12月のレッスンありがとうございました。

暖かな12月でしたが、天気予報通り、寒~い日になりました。
朝、子供たちの登校時、雪が降り始めました。
湿った雪で積もる様子はなく、すぐやんでいましたが、今夜はどうかしら?

さて、昨日までで今月のレッスンは、終了しました。
久しぶりにゆっくりとした午前中でした。

シュトレンとミルクティ

子供たちを送り出してから、朝ご飯を済ませ、レッスンで召し上がっていただいたシュトレンを、ふんわり泡立てたミルクティとともに。
すりおろした生姜や、数種のスパイス、そして豆乳で作ったので、スパイシーソイミルクティですね。泡立ては、茶筅でシャカシャカっと。

さてさて、今月のレッスン報告でしたね♪

12月のレッスンは、今年の最後のレッスンでもあるので、皆さんへクリスマスプレゼントとして、ミニシュトレンを一つずつ♪

今年のシュトレンには、約1年ラム酒漬けにしたレーズン、プルーン、干し柿(我が家の庭の)、そして、実家の母からもらった自家製のセミドライイチジク、そして、ドライにしたりんご、栗の渋皮煮、そして、クルミを入れました。
数種のスパイスも。

2015.シュトレン
3年ほど前までは全く作らなかったのですが、1度作ったら楽しくって!
でも一人で食べるのは大変だから、もらってもらっています^^。

2015.12gatuレッスン終わり

メニューは、
りんごと生ハムのサラダ
サーモンタルタル
ミニケークサレ
チキングラタンスープ
白ワインとりんごのムース
でした。

今月もまたたくさんの美味しい笑顔に出会えたこと、とてもうれしく思います。

ありがとうございました。

ごちそうさまでした。

I-wish-you-a-merry-christmas

今年もあと半月をきりましたね。

今年を振り返りつつ、また来年に向けての目標を・・・。

ゆっくりと過ごせたらな~と思います。

皆様もどうぞゆったりとした年末をお過ごしくださいね~。

お弁当を持って遊びに

昨日の日曜日、末っ子は、お弁当持ちでお友達と遊びに行きました。

12月13日あおいお弁当

おにぎり握って(三角に出来ない~と・・・、3個作っていたけど1個はお口へ)
卵焼き(意外に上手でした。余った卵焼きは、私の朝ごはんの一品に^^)
ほうれん草おひたし(いきなり家庭科の教科書を読みだした(笑))
蒸しかぼちゃ(レンジで火を通し塩少々)

さあ、自分で作ろうか?との私の言葉に、はじめは、え?って顔してましたが、
きっとお昼はおいしく食べられたことでしょう。
この冬に、公園でお友達とお弁当で食べたらしいです。

おひさまキッチン お出掛けレッスン ご案内

お久しぶりに、knower(s)さんで、出張教室をさせていただくことになりました。

おひさまキッチンお出掛けレッスンです♪

knower(s)さんには、『おひさまキッチンの食卓 安曇野の四季を感じて』の製作段階から、お世話になっていて、と・き・ど・き、季節のお料理やデザート、こんなの作っておいたら!お料理の幅が拡がる!とか、ちょっとしたひと手間で・・・美味しくなるコツなど、栄養のお話なども加えて、の、レッスンをさせていただいています。

そして、年明けに、計画をしました。

メニューは、
12月11日

根菜の豆乳シチュー  身体を温めてくれる根菜たっぷり
チョコムース     ふんわりとろりん、バレンタインにもいかが?

日時  2016年1月26日(火)
    10:00~12:00
場所  コワーキングスペースknower(s)
参加費 1500円
定員  5名様

お申込みお待ちしています。

こちらご覧ください。

今月のレッスンの様子

今日から、今月のレッスン始まりました。
今月は、クリスマス向けのレッスンです。

12月10日

メニューは、ちょこちょこオードブルに、メインに熱々グラタンスープ、そして、ほわっと、大人なデザート?

少し早めのメリークリスマス!

来週まで、続きます♪