ありがたくリクエスト!

あの時のメニューを!
との、ありがたいお声に。
お答えし、リクエストdayのご案内です。

まずは、3種のカレーです。

2016-6gatu%e3%81%ae%e3%82%ab%e3%83%ac%e3%83%bc

これは6月の写真なので、ちょっと夏っぽいですが、デザートは秋らしいものの変更をし、レッスンします。

レッスン日  10月25日㈫、26日㈬
時間     10:00~14:00ごろ
レッスン料  4000円

続いて、キッシュです。

2013-10%e3%81%ae%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%83%aa%e3%82%af%e3%82%a8%e3%82%b9%e3%83%88

こちらは、2013年の10月メニューでした。
2種類のキッシュに、キャラメルアップルチーズケーキです。
3種類のキッシュになるかも~・・・で、3種類作りましたので、今回も3種類作りましょうね。

レッスン日   11月15日㈫
時間      10:00~14:00ごろ
レッスン料   4000円

キャンセルに関しては、いつもと同様
事前準備等のため、やむ終えずキャンセルされる場合は、前日よりレッスン料の半額のキャンセル料が発生いたします。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。

よろしくお願いしま~す。
申し込みお待ちしています♪

今日のレッスン

また雨ですね~。
そんな会話がご挨拶になっている近頃ではないでしょうか?
体調を崩す方も多いかもですね。
うちの息子も、熱を出したかとおもったら、下がったり、また出たりで体調を崩していました。
きっと治り切っていないのに無理するものだから、ぶり返したりで、さらにひどくなってしまったようです。そんな状態が続いていました。
やっと復活の兆しが、でも、まだうちにいなさい!とで、今日も休ませました。
来週からは元気が戻って登校できそうです。

なんだかんだで、心配の続くここ2週間ほどは過ぎ、
今日から今月後半のレッスンスタートです。

メニューは、
茄子のお月見ドン
ふんわりがんも
ささみとオクラのだしジュレ(昨日の買い物でお蔵があまりおいしそうでなかったので、インゲンにしました。)
すまし汁
栗のムース
です。

%e8%8c%84%e5%ad%90%e3%81%ae%e3%81%8a%e6%9c%88%e8%a6%8b%e3%83%89%e3%83%b3

温泉卵なかなかいい感じにできましたよ。
とろ~り黄身が、ご飯とお茄子に絡まり美味しいのだよ♪

お米を美味しく、楽しく♪

新米の季節ですね~。
シンプルにそのまま!が一番新米の味を感じることができ美味しいかもですが、

本日9月23日付の週刊まつもとさんに、秋のごはんもの特集という事で、4種類ほど炊き込みご飯やおこわなど掲載させていただいています。

ご覧ください。

kuriokowa

高校の先生たちと♪

今日9月22日、高校の家庭科の先生の研修の講師としてお声をかけていただき、そんなお役を務めさせていただきました。
先生向け~?どうしましょ?
と、思いましたが、
授業の参考になるようにとのことで、
子供達(高校生)が作りやすく、また美味しく食べてくれそうで、かつ、食べてほしいもの。また、これからの季節を感じてもらえる物。
そんなことを頭に考えました。

そして本日の作ったものは、
レンコン入りハンバーグ
鮭の豆乳シチュー
人参マリネ
です。

%ef%bc%99%e6%9c%88%ef%bc%92%ef%bc%92%e6%97%a5%e3%81%ae%e7%a0%94%e4%bf%ae%e3%81%a7

私も先生たちに交じって一緒に・・・・高校の調理実習室で、楽しくつくり一緒に食し、いい時間を過ごさせていただきました。

お呼びいただきありがとうございました。
いろんな面で参考になれば幸いです。

安曇野スイス村ハイジの里にて

今日は、JAあづみさん主催、『あづみのキッチン』安曇野スイス村ハイジの里のお料理教室でした。
講師を務めさせていただいています♪

今日は、大人教室第1回目。

メニューは、
サンマのから揚げと季節の野菜の葱ソース
茄子のゴマ酢醤油
そばサラダ
でした。

ハイジの里には、北陸から直送の魚やさんが入っています。
今回は、サンマをおろして調理するということで、お魚屋さんに、調理室に来て頂き、魚のおろし方も実践して教えていただきました。

にぎやかに作業は進み、お食事タイム。

美味し~♪

喜んでいただけ、よかったです♪

次回の大人教室は、11月17日(木)です。

明後日、18日には、子供教室をしま~す。