5月のおひさまキッチン

今年度は、こんなときには・・・的な感じで、メニューをご紹介しようかなと思います。

さて、5月。
新年度がスタートし、ぼちぼち新しい生活にも慣れてきた頃。
ホッと息抜きのようなゴールデンウィークがやってきてまた生活リズムが~・・・。な時期かと。

そんなときには、ぎりぎりに起きて、急いで出勤、登校なんてならないように、余裕を持って起き、しっかり朝ご飯!

ということで、朝ご飯、こんなのどう?というメニューをご紹介したいと思います。

5gatumenyu-

ポテトサラダピザトースト
新たまねぎとわかめのサラダ
トマト入りかき玉スープ
手作りグラノーラ(春夏むけ)
食パン

今回は、パン食メニューです。(日程的に余裕がありましたら、ご飯食メニューもやるかも?です。

この時期は、もう早朝からおひさまがでていますから、朝陽をお部屋の中に取り入れて、元気に朝食。そして「行ってきます!」ってね♪

日程ですが、息子達の学校の予定がでてから、予定出しますね。

クレープの中身は、どんな顔?

今日は、息子のピアノ教室で、学年ごとの1年間頑張った会がありました。

私もちょっとお手伝い。
子供達が学校に行っている午前中、クレープ作りに・・・♪
アレルギーっ子もいたので、皆が同じものを食べられるよう、クレープ生地は卵・乳製品なしで。

そして、お腹を空かせてやってきた子供達、みんなで、たのしくわいわいと、いろいろ巻き巻きして食べてくれました。

まずは、お食事クレープ。
3.19クレープ作り

さすがに女の子は、かわいいお顔♪皆、それぞれで、楽しんでくれていました。

私は、そこまでの参加で、そのあとは、音楽のお勉強時間へと・・・、そして、デザートクレープを食べたようです。
さあ、明日から、春休みね。

美味しく楽しい午後でしたね♪

先生、ありがとうございました。
また、来年度も、よろしくお願い致します。

山賊焼きの日?

3月9日は、山賊、さんぞくの3と9で、山賊の日なんですって。新聞に載っていたので、今日の夕飯は、山賊焼きとしてみました。
めったに私、鶏の唐揚げ作らないんですが、そんな記事を見つけてしまったので・・・(笑)

山賊焼き

そういえば、お店でも山賊焼き食べたことなかったわ~・・・。

今日のレッスンの様子

今日は、1月メニューでありました、ラザニア、葱と麦のスープ、りんごカスタードロールのレッスンをさせて頂きました。

パン生地こねたり、ラザニアの生地作ったり、ラザニアの具、パンの具と、作業工程が多かったですが、楽しく作業を進め、美味しく出来上がりました。

おひさまキッチンは、特にグループ制を取っていないので、毎回、いろんな方とのレッスンになります。そんな中で、いろんな話が弾んだり、また、他の方の手を見て、学んだり、皆さんされています。

今日も、これからお料理頑張っていきたいんです~という方、日々お料理に携わっている方がたのレッスン。
相手を見て学ぶ、という姿が見られましたよ。

さてさて、出来上がって、お食事♪

3月5日 ラザニア

やっぱり、食べることって、うれしいですね。そして、美味しく食べられることがうれしいですね。

そして、うれしいメールを頂きました。
どうしてもメールしたくって!と。

お持ち帰りにした今日のパン、その方のお子様、苦手なものが入っていたようなのです。いつもは食べないようなのですが、お母さんが作っていてくれたからでしょうね。食べてくれたみたいなのです。そして、また作って!って。言ってくれたと。
何とうれしいメールでしょう。

そんな、言葉を聞けるから、私は、楽しくおひさまキッチンを続けていられる。
ほんと、支えられているな~って。

ありがとうございます。

今日も今日も、美味しい笑顔に出会えたこと、うれしく思います。

ごちそうさまでした。

ありがとうございました。