子ども料理塾

この日は
1年生になったばかりのAちゃん

つい先日の安曇野ハーフマラソンファミリーランにママと出たそうです。
来年も出る?って聞いたら、ん~、と考えてました(笑)

安曇野の旬の新玉葱を使ったお料理を2つ作りました。
切り方を変えて焼いた玉ねぎ、そしてお味噌汁
どんな食感だったかな?
きっとおうちでも玉葱料理たくさん食べていることでしょうね~。

「プールも始まった」と、すっかり夏っぽくなっていたAちゃん
今度会うときは日焼けしてるかな?

そして、日が変わって

お料理塾に来始めた頃は小さい生徒さんだったTちゃん、最近お年頃になって来たなあって感じます。
ずいぶん前にも作ったことありましたが、コロッケ作りました。
やっぱり、作りたくなるよねその形!
上手にハート形のコロッケ作ってくれました。
そして私が頂いちゃいました~(笑)

今月のレッスンありがとうございました。

梅雨が来るのかしら~と思っていましたが、ちゃんと来ましたね♪

雨の日はひんやり肌寒いくらい

晴れた日は、日差しが強く、暑いです!

今日は夏のようです。

さて、今月のレッスンもありがとうございました。
タンタンメン
安曇野の旬の新玉葱を使った炒め和え
梅雨時もし乾物の買い置きなどで残っていたら使ってしまうといいですよ~的なさっぱり味の切り干し大根はりはり漬け
そして、今月もデザート2種
ほうじ茶ババロアとサクッと軽いレモン味の米粉クッキー、こちらは卵も乳製品も使わず作っています。
「わ~、一人で全部食べれちゃうわ♪」なんておっしゃってくださる方たちもいましたが、
ダメダメ~!これだけで栄養摂っちゃ~(笑)なんて・・・

お一人でゆ~ったりな日もあれば、大人数でにぎやかな日も

美味しく楽しい時間をそれぞれに過ごしていただけたのであればうれしいことです。

また来月お待ちしていますね♪

今月も美味しい笑顔に出会うことができうれしく思います。

ありがとうございました♪

ごちそうさまでした♪

ここ数日、ホームページが開けなく、困った方心配になった方がいらっしゃいましたらごめんなさい。

時々こんなことが起こるかもですが、2~3日で復活すると思いますので、少し日数置いて開いてみてください。
緊急の場合は、直接ご連絡いただけるとありがたいです。

あづみのキッチン

安曇野スイス村ハイジの里食育ルームでのお料理教室”あづみのキッチン♪ おとなもこどもも喜ぶおうちごはん”へ

今日はハイジの里、と~ってもにぎわっていました。
ハイジの里オープンして9年だそうです。
皆さんお目当てのものは買えたのでしょうか???

そんななか、食育ルームでは、ワイワイとお料理教室やってましたよ。

今日のメニューは
冷やしタンタンメンと豆乳ブラマンジェ

コロナ禍となって以来作ったものを持ち帰る方が多かったのですが、
麺だったせいか、
今日はほどんどの方がみんなで一緒に頂きますしてくださり、そして美味しかったと感想もいただけよかったです。

ご参加くださった方々、スタッフの方々ありがとうございました。

そして帰宅し、庭の草取りをしました。
風が涼しく気持ちよかったです。いいリフレッシュタイムでした。
そして、梅を取れる範囲で収穫しました。
少しずつ冷凍し、たまったら梅シロップ作ります。