あづみのキッチン

今朝の穏やかな早朝

今日は安曇野スイス村ハイジの里食育ルームにて
今年度初のJAあづみさん主催のあづみのキッチン
今年度もありがたく担当させていただく事になりました。

今日の参加者は小学2年生から80才近くの方々
みんなみんな楽しそうで
嬉しいなあ

食育ルームの窓からはこんな景色が見えます。

出張料理教室

今日は出張料理教室
しかも、オンライン!

私は楽チンだったけど、スタッフの方々は接続とか、大変そうだったなあ

無事終了
楽しかったわ~

保育園児さんだった頃からお母さんと参加してくれていた子は高校生!すっかりきれいな娘さんになっていて~
画面上だけれども、会えて嬉しかったよ

スタッフの中には息子と同年の子も(子じゃないね、立派な青年)
毎年、ありがとうございます。
楽しかったですよ-😊

あづみのキッチン

昨日、今日と安曇野スイス村ハイジの里食育ルームでの料理教室、あづみのキッチンでした。
今月はクリスマスメニュー
ビーフストロガノフ、人参マリネ、クリスマスパフェを作りましたよ。
みんなニコニコ楽しそうで、私も楽しかったなぁ
今日感激したことは、私の母より年齢上であろういつもご参加くださる方、
先生-、私ね、このビーフストロガノフって初めて名前聞いたから、どんなものだろう?って調べたのよ、って本で探してメモって来ていらっしゃって!丁寧に紙に書いてありました。
そして、作って食べて
どうでした~?
ってお聞きしたら、私にはねちょっと酸味が!だったけど、あのサワークリーム、あれを混ぜたらとっても美味しかったわ!って。
来週もう一日あります。
ありがたい、ありがたい♪
頑張りま-す!

昨日も今日も次回のクリスマスパフェの為のジェノワーズを、皆さんの試食中焼いてました。
今日はいつも参加してくれている女の子が真剣な眼差しで!

以前作ったベーグルもおうちで作ってくれてるみたい
嬉しいことがいっぱいありました
また、来年度あの子にもあの子にも、あの方にもあの方にも、会えますように♪

この記事、12月12日に投稿したつもりが下書き状態になっていました。今頃ですが、投稿しました~。

出張料理教室

今週はレッスン続きでした。
毎日毎日ありがとうがいっぱいな日でした。
追って綴っていこうと思います。

まずは、今日のこと

今日は、安曇野スイス村ハイジの里での出張料理教室でした。
今年&今年度最後の出張料理教室となりました。
最終日も楽しく、過ごすことが出来ました♪
ご参加くださった方々、ありがとうございました。
ご家庭のご飯のレパートリーに加えていただけると嬉しいです
また、スタッフの方々、いつも準備から片付けまでお世話になっています。ありがとうございました。
また、来年度もお世話になるかな?(^^)
よろしくお願いします。

あづみのキッチン

なんだかのんびりしてるな~?

と、閉店間際にバリエさんでお茶(^^♪

これでも、そのまえに、久しぶりにacornさんに行って、十色屋さんに行って、、、hanaizumiさんに行って(久しぶりではない(笑))、閉店になっちゃうからアートヒルズにも行ってきたんだけどね(全部、穂高有明)

いやいやその前には、仕事!ハイジの里での料理教室してきたのよ~。

その前昨日は、朝シュトーレン焼いて(家)、お昼ごろひつじ屋さん(穂高駅前)に行って、午後蔵シック館の布屋の冬したく(松本)行って、夕方安曇野FM(明科)行って、夜あづみのキッチンのケーキ焼いて、朝のシュトーレン仕上げて(家)

明日もあるのよ~。
頑張るわー!

のんびりって感じでもないか(笑)