味噌作り、完了!
といってもそんなにたくさんは作ってないです。
無理の無い範囲で・・・。
乾燥大豆(1kg)を一晩水に浸け、柔らかく茹で、フードプロセッサーで滑らかにつぶし、米麹(2㎏)と塩(600g)をよく混ぜ合わせて、取り出しやすい分量に分けて袋に入れて重しをして置いておく。
約半年後、夏を越した辺りから食べ始めます。
そんな作り方でここ数年作っています。
午後の西日に照らされてます。
そしてYouTubeで英会話聴きながら・・・♪
味噌作り、完了!
といってもそんなにたくさんは作ってないです。
無理の無い範囲で・・・。
乾燥大豆(1kg)を一晩水に浸け、柔らかく茹で、フードプロセッサーで滑らかにつぶし、米麹(2㎏)と塩(600g)をよく混ぜ合わせて、取り出しやすい分量に分けて袋に入れて重しをして置いておく。
約半年後、夏を越した辺りから食べ始めます。
そんな作り方でここ数年作っています。
午後の西日に照らされてます。
そしてYouTubeで英会話聴きながら・・・♪
今日はお天気よかったですが、寒い一日でした。
陽射しは明るいので暖かそうに見えるのですが、冷蔵庫並みの気温でした。
今朝の霜柱です。
そして夕方はSちゃんが来てくれました。
「今日はめっちゃ元気!」って♪
前回は、あれ~っていうくらいにしゃべらなくて・・・。具合悪かったみたいね。
でも今日はいつものように、いろいろお話してくれました。
今日は少し前にクリームシチューを作ったので、似た感じでグラタンを作りました。
ルウも上手にできたねえ♪
まだ寒い頃だから、ちょうどよかったかな?
できあがりを、自分でも写真を撮ってましたよ~♪
急に暖かくなった先週、寒さの戻った今週
寒暖差ありすぎですね。
二十四節気「雨水」
雪が雨へと変わり、降り積もった雪、氷が解け出し、
土に潤いがもたらされ、草木の芽吹きが見られる頃。
それにしても、気温の上昇下降極端ですよね。
山の雪も例年より少なそう、、、
いろんな心配事が出ないことを祈ります。
春に向かってくるのはうれしいですが、そのあたりちょっと心配・・・。
そんな春の兆しを感じる頃、おひさまキッチンでは今月のレッスン日が続いていました。
今月はりんごロールパン、そしてある映画で登場する形をまねてのシナモンロール、そしてトマト煮に合わせてバジル香るフォカッチャを作りました。
パン作り初めての方も、慣れている方もみんなみんな楽しんでいただけたかな?
どうもありがとうございました。
今月も美味しい笑顔に出会うことができうれしく思います。
ありがとうございました♪
ごちそうさまでした♪
まだ、2月よね~?って確認したくなるくらいの陽気・・・のここ数日です。
今月レッスンでは、パンを中心に煮込みを
毎回楽しんでいます♪
後2日
よろしくお願いしま~す♪
先日雪中キャベツが売っていたので買ってみました。
少しお値段は張りますけどね♪
冬野菜は甘みがのっていますよねえ。
野菜そのものが凍らないように糖度を上げていて甘味がのっているというわけですね。
今日は第2の金曜日
あづみ野FM 大岩さんの金曜プライムスタジオ内の週末のお客様のコーナーにゲスト出演する日です。キャベツのスープ紹介しようかなあと思っています。
お時間あう方は良かったらお聴きください。
76.1MHz
スマホでもお聴きになれます。
17時35分頃から約20分間です。
今日は何が話題になるかなあ?
最近よく作っているパンたちです。
作っては冷凍庫内は増えていくのであります・・・(笑)