今朝は寒かったですね~。
ここ安曇野、氷点下になりました。
しかし、空はすっきり、山がとってもきれいに見えました。
今日から、今月のレッスンが始まりました。
今月はいろいろパンケーキです。
新年度、何かと忙しい時かと思い、早めに出来上がるメニューです。
今日も、11時ごろにはランチとなりました。
来週までレッスン続きます。
まだまだお申し込み受付中です♪
春休みですね~。
お休みのお子ちゃまのごはん~・・・と、なんて給食はありがたいの!と、学校等の長期休業は思いますよね~。
作り置きおかずのご紹介です。
いろいろお野菜のナムルはいかがでしょうか?
野菜は基本的に千切りに近い状態に切り、それぞれ茹でるかレンジで火を通し、ゴマ油と塩、炒りゴマで和えます。
そして冷蔵庫でストック。
玉葱と炒めたお肉と共にご飯にのっけて、ビビンバ丼♪
微妙に人参多め。人参大好きなんだな~♪ 私 ^^♪
今回は、キャベツ、もやし、人参、ほうれんそう。
ほうれん草以外は、熱を通したら、自然に冷まし、冷めたら余分な水分を絞ります。
ほうれん草は、茹でて、水にさらしたほうがいいですね。
ゴマ油、塩、炒りごまの分量は、
おおよそ野菜100gに対して、ごま油大さじ1、塩1g、炒りゴマ大さじ1くらいです。
ゴマはすらないと栄養吸収されないので、適度にすってくださいね。
お好みで、にんにくのすりおろしを。
最後に、このビビンバ丼のうれしい栄養は?
キャベツ、もやしには、ビタミンC、カリウムなど、免疫力強化に余分な塩分排出効果。
ほうれん草は、鉄分、吸収よくするためには、動物性のたんぱく質を一緒に採ったり、ビタミンCや酢の物を一緒にとるといいですね。
人参は、ビタミンA、こちらは油との相性がいいので、油と一緒にとると吸収率UP。
豚肉は、たんぱく質や、ビタミンB1。ビタミンB1は、糖質をエネルギーにするときに必要な栄養素です。
そして、刻んだ時にでるアリシンを含むにんにくやネギと一緒にとるとさらに良いです。
なんだか自然に隣り合う食材を補い合ったりしたどんぶりとなりましたね~。
まあ、深く考えすぎず一緒にあわせると美味しそうだな~と思うものは、栄養的にも相性がいいものが多いような気がします。
いろいろ書きましたが、
ナムル、作り置きすると何かと便利ですよ~。
こちらは昨日のお昼ご飯
そして今日は、長男の作ったクリームパスタ!
ごちそうさまでした。
今日は朝からずっと曇り空、気温は高くなるといっていましたが、どんよりとした空からはあまり暖かさが感じられないな~。
そんな中、食卓は春でしたよ。
きょうも、ほっぺをふくらませてア~ップップ!としたような、はりのあるベーグルたちが焼きあがりましたよ♪
まだ7日で3月前半ではありますが、これで今月のレッスンは終了いたします。
今月もまた、たくさんの美味しい笑顔に出会えたこととてもうれしく思います。
ありがとうございました♪
ごちそうさまでした♪
次回のおひさまキッチンのレッスンは、新年度4月になります。
そのころには桜が咲いているかな~・・・。
3月4月は生活スタイルが変わる方も多いかと思います。
季節の変わり目で体調を崩しやすい時期でもあります。
皆さんお気をつけてお過ごしくださいね。
では~。
3月になりましたね~。
来月のご案内です。
昨年末からいろんなタイプのパンケーキを食べる機会があって、パンケーキといえどもいろいろあるのだな~と・・・。
自分なりにいろんなタイプを作ってみました。
そこで4月には、3種類のパンケーキを作り、食べ方も変えて楽しんでみようと思います。
しっとりパンケーキ こちらは、おかず風に
ふんわりパンケーキ こちらは、さくらクリームと合わせて
おからパンケーキ バナナと黒蜜で
4月は生活環境も変わったりで、何かと忙しいかと思います。
ですから時間も短めに早めにできるメニューを考えました。
朝ごはんちょっと軽めでいらしてくださいね(笑)
レッスン日 4月12.13.14.15.18.19日
レッスン時間 9:30~12:00頃
※キャンセルについて
事前準備等のため、前日、当日のキャンセルには、キャンセル料(レッスン料の半額1750円)が発生いたします。
申し訳ありませんが、ご了承ください。
また、両日のキャンセルの場合は、できるだけお電話で連絡ください。
よろしくお願いします。
お申込みお待ちしています。
曇ったり雨が降ったりの薄暗い1日でした。
その雨がだんだん午後から雪っぽくなってきています。
今日は、1月の雪のために実施できなかったレッスンの振り替えをしました。
その時に来られなかった方々や、また今日だから日が合いました!と来てくださった方も♪
おからコロッケ、大根柚子漬け、コーンクリームスープ、アップルパイ
3月の声を聞く寸前の今日(2月29日というのが、なんだか特別っぽくていいわ♪)実施できてよかったです。
なんだか冬っぽい日でしたしね~。
お久しぶりの方や、初めての方もいる中、作業もたくさんありましたが、お昼前にはランチタイムとなり、ゆっくりとお食事を楽しんでいただけたかと思います。
今日もまた、今日の顔をしたアップルパイが、焼きあがりましたね。
さくさくアップルパイにアイスクリームを添えて・・・。
デザートのお供の紅茶は、りんごを切る時に出た皮を茶葉と一緒にお茶を出しアップルティーに。
自然なりんごの香りと甘さがいいですね~♪
今日も、さっくりふんわりおからコロッケ、トロン~んと甘くちょっぴり刺激のコーンクリームスープ、そして漬け込み時間の違う柚子漬け、そして、さくさく甘酸っぱアップルパイ
喜んでいただけよかったです。
美味しい笑顔に感謝感謝です。
ありがとうございました。
ごちそうさまでした。
明日からは3月レッスンが始まります。こちらもまたよろしくお願いいたします。