パンとチーズ

たいてい夜うちにお客様が来るというと、いつもは主人のお客様。
でも今夜は、私のお客様♪
ご主人と来てくれます♪

数年前の冬、レッスンでやったパンなのですが、名前は”冬ごもりのパン”、フルーツや、木の実をたくさん入れて、低温でゆ~っくり発酵させてつくる。
ご主人も、とても喜んでくれたと、当時おっしゃっていたので、昨晩から、ゆ~っくり寝かせ、今日お昼頃焼き上げました。

冬ごもりのパン

そうそうチーズも買いに行こ~っと。
ジュレさんへ。

なんと良いタイミング、私の大好きな、清水牧場のプティニュアージュもありました。

パンとチーズ

楽しみに待っています♪

お休みの朝ごはん

休みの日は、子供達はのんびり寝ています(いつもは、6時半過ぎには学校へ)が、私は変わらず起きて・・・、自分時間。
こんな、静かな時間がとても好きです。

昨日も、朝は、パンを焼きました。

2014.10.4朝ご飯

昨日も定番の、プチパン、温度低めに、白っぽく仕上げました。渦巻きのパンは、きなこ、白ごま、黒蜜を巻き込みました。
休日の遅めの朝食です。

秋色のハンギングと寄せ植え

秋色のハンギングバスケットと、寄せ植えを作りました。

数年前から通っているナカツタヤガーデンストリートさん、自由に作りに行くことの出来るクリエイティブコース、お店の苗を選んできて、アドバイスもいただけるし、皆さんの作っている姿も見られて、勉強になります。

2014.9.11

いろんな花材を盛り込んでみました。

ハンギングは、2階のテラスに置きました。

外を眺めるのが、さらに楽しみです♪

お庭も夏に向けて

昨日、以前通っていたナカツタヤさんのクリエイティブの日だったので、いくつか、鉢や、バスケットを持っていき、夏向きに植え替えてきました。

涼しげな色で、いろいろ作りました♪

そして、帰り際、

以前お庭にあったんですが、絶えてしまっていた月見草、昨年のお様のお話会の時に、欲しいな~と思って、お店に見に行ったら、「春にでますよ~」と言われていて、見つけたら買おうと思っていたんです。

半分忘れていたんですが、見つけ(今日入荷したばかり、と言っていました!)、早速、かごへ・・・。

名前は、マツヨイグサ属、月見草の仲間で、African Sun という名前だそうです。月見草なのに、Sunと、ついてるのね。

晩秋まで、楽しめるお花です。

さて、昨日は、満月♪お天気心配でしたが、きれいなお月様、見ることができました。
そんな日に、月見草!偶然なのか、必然なのか?