春休み家族旅行

三泊四日の家族旅行を楽しんできました。
なかなかこんな機会は持ちづらくなるだろうとのことで、以前から行ってみたいね~と話していた萩焼の工房巡り・・・というところから、太宰府、萩、秋芳洞、湯布院へ。

松本空港から福岡へ

出発時とってもいいお天気で、まずは北アルプスをいつもと違った眺めを楽しみ、南アルプス、中央アルプスの山々を空の上から見下ろしながら・・・。富士山もきれいに見えましたよ~。

そして福岡到着。まずは宿泊地近くまで行き、腹ごしらえ・・・(^^♪

午後3時という中途半端な時間なのにお店の外までお客さん並んでいました。
さすがに有名店なんですね~。

そして太宰府天満宮へ

そして、夜ごはん~。

もつ鍋に、呼子のイカ、ゴマ鯖等々

そういえば、あのバブル時代、流行りましたよね~。

何て名前だったかな~?当時名古屋に食べに行ったっけ?(^^)

そして翌日からはレンタカーで・・・

萩へ

萩焼のお店を周ったり

萩城下町を散策したり

吉田松陰の学問の教えに触れたり

お宿は海岸沿いのお宿

もちろん、萩の美味しいものも堪能しました(^^♪

そして、秋芳洞の鍾乳洞へ、いったいここは?

この下にこんな空間が

とっても不思議な空間でした。(暗くてあまりいい写真が・・・)

そして再び、お田舎の風景を眺めながら、関門海峡を渡り、

次は湯布院へ。

まるで、昔の清里か?軽井沢か?と思わせるようなお店の並ぶ通りをお店巡りしながらお散歩し

由布岳を望むお蕎麦屋さんでご当地蕎麦屋とり天を食べたり

お宿やすぐそばの、青いお湯の温泉に

そして、由布岳、湯布院の街並みを眺めながらゆっくり最後の夜を楽しみました。

超特急で、四日間をふりかえりましたが、

のんびりゆったり、そんな(長男はもう社会人なので参加はしませんでしたが)家族4人の旅行でした。

4月からはまたそれぞれの生活が始まります。

今日からは、新生活の準備です!

ピアノランチ会

先日、息子のお世話になっているピアノ教室の、食事を兼ねての”みんな今年も頑張ったね会”がありました。

今回は、ビュッフェ式で

みんなみんなそれぞれに音楽の世界ができていて、楽しそうに弾く姿、なんだかとっても暖かな気持ちになりました。

みんなピアノが好きなんだな~

あわせて、また会おうね~って。

送る花束は、hanaizumiさんで♪

にぎやかな日曜日

昨日の日曜日の午後は、いつもになくにぎやかな我が家でしたよ~。
主人のお客様家族が食事に来ていたのと、息子のお友達が数人、学校行事のための準備に来ていました。

お昼は、タコ焼きを焼きながら食べたり、いなりずし等々・・・
日本料理っぽいものを。

そしてデザートには、
お客様が持ってきてくださったルアックコーヒーにレイアケーキとこの冬作って冷凍してあった干し柿クリームチーズ

Thanks for coming to our home.
See you again.

プロヴァンスの日曜日へ

”家族で外食をする”とすると、一番行くお店かな?
銀のフライパンの頃から、・・・・きっとそう♪

ここに来るといろんな思い出が。

プロヴァンスの日曜日

昨日も、美味しい時間をありがとうございました。

ご主人Tさんの手間暇かかったお料理、もともとパティシエさんで昨年の松本スイーツコンテストではグランプリも取られた奥さんMさんの手がけるデザート、私は大好きです♪
昔?流行りだした頃、苦手であまり食べようともしなかったマカロン
数年前に彼女のを食べて、初めて美味しいと思いました(^^♪

そしてそして、今日は、

お友達とランチ~(^^♪

どこかな~?
またね♪

リンゴいっぱいのアップルパイ

春になる前に、リンゴいっぱいのアップルパイが食べたくて!
作りたくて!

お友達農家さんの星農家さんの小麦粉と、めるかとさんのピンクレディを使って。

安曇野市三郷産。

やっぱりアイスクリームもあるといいよね~っと。

明日朝焼くね!

では今から買いに行こう!

と夕飯食べた後・・・アイスクリームを買いに(^^♪

で、連休最終日ののんびりブランチに♪

焼きたてで!