今年の干し柿作り
昨日午後雨が上がり
主人が枝を切って、私が実を取り
その後は
主人は、皮むきのが好きだなあ
私は、ひもで縛る方のが好きだわあ
で、
どちらかタイミングよい方がつるし、
たくさんできました♪
満月のきれいな夜でした。

今年の干し柿作り
昨日午後雨が上がり
主人が枝を切って、私が実を取り
その後は
主人は、皮むきのが好きだなあ
私は、ひもで縛る方のが好きだわあ
で、
どちらかタイミングよい方がつるし、
たくさんできました♪
満月のきれいな夜でした。
継続は力なり
「免疫力を高めるために 大切にしたい12ヶ月の毎日ごはん」
こちらの本を出版してそろそろ2ヶ月を迎えようとしています。
あらためて、本を作ろうと思った私について書いてみようと思います。
世の中コロナ禍となり、人との繋がりとかいろんなことを考えていたら心折れそうに。
そんな時、友達が通っていた美ボディに出会って・・・。
他のことは考えない自分に向き合う時間、自分のための時間、はじめはお試しだけのつもりでいたけれども、やってみようかな?とまず3か月。
その後やめるきっかけもないまま、2年と3ヶ月になろうとしています。
曜日と時間が決まっているので、行けない日もあるのですが行くと元気になれる自分を感じられるようになっていました。
50歳を過ぎて始めたにもかかわらず体力、筋力もついたし、何しろあれこれ考えずに!と、なった気がします。
私にとって美ボディのトレーニングは、身体と心を鍛えることに。
もともとあまり後ろ向きな性格ではないですが、そうですねー、人目を気にせず自分の思いや考えを、自分なりに整理し表現できるようになった気がします。
きっと
本を作ろう!
そこには自分の感じていることや経験や好きなこと等々も加えて、私がずっと思ってきている「食」を通して人を元気にしたいなあとの思いを書いた本を
と動くことができたのも、自分を表現しようと思えたからだと思います。
もうかれこれ17年程お料理教室をしていますが、私の教える料理やパンやお菓子は、流行とかよりも(そもそもあまり流行を知らない・・・)その時身近にある食材を組み合わせて、すぐ自宅でも作れそうなものばかり。自分が何度食べても飽きずにまた作ろう!と思えるものばかり。おうちごはんはそれでよいのではと思ってるんですよね~。
本の中で月ごとに紹介しているお料理も作りやすいものばかり。
その季節の身体に必要な栄養を持った食材を使って。
身近にある旬の食材を少しの手を加えて、自分や身近な大切な人のためのごはん作り、楽しんでいってもらえると嬉しいなあ♪
その季節ごとまた体調に合わせて作り、食べていくということ。
そして、自分に合った運動をするということ。
どちらも、やっぱり続けるということが、大事だなあと。
そしてふと気づく時が・・・
あれっ?
何々してみよう!と行動している自分に出会えるかも♪
私自身がそうだなあ、って思いました。
「免疫力を高めるために 大切にしたい12ヶ月の毎日ごはん」
では、二十四節気にも少し触れています。
小さな季節の移り変わりにも心寄せる
そんな気持ちを持っていたいなあと
庭のもみじの葉が所々色づいてきています。
そして、お盆を過ぎて「そろそろ大根の種を植えないとねえ」との主人の言葉に、やっと9月に入り、まいた大根の種が適度な雨のおかげでもう芽が出てきました。
かわいいなあ♪
ちょっとしたことだけれども、日々の暮らしの中でほっと和むことや、うれしいことを見つけることも、免疫力を保つ、高めることにつながるよね
共感してくれる人がいると嬉しいなあ♪
8月ですね~。日中晴れて暑くなり、入道雲がもくもく
そして、空のどこかからゴロゴロと
そして、ザーッと雨。そんな最近・・・
夏ですね~。
夏のお楽しみのご予定は?もう済んだ方、これからの方
我が家は恒例ですね。来週登山を計画しています。晴れますように・・・。
歩けるの~?なんていわれそうですが・・・大丈夫~♪ たぶん(笑)
さて、来月のおひさまキッチンメニューのご案内です。
残暑もある頃でしょうが秋の気配も感じるかな?
イチジクが美味しい頃だと思います。
イチジクをセミドライにし、そしてタルトを作ってみようと思います。
他には、
鮭のふんわり揚げ
高野豆腐卵とじ煮
もやしと豆苗の和え物
タルト
等々
バランスよく食べて身体を整え、美味しい秋を迎えましょうね。
レッスン日 9月12.13.14.15.16日
レッスン時間 10時~14時頃
レッスン料 4500円
参加人数 3名まで
持ち物 エプロン、ハンドタオル、筆記用具、持ち帰り用の容器等
※レッスン準備等のため、レッスン日前日よりキャンセル料(レッスン料の半額)が発生いたします。よろしくお願いいたします。
暑く長い夏になりそう!
引き続き、心も身体も整えて、元気に過ごしましょうね~。
10月のレッスン日、カレンダーにて公開中です。
10月12.13.14.17.18日です。
お申込みお待ちしています♪
世の中またコロナ感染者数は増えて、いろんな行事、さてどうなるんだろう?で、決めごとをしている方は大変だなあと。思っておりますが・・・。
おひさまキッチンは変わらずずっときているので、変わらずです♪
ここからはお申込みしてくださっている方へ(毎度同じ文章ですが・・・)
気を付けていても体調を崩すこともあります。
そんな時にはおうちでゆっくりしていてくださいね。
また、同居のご家族の体調の悪いときは、ご相談ください。
私もそのようなときには、お休みさせていただきます。
また、申込みした日にお子さんがオンライン授業でうちにいるんです。一人で置いておくのは心配です!なんて方もご相談くださいね。
私自身、心と身体を整え、お越しくださる皆さんがほっとできるよう場を整えてお待ちしていますね
この土日は山に雲はかかっていてすっきりではなかったですが、お天気安定してきた感じ!
風の気持ちの良い2日間でした。
梅を干しました!
そして今朝の様子です。
そうそう!今まで使っていた日よけが痛んできたので、どうするか~?
買おうか?と言っていたら、次男が考えて作ってくれました~!
そんな土日、
主人の知り合いの方が泊まりに来てくれました。
夜は釣ってきた大量の魚等々でバーべニュー
そして、庭の枝豆
そしてデザートには
ブルーベリー狩りに行ってきたよ♪
とたくさん分けていただいたので
翌朝の朝食はパンを焼いて
テラスで
ジャムは、教室にも来て下さっている白馬でお宿をされているJam session mocoちゃん作♪
とっても涼しく気持ちがよかったですよ~。
次回は、すっきりと見える北アルプスを見せてあげたいです♪