今月のレッスンありがとうございました。

今月は、中華鍋を使って4品作りました。

にぎやかなテーブルとなりました。

最後のキッチンで皆さん腕を振るっていただきありがとうございました。
時々、少し離れて皆さんの様子を写真撮ったりしてました。
(現キッチンもうすぐ無くなってしまうので、私の記録)

そして、新栗のロールケーキ

美味しいのよ♪

1本食べられそう!って方、数人いました(笑)

しばらくお休みしてしまいますが、次回は新しくなったキッチンでお待ちしていますね♪

今月もたくさんの美味しい笑顔に出会うことができうれしく思います。

ありがとうございました♪

ごちそうさまでした♪

レッスンの様子

涼しくなり、9月らしく過ごしやすくなりました。

今月は中華の食卓です。
回らないですけどね(笑)

そしてデザートは今が旬の栗を使ったロールケーキです。

来週月曜日まで続きます。

よろしくお願いします。

今週金曜日(27日)
お一人キャンセルとなってしまいました。
(その方ともお会いしたかったので私も残念ですが)

もし今からでも参加したいなって方がいらっやいましたら、ご連絡お待ちしています。

秋分の日

今朝、おはぎを作りました。

しばらく前に、煮て冷凍あったのあんこがあったので思い立ってすぐできました。

良かった良かった♪

暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったものです。

今夜は涼しいです。

ブラムリーを使って

安曇野でもクッキングアップルといわれるブラムリーを作られる農家さんが増えてきたのかな?以前よりよく聞くようになりました。

安曇野市三郷のリンゴ農家のまるちゃん農園さんが、ブラムリー収穫しました!良かったら♪と声をかけてくださったので早速少し購入

昨年は、アップルクランブル作ってました。

ちょうど地区の公民館行事でのカフェメニュー今年は何を作ろうかなあ、ん~、これにしようかな~?と思って考えていたタイミングでしたので、きっと使える!と。

慣れないオーブンを使うのがちょっと・・・・なので、できればオーブン使わないものをと

昨年はベルギーワッフルにしました。

今年は、フレンチトーストにしようかと思い

試作してみました。

早くに崩れるのでささっと!

なかなかよさそう!このままだとどちらかというと紅茶が合うと思うのですが当日はコーヒーと合わせることが決まっているので、ここにアイスクリームを添えようかと♪

りんごもそれぞれに特徴あって面白いですね~。

生ももちろん好きなのですが、食感残る程度に煮て、トロッととなったリンゴ大好きなんです♪

これから安曇野はいろんなりんごが次から次へと出回る季節です。

今年は春の霜障害もなかったようで今のところ順調!とお友達農家さんもおっしゃってました。

このまま美味しいりんごが楽しめますように~

手間暇かけて作ってみえる、ほんとどの農家さんにも感謝感謝です!

9月のおひさまキッチンご案内です♪

霧の朝で始まり、その後雲が少しずつ切れて・・・

そんな8月の始まりでした。

朝は涼しくて、このままでいてくれたら・・・

なんてのもつかの間、日を遮るものがないところはじりじりと暑くなってきました。

しかし、午前中は我が家風が通り涼しかったです。今月レッスン中こんな感じで過ごせるといいです。

さて、来月メニューのお知らせです。
栗が出回る時期なので栗のロールケーキを作ろうと思っています。
他は、中華鍋を使っていくつかの料理を作るつもりです。
新米の季節でもあるのでごはんにあうおかずを。
リフォーム前に皆さんにも中華鍋を使っていただくのはどうかなと

例えば、

ささっと作れる中華ですね。

レッスン日   9月24、25、26、27、30日  
レッスン時間  10:00~14:00頃
レッスン料   4500円
参加人数    4名まで
持ち物     エプロン、ハンドタオル、筆記用具、持ち帰り用の容器等、保冷バッグ

※レッスン準備等のため、レッスン日前日よりキャンセル料(レッスン料の半額)が発生いたします。よろしくお願いいたします。

引き続き、心も身体も整えて、元気に過ごしましょうね~。
お申込みお待ちしています♪ 
申し込み方法ですが、どんな方法でも構いませんが、必ずこちらからの返信が届く方法でお願いいたします。
特に初めてお申込みの方は、お申し込み、お問い合わせのコーナーにメールのアドレス、電話番号が記載してありますのでそちらにお願いいたします。
また何かの不具合でメールが届かないこともあります。2日ほどたっても返信がない場合は、別の方法でご連絡いただけると嬉しいです。

※10月以降のお知らせです。
10月よりリフォームの為、しばらくお休みをいただきます。
申し訳ありませんが、よろしくお願いします。レッスン再開は追ってご連絡いたします。
それまで、楽しみにお待ちいただければと思います。