寒さが戻り、春に向かって足踏み状態な安曇野です。
ゆっくりがいいかもです♪
来月メニューの中のsweetsの
桜ミルク寒です。
春の香り、優しい気持ちになれそう♪

寒さが戻り、春に向かって足踏み状態な安曇野です。
ゆっくりがいいかもです♪
来月メニューの中のsweetsの
桜ミルク寒です。
春の香り、優しい気持ちになれそう♪

今日はお天気よかったですが、寒い一日でした。
陽射しは明るいので暖かそうに見えるのですが、冷蔵庫並みの気温でした。
今朝の霜柱です。

そして夕方はSちゃんが来てくれました。
「今日はめっちゃ元気!」って♪
前回は、あれ~っていうくらいにしゃべらなくて・・・。具合悪かったみたいね。
でも今日はいつものように、いろいろお話してくれました。
今日は少し前にクリームシチューを作ったので、似た感じでグラタンを作りました。
ルウも上手にできたねえ♪
まだ寒い頃だから、ちょうどよかったかな?
できあがりを、自分でも写真を撮ってましたよ~♪

急に暖かくなった先週、寒さの戻った今週
寒暖差ありすぎですね。
二十四節気「雨水」
雪が雨へと変わり、降り積もった雪、氷が解け出し、
土に潤いがもたらされ、草木の芽吹きが見られる頃。
それにしても、気温の上昇下降極端ですよね。
山の雪も例年より少なそう、、、
いろんな心配事が出ないことを祈ります。
春に向かってくるのはうれしいですが、そのあたりちょっと心配・・・。
そんな春の兆しを感じる頃、おひさまキッチンでは今月のレッスン日が続いていました。
今月はりんごロールパン、そしてある映画で登場する形をまねてのシナモンロール、そしてトマト煮に合わせてバジル香るフォカッチャを作りました。
パン作り初めての方も、慣れている方もみんなみんな楽しんでいただけたかな?
どうもありがとうございました。
今月も美味しい笑顔に出会うことができうれしく思います。
ありがとうございました♪
ごちそうさまでした♪

今朝はまだ凍り付く朝でしたが、日中ぐんぐん気温が上がり春を思わせる陽気となった安曇野です。
朝の様子です。


まだまだ寒さは続きますが暦の上では春、日ごとに柔らかく明るくなる陽射しを感じます。土の上に降り積もった雪がだんだん解けて、ところどころ穴の開いてくる様子や、霜柱にあたる柔らかな光は、まるで埋もれていた草花や土の中に眠っている虫たちをそっと起こしているようです。
この時期の作る楽しみのひとつ
今年は先月レッスンに来てくださった方からいただいた文旦で作りました。

今朝のきらきらしている庭の様子を見たら、お砂糖まぶしたくなって・・・

少しお砂糖でお化粧した後、チョコ掛けしました。

明日からのレッスンでお出しできそうです♪
雪積もりましたねえ。
5日は朝からど~んよりな空で、昼前から雪が降り始めました。
そして、みるみる積もりました。
翌朝測ってみたら、25㎝ありました。
降り続いている時は、いったいどれくらい降るのかなあと不安にもなりますが、やんで晴れてくると雪景色いいものだなあと、ちょっと嬉しくもなります。
道路の雪は厄介ですが、庭に積もった雪は可愛いなあなんで眺めていました。
6日朝の様子です。
そして、7日の朝、最近つららもできないなあなんで思っていたので、思わずつららを見たときにはこれまた嬉しく・・・写真を♪


今日は良いお天気でしたので、南側のつららはすっかり落ちましたが、北側のつららはまだ残っています。いつまで残るかなあ・・・?