先週、梅シロップ、桃のコンポート、あんずジャムを作りました。
あ~♪
見ているだけで涼しげです。
どれも少しずつだから、そんなに負担なく・・・。
先週、梅シロップ、桃のコンポート、あんずジャムを作りました。
あ~♪
見ているだけで涼しげです。
どれも少しずつだから、そんなに負担なく・・・。
今週は梅雨空が戻り、庭が潤っています。
ますます緑が濃く・・・。
我が家の今年の梅はまあまあ立派なのが、1.5キロくらい
これはシロップになります。教室でもお出しできるから一番重宝!
只今まだ冷凍庫で眠り中です。そろそろ作ろうと思っています。
そして、こちらは梅干し作り中です。
一昨日かな、塩漬けし、水が上がってきたので、これから赤しそを入れます。
1㎏をジッパー袋で作る。便利ですよ。
たくさん作られている方はすでに自分流があるかと思いますが、初めての方やちょっと作ってみようかな?って方には、場所も取らないし作りやすいかと思います。
ぜひ♪
”免疫力を高めるために大切にしたい12ヶ月の毎日ごはん”にも作り方載せています。
蒸し暑い梅雨時ですが、梅の香りがすっと気持ちをすっきりさせてくれます。
さあ、昨年の梅酢がまだあるので新生姜で紅ショウガ作ろっと♪
只今、あんずをコトコト煮ています。
あ~、いい香り♪
今日は朝から雨が時折強く降ったり、雷も重なった時間もありでたくさん降りました。
しかし夕方にはすっかり晴れて山も顔を出してきました。
そんな雨も落ち着いたころ今日は2年生のAちゃん
冷やし中華を作りました。
私の夏の定番です。
しかし今回はにんにくや生姜は入れずに・・・。
トマトを切ったり、たれを作ったり、お肉を茹でたり麺を茹でたり、ひやしたり・・・。
ゴマをすり鉢ですったり・・・。
子ども教室では
レシピはありません。
自分でわかりやすいようにその子なりにできる範囲で書いてます。
Aちゃん、冷やし中華の絵も描いてくれました。
今年の梅雨はどうしちゃったのかしら?
梅雨入りは、あ~梅雨だなあってな感じに降ってましたが、数日後には、あれ?梅雨どこ行った?のような真夏の陽気に
ここ安曇野も暑いです。
さて、今月のおひさまキッチンでは
包子を囲んだ食卓となりました。
思いがけず、いろんなお顔の包子君、包子ちゃんたちが登場し、より一層にぎやかな食卓でした。
今月もたくさんの美味しい笑顔に出会うことが出来、嬉しく思います。
ありがとうございました♪
ごちそうさまでした♪
皆さんのアイデア、すごいです~♪
今日は、こんなかわいい子たちが生まれました~!
かわいい♪