の四季を感じて」出版記念イベント、開かせていただきました。
春メニューの中から、この桜の時期にぴったりな、”春色ごはん”と、”いちご大福”、またまたカセットコンロ等持ち込んでの、ライブクッキング、楽しくレッスンさせていただきました♪
いちご大福、みんなで包みましたよ~。
試食しながら、みんなでおしゃべり。皆さん、これから新しいことを始めたい!始めよう!もう向かってる!と、わくわくと、前向き思考のかたばかりで、その場が皆それぞれにとって”いい出会いの場”になりました。
自宅でのレッスンが、主ですが、このような、出張でのレッスンも、また新たな出会いなどあり、楽しいです。
ありがとうございました♪
また次回は、夏かな?