2学期に入って文化祭の準備やらで楽しく忙しそうです!
今月はTちゃんにとってスペシャルな月
だからデザート付きで♪
一緒に作ったものは、
夏野菜と鶏のトマト煮
いただきます。
ごちそうさまでした!
また来月ね~。
2学期に入って文化祭の準備やらで楽しく忙しそうです!
今月はTちゃんにとってスペシャルな月
だからデザート付きで♪
一緒に作ったものは、
夏野菜と鶏のトマト煮
いただきます。
ごちそうさまでした!
また来月ね~。
今日もたくさんいろんなお話をしてくれました~。
今回は、南瓜のサラダとお味噌汁を作りましたよ。
お米をといで、
お出しをとって、
卵を茹でて、皮をむいて、切って・・・
キュウリを切って、お塩をまぶして、ギュッってしぼって、
オクラを切って、
南瓜つぶして
混ぜて・・・・・
こう言葉に書いていると、口に入るまでにいろんなことしてるんだなあ
と改めて思いますね。
こうしなきゃいけないって、無くて
また、美味しいものを作らなきゃ
でもなくて・・・
ただただ自分が食べるものに興味、関心を持つ
そこが大事
そこからいろんなことへ広がる気がします。
そんなきっかけになるといいな♪
オクラはお星さまみたいだから~
ときれいに並べていました。
理由はよくわからないけれど、そう思ったんでしょう。
楽しそうでした♪
なかなか夏休みを感じていない私ですが、子ども料理塾に来てくれる子たちに会うと、夏休み真っ最中なんだなあと感じます。
今回は、分量を確認するために少し前にも作ったマーボー豆腐をやってみました。
でも、他にいろいろ足してアレンジ版となりましたが♪
家庭料理だから決まりきったことはないものね~。
夏休み後半!まだまだ楽しいことがたくさんありそうね。
楽しんでね♪
私もひとまずこれでしばし夏休み~♪
すべてはお天気次第ですが、
山、花火、海へと・・・
楽しんできますね~。
その前に、紹介させてください。
松本市にあります興文堂平田店様
山形村にあります興文堂i-CITY店様
にて、
「免疫力を高めるために 大切にしたい12ヶ月の毎日ごはん」
「おひさまキッチンの食卓 安曇野の四季を感じて」
お取り扱いが始まりました。
どちらも、
どのページをめくっていただいてもその季節が感じられます。
その時々の旬の食材を使ったお料理の紹介です。
「おひさまキッチンの・・・」のほうは、四季ごとの料理や景色
「免疫力を高めるために・・」のほうは、月ごとの料理、そしてこの頃は食事面でどんなことに気を付けたらいいのかなあ
ということを書いています。
どちらも、デザイナーさんとして活躍中の本城知香子さんが装丁・デザイン・編集を手掛けてくださっています。とても素敵な仕上がりとなっています。
日々元気に過ごしていくためのヒントが・・・。
きっと何かのお役に立てるのではないかなあと思います。
ぜひご興味持ってくださると嬉しいです。
お米をといだり
火を付けたり
野菜を洗って、切って、塩を振ってしばらく置いたり、
茹でたり、焼いたり・・・・
どれも新鮮で、楽しいねえ♪
枝豆も一緒に畑から採って、茹でました。
おうちでも早速ドレッシング作ってトマトとキュウリを切ってサラダ作ったようです。頼もしいお兄ちゃんだなあ♪
いつもはお子さん一人で来てくれてますが、
「夏休みなので昼間に私も一緒にいいですか~?今月のメニュースパイスカレーがやりたいです。」
ということで、
この日は親子さんで来てくださりました。
おうちでもまたお子さんとこんな時間たくさん過ごしてくださいね~。
すぐナン作ると言ってましたが、作ったかなあ?