リクエストメニュー ベーグル

うれしいメールをいただきました!

行きたいんですが日程が・・・。
受けたいレッスンに予定が合わなくて来られなかったんですね。
ありがとうございます♪

そんなリクエストには、都合が合えばお答えします!

そこでご案内です。

今年の3月のレッスンメニューをでデザートだけ変更し、

9月13日にやるメニュー

プレーンベーグル&全粒粉入りベーグル
サーモンフライ、タルタルソース(手作りマヨネーズで)
ベーグルサンド(焼いたベーグルに、フライトタルタルソースを挟んで)
元気スープ
イチジク白ワイン煮

です。

日にちは    9月13日 
時間      9:30~13:30頃
レッスン料   4000円

※事前の準備等々のため、前日、当日のキャンセルにはレッスン料の半額のキャンセル料が発生いたします。
申し訳ありませんが、ご了承ください。

お申込みお待ちしています。

ひじきご飯

疲れていませんか~?

鉄分が不足すると、疲れやすくなります。
それは、鉄分が血管から栄養を細胞に運んでくれる役割を持っているから・・・。

鉄分というと、豚レバーが頭に浮かぶ方も多いかと。
他に赤身のお肉や魚など。

他にはひじきや、きくらげ、ゴマ、プルーンなども鉄分を多く含む食品なんですよ。

昨日の夕飯に、ひじきご飯を作りました。

水で戻したひじき、人参、油揚げを入れて・・・。

ひじきご飯

〈材料〉  
米     3合
ひじき   大さじ4(水戻し後)
にんじん  5㎝(千切りにする)
油揚げ   1枚(5ミリ幅)
だし汁   通常ご飯を炊く分量-大さじ5
しょうゆ  大さじ2
塩     小さじ1/4
酒     大さじ3

〈作り方〉
洗米したコメに、だし汁、調味料を入れ30分くらい置き、具材を入れて炊く。

ただ、植物性の物は、吸収されにくいので、動物性の蛋白源と共に摂るとよいです。ほかに、ビタミンCやお酢と一緒に摂るとよいです。

昨日は、ほかにツナフライ、そしてお酢をきかせたスープをお供にしました。

お試しくださ~い。

焼き茄子

まだまだ昼間は暑いですが、夕方からはさっと涼しくなり、どこかからか秋の虫の声が・・・。

辺りが少しずつ秋めいてきているのを感じます。

焼き茄子、唐突に、なに?ですが・・・。

茄子のお料理いろいろあるけれど、やっぱりこれが一番好きだな~って、今日作って思いました。

これなら一人で4、5本いける!

焼きなす

焼き網で焼いて、皮をむいて、お皿に並べ、おろし生姜にかつお節、おしょうゆを少し。

なんだか秋の気配・・・。
さらに感じた今夜でした。

水分がほとんどの茄子、身体のほてりを冷ましてくれます。この季節のぴったりの役割を持っていますね。
食べ過ぎて冷えないように、注意ですね。生姜など体を温めるものと一緒に・・・。摂るといいですよ~。

作ったトマトピューレで♪

星農家さんのトマトで今年もたくさん作っているトマトピューレ、
できたトマトピューレで早速炊き込みご飯やパンを作ってみました。

刻んだ玉葱や人参、そして鶏手羽が冷蔵庫にあったのでそれもだしに入れて。

トマトピューレとトマトご飯

炊くだけトマトご飯です。

そして、
リュスティック風に。中には、黒豆も入れてみました。
星農家さんの作った黒豆です。

トマトピューレと黒豆パン

ピューレにするときに、元のトマトを約半分~1/3に煮詰めているので、どちらもトマトがいっぱいです!

トマト黒豆パン

トマト黒豆パンと食パン

パンを焼いた日曜の朝、

8月7日朝食

定番のパウンド型の食パンと、先日週刊まつもとさんに掲載させていただいたスムージーレシピの『南瓜とトマトのスムージー』と、庭でとれたサラダ用野菜とで朝ご飯
このスムージーは、
レシピを考えている時、飲みきれなかったので冷凍しておいたのです。
それを少し解凍してミキサーにかけました。スープみたいよ。