10月レッスン終了

朝晩、冷え込んできましたね。

10月のおひさまキッチンの様子です。

メニューは、
地粉を使った編みパン
鶏と根菜の豆乳シチュー
きのこマリネ
カフェアーモンド   でした。

今月もたくさんの笑顔に出会うことができました。

ごちそうさまでした。   ありがとうございました。

10月のレッスンスタート

今月は、遅いスタートでした。
先週は、他のレッスン通いや、子供たちのお休み(このときは、日帰りで、キッザニア行ったのだ!さらに初高速バス!)で、あっという間に、3連休も終わってしまって…。

お庭の草花たちも、すっかり秋です。
今月は、こんな感じです!よろしくお願いします。

11月レッスンメニュー

10月に入ったら急に冷え込んできましたね~。

今年の紅葉は、きれいかしら~?

さて、11月のおひさまキッチンメニューのご案内です。

寒くなってくるのでね~、ちょっとお味もこっくりと・・・

豚バラとジャガイモのハニーマスタード炒め
リンゴのマフィン
キャラメルババロワ

事前に焼いておいた食パンと一緒にいただきます。

お申込みお待ちしていますね。

今月は、参加費3500円になります。  よろしくお願いいたします。

9月レッスン終わり

9月は、気温差の激しい月ですね。
皆さん、体調など崩されませんように。

さて今月のおひさまキッチンでは、いくつかのお総菜をご紹介させていただきました。
食卓もちょっと秋らしく、お庭のかえでを飾ったり、しっとりめに・・・。

  牛トマ
  鮭のみそマヨ
  切干大根サラダ
  ひじきサラダ
  なすのゴマ酢醤油
  かきたま汁
  2色寒天      です。

どれも手軽にできるものばかり!  作り置きの調味料やドレッシングもご紹介させていただきました。  
 今月は試食開始時間早かったですね~~(笑)

ありがとうございました。

ごちそうさまでした。

大慌てなお弁当

今朝、気付くとなんと・・・・7時3分前!!

たいへ~ん!  みんな起きて~~~。   と、1日が始まった。

普段は、私は5時に起きて、朝ごはん、お弁当づくりと、なるのだが。
そしてこの時間では、皆出かけているくらいなのだが。

主人は、すぐ、「行ってきます」と急いで出かけて行き、子供たちは、それぞれ準備をして、とりあえずごはん。

よりによって、こんな日に、次男が、社会科見学のため、お弁当もち!
長男だけなら、今日からテストだから、特にお弁当は持っていかなくても!帰ってから食べてもらえば、だったのだが、小学生にはそういうわけにはいかない。
とりあえず作るしかないので、ご飯を炊き(うちは圧力なべで炊いているので、朝炊く)、朝ごはんの用意(昨日の残り)しながら、お弁当用意。

昨日のお弁当作りの時に余分に揚げて冷凍しておいた魚フライ、常備菜のきんぴら、そして、数日前に作って冷凍してあった肉団子、そして、水菜、ウインナー、を炒めているところに、溶き卵を入れて焼いた卵焼き、と、数分でいくつかのおかずができ、そんなころにご飯の圧力も下がり、お弁当箱へと、詰めることができました。
そうして、家を7時25分に出て、7時40分の、次男の集合時間に、無事送ることができ、何とか、皆を送り出すことができました。

ふ~。