連休の合間

連休の合間、昨夜から雨で今日は薄曇り、少し一休みといった様子です。
連休に入ると同時に我が家の裏の田んぼには水が張られ、夕方からカエルの大合唱が始まりました。

潤いのある季節に入りました。

行ってみたいなあと思っていたお店に少し遠出して行ってみたり帰りにたくさん花の苗を買ってきて植えたり、

新緑を感じようと、近くの40分位で登れる山に行ってみたりして過ごしていました。

雨のおかげ植えた植物も落ち着いた様子です。

より一層木々の葉が増え、庭がわっさわっさとしてきました。

ナナカマド、ブルーベリー、姫ウツギの写真を今朝撮ってみました。

姫ウツギ、もうすぐお花が咲きそうです。

雨上がりはついついカメラを向けたくなります。

日に日に様子の変わるお庭を見るのがほんと楽しみです~。

連休中の簡単お昼

作って冷凍してあったおからパンに、手作りツナ、そして庭の畑に生えてきていた菜っ葉を載せてピザトーストです。

明日は5月に入りますね。
おひさまキッチンレッスン案内、そして、Cosy&Rosyさんとのおひさまティータイムのご案内いたしますね♪

息子を送りがてら

大学の春休み中、帰省していた三男は一人暮らし先へ戻っていきました。

こちらからの荷物、一人暮らし先からの持ち帰り荷物などあったため、車で一緒に私も行ってきました。

昨年も車いっぱいに荷物を積んで向かったなあ・・・と思いながら、
今回は免許を取った息子と運転を半分ずつ

帰りはもちろん一人・・・

寂しさは隠せませんね。

だから、途中途中楽しみを見つけながら♪

道中見つけたお茶畑です。
向こう側に見える桜はまだちらちらとしか咲いていなかったのですが、ほわ~んとした空気感が穏やかな春の始まりを感じさせてくれました。

そして実家によって

タイミングよく1日
朔日もち(4月は桜餅)を食べて

実家近くの公園の桜です。

そして今日安曇野に戻ってきました。

馬籠宿に寄ってみました。

昨年はあちこちで満開の桜を見ながらでしたが、今年はこれからよ~!といった感じでした。穏やかな春の始まりです。

そうそう!息子と京都で朝カフェしました。

抹茶ラテ、ほうじ茶バナナスムージー
どちらも、甘過ぎることなくっても美味しかったです。
そして、パンに添えてあった柚子香る白あん、これもとっても美味しかった!
真似して作ってみよう!!

京都の桜もまだまだこれから見頃って感じでしたが、お店の近く(八坂神社)の桜は満開近かったです。

週末家族旅行

数年前から、義父母を含め、年に1度か2度みんなで集まろう!と日を決めてどこかに行くことにしています。

つい先日の土日、清里に行ってきました。
ホテルに泊まってご飯を食べる、まあそれだけの事なんですが、よい時間です。

義父母が好きなホテルで、今回3度目でした。
お料理も美味しいです。

一晩泊まり、翌日は白州方面に行き少しお店をめぐり、帰ってきました。

夜は、
主人とライブへ♪

松本で~!これは行くでしょ!!と、私。
早速チケットを購入!
最初はあまり乗る気ではなかった主人も、「行ってよかった!」と。
楽しかったですよ~♪懐かし~~~♪
きっと来ていたお客さんは同世代の方でしょう。
ご夫婦で来られていた方も多かったです。

あ~、行って良かった!!

そして、行きも帰りも息子が送り迎えしてくれ、さらに晩御飯も作ってくれて、ありがたかったです~。
メニューは、サバの味噌煮、肉じゃが、モズク酢の物、
あ~、ありがとね♪なんともいいバランスで、びっくり感心してしまいました。

スキーへ

雪の後のスッキリ晴れ☀

スキー日和!きれいな景色が見えるよ~!という事で

早朝家を出て、スキーに行ってきましたよ。

と~っても気持ちよく、楽しかったです!

たくさんの人が来ていて、みんな今日来てよかったね~!
って思いました♪

結構頑張ったので、(楽しかったから苦痛ではなかったですが)
帰宅したら、あちこち痛た・・・(笑)

2月のおひさまキッチンご案内です♪

2024年明けましておめでとうございます。
元日の朝は、実家近くの海に初日の出を見に行きました。

そして食べなれたお雑煮

午後初詣と海へ家族とお散歩に
ずいぶんきれいになったなあとびっくりしました。

普段ばらばら生活だからこそ家族が皆勢ぞろい、しかも実家で過ごせたことがありがたくほっとした今年のお正月でした。父母の喜ぶ顔も見ることができ良かったなあです。

12月に77歳を迎えた母、1月1日に77歳となる父のお祝いを大晦日夜にケーキでお祝い。喜んでくれてよかったです。孫達に囲まれ嬉しそうだったわ♪

いつ何が起こるかわからない。
その時どう対応するかどう行動するか、周りに惑わされず落ち着いた判断をしていきたいと思った2024年の始まりです。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

そして、被災された方々に一日も早くほっと落ち着く日々が戻りますように。

さて、来月のおひさまキッチンのご案内です。
りんごメニューが続きます。
1月タルトタタンに続き同じ型を使ってりんごのちぎりパン、そして、まだ寒い季節ですよね。豚肉とひよこ豆の煮こみ料理等々予定しています。

レッスン日   2月14、15、16、19、20日  
レッスン時間  10:00~14:00頃
レッスン料   4500円
参加人数    4名まで
持ち物     エプロン、ハンドタオル、筆記用具、持ち帰り用の容器等、保冷バッグ
※レッスン準備等のため、レッスン日前日よりキャンセル料(レッスン料の半額)が発生いたします。よろしくお願いいたします。
引き続き、心も身体も整えて、元気に過ごしましょうね~。
2024年3月のレッスン日、カレンダーにて公開中です。
お申込みお待ちしています♪ 
申し込み方法ですが、どんな方法でも構いませんが、必ずこちらからの返信が届く方法でお願いいたします。
また何かの不具合でメールが届かないこともあります。2日ほどたっても返信がない場合は、別の方法でご連絡いただけると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。