秋明菊が開き始めました。

かわいい♪
畑では少しずつ夏野菜が採れています。
この日は、小さめのピーマンがたくさん採れたので、炒めてご近所さんに頂いたとっから味噌(唐辛子味噌だそうです)で味付けをしました。そして最後大葉をちぎって混ぜました。


そして昨日の晩ごはんの1品に
今日のお弁当に

あっという間に無くなってしまいましたー。
秋明菊が開き始めました。

かわいい♪
畑では少しずつ夏野菜が採れています。
この日は、小さめのピーマンがたくさん採れたので、炒めてご近所さんに頂いたとっから味噌(唐辛子味噌だそうです)で味付けをしました。そして最後大葉をちぎって混ぜました。


そして昨日の晩ごはんの1品に
今日のお弁当に

あっという間に無くなってしまいましたー。

庭にこぼれ種から今年も売るほど生っている大葉
定番の大葉味噌作ったり

チャーハンに入れたり
卵焼きに入れたり・・・・
先日、チヂミにしてみました。

なかなか良かったですよ~
〈材料〉 25㎝くらいのフライパン1枚分
小麦粉 1/2カップ
片栗粉 大さじ2
塩 1~2つまみ
卵 1個(無くても良いです)
だし汁 1/2カップ
大葉
〈作り方〉
①大葉は刻む。この時は20枚くらい使いました。
②材料をすべて合わせる。
③フライパンに油をなじませ生地を流し入れて両面焼く。
たれは
醤油大さじ1+酢大さじ1/2+白のすりごま大さじ1
この時は大葉味噌漬けて食べました。
良かったらお試しください。
大葉の大量消費に♪
そろそろ夏休みも終わりのようです。
この日は1年生のAちゃん
トマトを湯むきして~
玉ねぎも切って~
・・・・
炒めて煮こんでトマトソースを作り、スパゲッティにしました。
卵も炒り卵にして飾りました。
夏休みの思い出をたくさん話してくれました。

そして、
5年生のSちゃん
色々夏野菜と鶏のささみで中華サラダを作りました。
ドレッシングも気に入ってくれたようです。
あ~、夏休みが終わっちゃう~~~
でもよかったね。宿題終わって♪

Sちゃんは、サンタさんにもらったんだっけな?自分のカメラでも作ったお料理収めています。
今月のおひさまキッチンレッスン終了いたしました。
どうもありがとうございました。
涼しい時間にテラスでブランチタイムを♪
と思っていたのですが、
レッスン時にはすでに暑くなり、心地よい風の下、外で楽しめたのは結局1日だけでした。
今月は星農家さんの無農薬加工用トマトを使って、トマトピューレ作り

そしてエッグベネディクトプレートでブランチタイムを楽しみました。


キラキラトマトにとうもろこしのスープ

私の夏の定番です。
ラタトウユ
こちらも♪

あまり煮込み過ぎないのが好みです。
そして、イングリッシュマフィンにはジェノバソースも塗って
こちらも
私の夏の定番
どれも、私の本にレシピ載せています。
夏野菜がまだまだ美味しいこの季節
ぜひ作って夏を終えてくださいね♪
今月もたくさんの美味しい笑顔に出会えたことうれしく思います。
ありがとうございました♪
ごちそうさまでした♪
次回は9月最終週です。
そして、年内お休みさせていただきます。
よろしくお願いします。
エコロヴィレッジ滞在中に息子が掘ってきたという
北海こがね

宿泊中夕食にchipsとして

そして、たくさんいただいてきました。
チチタケというきのこも!
チチタケと北海こがねとじっくり炒めてオムレツにしたり

お味噌汁に入れたり、肉じゃがにしたり・・・
コロッケにも

美味しくいただいてます♪