ルティロワさんにて

昨日の雪が残る朝

今年の冬は雪が少なく、一度はこの景色が見たいわよね♪と今朝写真を撮りました。

そして、庭で見つけた足跡・・・

ハトかな?

さて、この冬初ではないか?という雪の積もった日

安曇野市豊科147号沿いにありますルティロワ一級建築事務所さんのキッチンにてお料理教室を開催しました。

ルティロワさんでの教室では、
季節に合った料理(今回初めてお菓子を作りましたが)を作り、一緒に食べる。
また、食について知っていただく。
主に、ご自身にとっての適正量、それを知っていただく機会としています。

もちろん自宅での教室おひさまキッチンでも皆さんにお伝えしています。
今後もっとレッスンに取り入れて、目で見てわかる、実際に食べて体で感じていただけるようにしていきたいと思っています。

健康な生活を送るには?
少し前に、
食事、休息、運動、それらのバランスが整っているという事が理想ってことを書きましたね♪

では
健康的に食べていくには?
それには、ざっと簡単に言いますと
・バランスの良い食事内容になっているかな?
・ご自身に合った適正な量かな?
・規則的な食事習慣になっているかな?つまり朝、昼、夜、(間食)と振り分けられているかな?
ちょっと自分を見つめてみてください。

それが長~い目で見て、健康的に食べていくことに繋がっていく
と、私は思うのです。

いろんな食事法が言われていますが、まずは今の自分を知ることが大事、そこから始めましょう!そして、何が自分に適しているのか、こうなりたい自分があるのであれば、そのためにはどうしたらよいか?を考える・・・。
当たり前のことですが、できているかな?ってところです。

日記を付けたりすることにも似ていますが、昨日食べたもの、今日食べたものを振り返って、ちょっと記録してみる。そして、それをこれからどう反映していくか?ですよね~。
なかなか専門的な分野にもなるので、どうしたらよいか?聞いてみたいなって方はお聞きしていただければアドバイスはできますのでいつでも♪

今日のルティロワさんでの食卓です。
パンはあづみのるベーカリーさんが、メニューに合わせて作ってくださったパンです。
いつもありがとうございます。

ルティロワさん、ご参加くださった皆様

どうもありがとうございました。

今後の食生活に少しでも役に立つことが出来たらうれしいです。

よき時間を過ごす

最近、自分は何が好きなのかなあ
どんな時間が自分にとって良いのかなあ、と思うことがよくあります。
たぶん、今までの中で一番そう考える時間があるからだと思う

わざわざ言葉にしなくてもいいのかもだけど、

ん~、
時間を無駄に過ごしていない時間、そう思えているときが好きかな
って言葉にしてみました。

今はこれが一番!って思えるようなことをしていたい

という事で、今日は

自分へのプレゼントも兼ねて
今行けるところで一番きれいに思えるだろうなっていうところに行ってきました。
(諏訪湖沿い、ハーモ美術館のあたりから富士山がとてもきれいに見えることをお聞きしていて)

予感的中♪
富士山がとってもきれいに見えました。

寒さか感動か涙出てきそうでした。

昨日は徒歩圏内のお店に歩いて行ってみたのですが、さすがに寒くて具合悪くなりそうだったので、

今日は、風邪などひいていられない!と車でね♪

健康でいられることを喜び感謝し、のんびり過ごした一日でした。

Happy Birthday to me~♪

そして、おしるこ(あんこ好きなのよね~、小豆が好きなの♪)
小豆と麹で作ってみました。お砂糖無しね!
ほんのり甘味がとっても良かったです。
今朝の一人朝ごはんでした。たまにはいいのよ、こういうのも♪
お昼と夜ごはんでバランスと整えました。

元気に過ごすために

安曇野エフエム毎週金曜日夕方の番組、大岩堅一さんの金曜プライムスタジオ、週末のお客様コーナー第2週に出させていただいています。かれこれ4年になります。

私なりの食に関する話をしていますが、今月は一年の始まりという事もあって、元気でいるためには、健康に過ごすには?
食事、運動、睡眠を含む休息(身体、頭、心の)、この3つが整っていることが大事ですよね~
当たり前だけど言葉にすると、なるほどね~、わかっちゃいるけど・・・と思いませんか~?

そんな中で、食に関する話を・・・・と
大岩さんとの会話になっていったのですが

そうそう!
どれもバランスよく

元気に過ごしていきましょうね~

昨日はお昼食べた後、諏訪湖畔を早歩きで(運動の為だからね)散歩しました。
大寒だというのにポカポカしていて、歩いていたら暑いくらいでした。

また今度、食のバランスについてお伝えしますね♪

あづみのキッチン

この土日、すっきしとした空気の中、晴れた空と雪の北アルプスがとてもきれいでした。

そんな景色を眺められる安曇野スイス村ハイジの里食育ルームにて、昨日はあづみのキッチンお料理教室の日でした。

今月は里芋のコロッケと根菜スープを作りました。

もう長くの常連さん達、最近常連さんになってくださりつつある方、初めて誘われてきてくださったお友達、続けてきてくれてるからきっと気に入って来てくれてるのね♪という親子さん(娘ちゃんたち、場にも慣れて手際よくなってきてるのを感じます。)

皆さんご参加ありがとうございました。
そして、スタッフの方々いつもありがとうございます。

あづみのキッチンは来月の教室が今年度最後です。
熱々、そしてほわ~んと甘いもの作ります。

季節の基本ごはん教室

健康的にバランス良く食べる季節の基本ごはん教室のご案内です。
安曇野市豊科にありますルティロワさんにて
2024年度最後冬の教室となります。

新年を迎え、自身の、又は家族の食生活を整えたいなあ、と思っていらっしゃる方も多くいるかと思います。それには、まず普段の自分や家族の食生活について知ることが大事です。
そこから、あ~しよう!こうしよう!が始まります。
今を知ることから始めてみませんか?

さて、時期的に楽しい行事といえばバレンタイン♪
今回はお菓子作りもします。

~MENU~
鶏と大豆のクリームシチュー(豆乳使用)
米粉のガトーショコラ(卵乳製品不使用です)

主食はあずみのるベーカリーさんのパンです。

ガトーショコラ1切れお土産付きです。

実習と食事のバランスを中心とした栄養のお話をします。
ご自身、ご家族の食事の適正量を知ることが出来、日常の献立作りにお役に立てる内容となっています。

~持ち物~
参加費4500円(1ドリンク付き)
エプロン、筆記用具、手拭きタオル

~日時~
2月5日(水)10時〜13時半頃

ご予約は、
ルティノワさん0263-55-4521
又は
おひさまキッチンまでお願いします︎。

お名前、連絡先、参加人数をお知らせください。

ご予約お待ちしております。