あづみのキッチン

今日は、安曇野スイス村ハイジの里食育ルームにて、JAあづみ主催親子料理教室がありました。
講師を務めさせていただいています。

ハイジの里看板

今回のメニューは、
パンピザと南瓜のスープ

3パンピザとスープ

みんなで楽しくこねましたよ~。
そして楽しく飾り、
焼いて
わ~っと、笑って・・・。

3

にぎやかな1日でした~。
午前中の教室が始まり、私、この声で午後までもつかしら~?と一瞬不安に(笑)
大丈夫でした~(^^♪

秋ですね~。
調理室食育ルームからはこんな光景が・・・・。
辺りの田んぼは、黄金色に・・・。

3

次回は、16日です。同メニューです。

お申し込みは、JAあづみさんまでお願いいたしま~す。
来月の教室もお申込み始まっていますよ~。

楽しいお裾分け~、物々交換♪

昨日のこと、主人が庭にいたら、お隣様から「枝豆たくさんあるからどうぞ~」と。
そして、枝についた二束をいただいてきました。

わ~、たくさん!!
早めに茹でたほうかいいね~・・・。

じゃあスープにしてお返ししよう!
と。

枝豆すープ

そうそう!先週の週刊まつもとさんに
レシピ載せた枝豆スープです(^^♪

皮から実を出すところは主人がやってくれました。

枝豆からスープに

そして、
しばらくし、何々さ~ん。先ほどはありがとうございました~。形を変えて♪
とスープを差し出すと、わ~、先週の新聞のね!作ろうと思っていたの。先にいただけちゃうのね!いつも楽しみにしてるわよ~と。喜んでくださりました。

そして、帰ろうとすると、後藤さん、後藤さん、これね!
飲んで~♪
お料理にもいいわよ! と(^^♪

南農のトマトジュース

結局またいただいちゃいました。

いろいろ野菜のストックがあると

野菜の作り置き

パプリカマリネ
丸ごとパプリカをホイルにくるみ、150℃くらいのオーブンでじ~っくり焼きます。
しわしわになっていたら、皮をむきます。

そして、白ワインビネガー、はちみつ又はメープルシロップ、塩のマリネ液に漬け込みます。
いろいろパプリカマリネ

人参、ピーマンソテー

しんなり炒め(あまり強くない火でじっくり)、ごまをぱらぱらっと。
今回は、ごま油と塩のみ。
そして、人参は葉っぱ付きで抜き採ってくれたので、葉っぱも刻んで最後に炒め合わせました。
抜きたて(掘りたて)だったのですぐにしんなりとなりました。

人参塩炒め

そんなストックものなどで、
焼いたパンにサンドしたりして。
今日のお昼♪

8月17日お昼

トマトオニオンスープ

夏野菜ストックものが大活躍です。

すべて農家さんの顔が見える(^^♪
なんて幸せなんだろう。

ありがとうございます。
美味しくいただいています。

畑の野菜たち

庭の一角が畑になっていて少しですが野菜を育てています。
昨日の収穫

8月16日畑の収穫

枝豆がお店で売ってる一袋分くらいは採れました~。

茹でた枝豆

とても味が濃く甘みもあっておいしいです。

そして今日いろいろパンを焼いたので、チーズと一緒にリュスティックに入れました。

8月17日いろいろパン

枝豆

そうそう!畑の野菜たちも元気ですが、より一層にぎやかにしている子がいるんですよ。
それはそれは、マリーゴールドちゃん?君?
3年ほど前に、星農家のHちゃんにいただき、植えたら、まあ、元気元気毎年こぼれ種で出てきてくれ、昨日は、バジルを覆ってちょっとバジルがかわいそうだったので、1っ本抜きました。でも、お花きれいにに咲かせていたので、

マリーゴールド

玄関に・・・♪

しかないさんの畑へ♪

松本市梓川にありますパンやお菓子などのお店pukupukuさんでのご縁で知り合った鹿内さんの畑にお邪魔してきました。
無農薬でいろんなお野菜を作ってみえる農家さんです。
松本市内で購入することのできるお店もあるのですが、畑に直接行ったほうがうちからは近い!ということがわかり、畑へ!

shikanaifarm

元気にいろんな野菜たちがすくすくと!・・・しかしそうはいかないものもあるらしく、ほんとご苦労様です!
畑内を歩いて案内してくださりました。
もう暑い時間は過ぎていたので風が心地よかったですが、いや~、ずっとここで作業してるのね!と思うと、体力勝負というか、いろんな面で頭下がる思いでした。

息子と伺ったのですが、とうもろこしをもぎ取らせてもらい、帰って早速蒸して食べました。
甘~く、プチプチしていてとっても美味しかったです。

とうもろこし取って茹でる
他にも採れたて野菜をいくつか・・・・。

人参とうもろこし

人参も抜いたばかり!

葉っぱは、明日の朝、オムレツに刻んで入れよう!

人参の葉

そうだ!明日実家に行くとき持っていこう!

鹿内さん、まだお子さんも小っちゃくてお若いお二人なんですよ~。
応援したいな~って。
美味しい野菜、楽しみにしていますね。

また伺いたいと思います♪