休日おやつ

休日おやつ、続いていますよ~。
息子(末っ子)のね!

毎週楽しみです。

昨日は、土曜日の文化祭の振り替えで学校が休みだったので、昨日作ってくれました。

今週は何作るの~?
りんごを使って何か作らない?

うん、そうしようかと思って。

で、リクエストでパンケーキとなりました。
りんごは、メープルで煮てもらいました。

私は食べるときに、メープルで煮た生姜を刻んでりんごと一緒に。

2人のお昼となりました~。

では、先週までの振り返り

左上から右回りに。

チュロス・・・揚げたてでカリッととってもおいしかったです。
チョコマフィン・・・マグカップに生地を入れて電子レンジで作っていました。
抹茶マフィン・・・中にあんこが入っています。
わらび餅・・・マフィンとともに、お友達が来て一緒に作っていました。
プリン・・・焼き時間が難しそうでした。

さて、来週は何作るのかな~?
毎回楽しみです(^^♪

18歳に

もうすぐ次男の18歳の誕生日。
一足早めに、昨晩、いつもながらの我が家の簡単Happy birthdayの会を。

「ケーキは何がいい?」

「モンブラン!」
当日の会話

そっか~・・・。

で、栗の渋皮煮のシロップを入れたシフォンケーキに栗のクリームを作って飾りました。
(生クリーム等乳製品苦手なので、クリーム感無しで、まるで和菓子のよう。
でも栗そのものを食べてる感じでそれなりに美味しかったですよ~。

後半、自分でクリーム絞り出し

おめでとう。

ケーキの向こうには、
ん~・・・、受験生が現れているわ!!(笑)

頑張れ~!
母は、声援だけいつも送っています。

18歳か~・・・。
そういえば、3月後半が誕生日の長男は、この年の誕生日を迎える頃には、一人暮らしを始めていたな~。
ふと思い出し胸が熱くなりました。

巣立ちの年なんだな~。

文化祭へ2日目

息子の中学の文化祭、今日は、2日目。音楽会でした。
いや~、よかった、よかったですよ~。学年が上がるごとに、魅せてくれる歌声。感動しました!!
息子も、しっかりクラスでも部活でも任務は果たしていたし、ほっとしました。

どの子もどの子も、皆自分なりにがんばって、誰が抜けてもまとまらない。そんな風に一つの事に向かって一つのチームとして頑張り、そこに答えが。
たった二日間数時間だけだけど、そんな過程が見える、子供たちの行事。
いいものだな~って。
しっかり見届けたいなって。

今中学の息子にとっては、初めての文化祭。どんな文化祭だったかな?
私にとっては、長男の時から7回目の文化祭。毎回違うけど、毎回いいです。
男の子だから、どうだった、こうだったとか、あまり話してくれないけど、いいんです。私が良ければ。いいんです。伝えてくれなくても、楽しそうな顔していたから。

2年、3年も、楽しみだな~。

さてさて、いつまでも余韻に浸っていては、前に進まない。
気分切り替え仕事です!!

最後に今日のおべんと~。

主人も仕事だったので、三人お弁当箱で、留守番の次男にはどんぶりで。

文化祭へ

9月もそろそろ終わり。
今月の仕事は終了!
さあ、2日間息子の文化祭を楽しみます。

2年ほどブランクのあった息子たちの通う中学の文化祭、末っ子が中学生となり、久しぶりに見に行くことができました。

今日明日は、予定を入れずに、朝から文化祭を見に行こう気分で(^^♪
寝る前に、お弁当箱をいつもの(主人と次男)にプラス2個(中学の息子と私分)準備。

昨日の雨もすっかり上がり、いい日になるよ~!な空をお弁当、朝ごはん用意しながら写真撮り

気分爽快自転車で学校へ。

少し寒ッと思いましたが、雲も切れてきていい景色が広がり気持ちよかったですよ。
(止まってスマホで)

さてさて、文化祭の始まり、今年はどんなことを見せてくれるのかな~・・・。
オープニングセレモニーから、しっかり見届けました~。

明日は、音楽会♪
あ~、楽しみだな~(^^♪

最後に、久々に写真を撮った今日のお弁当は?

左から次男、私、三男で~す。
(主人のは一足早く包んでしまったので写真撮れずでした)

休日おやつ

雨がしとしと降り、なんだか寒いくらいの安曇野です。

一昨日から1泊だけ末っ子とふたりで実家(愛知)へ行ってきました。
行ける日を見つけて行った!という帰省だったので、おととい夕方着き、昨日はお昼前には向こうを出てくる、という何とも慌ただしかったかもですが、息子の行きたいところに行って買い物し、お墓参りにも行ったし、やることだけはした、と。
(でものんびりしてたな~・・・)

さてさて、しばらく紹介していなかった息子(末っ子)の休日おやつ!
継続中ですよ~。

あおいの休日おやつ作り

左上から右回りに
チョコバーム(1まいずつクレープ生地を卵焼きを焼くように流し、チョコを巻き込んでいました)
南瓜ムース(私のレシピから)
水まんじゅう(桜あん入りと梅シロップの梅入りです。)
抹茶フレンチトースト

そして最新は、

8月13日わらび餅

わらび餅~(私のレシピより)。

毎回美味しくご相伴させていただいております。
次回は何かな~・・・?