2月のレッスン終了しました。

雪が降ったりインフルエンザが流行ったりで、無事にレッスンできるか毎年心配しつつ過ごす2月ですが、全日程予定通りに終えることができました。
ほっと落ち着いたところです。

ありがたく多くの方にお申し込みをいただき、今月はパンを作ったので毎日た~くさんの生地をこね、たくさんのパンを焼きました。

食パン2017.2月レッスンで

りんごパン

今月のメニューは
食パン、りんごカスタードロールパン、食パンを使ってチキンパングラタン、オープンオムレツ、そして人参サラダにひじきサラダ

オムレツの写真
(参加してくださった方からオムレツの焼き立ての写真いただきました。)

2月20日

朝は氷点下の日でも日中お天気よければずいぶん暖かく、陽ざしも春が感じられるようになってきました。

テーブルの花2月

自宅レッスンの続く中、ハイジの里食育ルームでのあづみのキッチン、そして急きょ実家に行く用事かでき夜行って翌日昼にはこちらにも戻って来るなんてこともあり、忙しかったですが無事楽しくすべてができよかったです。
来てくださった方々の美味しい笑顔が翌日への元気となっていましたね~。

ほんと今月もまたたくさんの美味しい笑顔に出会うことができ幸せでした。

ありがとうございました♪

ごちそうさまでした♪

今月のレッスンの様子

昨日より、今月のレッスン始まっています。

今月は、山型食パン、りんごカスタードロール、グラタンパン、オープンオムレツ、人参サラダ、ひじきのサラダ
を作っています。

2月のパン

たくさんの生地をみんなでこねたり、作業工程も多く途中生地を触りづらい時もあったりでしたが、最後には、パンも皆さんもにっこり美味しい笑顔に!!

2月15日レッスン
昨年オーブンを1台追加したので、大型パンも1度にたくさん焼けるようになりました。

食卓も春っぽくなってきましたよ~♪

週明けまで、レッスン続きます。

(今回、昨日の開始を迎えるまで、気分的にひやひやしていました。
というのも、インフルエンザが近隣でも流行してきて、息子のクラスも学級閉鎖に!いつ我が子も???なんて思っていたのですが、幸い罹らず無事レッスンできています。
しかし油断禁物、まだまだ流行続行中なので気をつけねば!です。)

今月のレッスン

まだまだ朝は氷点下。
寒い安曇野ですが、日差しは明るくなり着実に向かっていますね~。

明後日から今月のレッスン連日あります。
ありがたく全日程満席のお申し込みをいただいていましたが、14日と20日にキャンセルが出ましたので、お席ご用意できます。
もし参加ご希望の方いらっしぃましたら、おっしゃってくださいね~。

2017年2月のメニュー予定

四季を味わう木の器~冬の会~

四季を味わう木の器~冬の会~

栞日さんにて行われました。

今回は、松本、安曇野の冬の食材、長芋やリンゴを使って
そして、信州に伝わる言葉「おこひる」的にちょっと軽めのお食事、おやつをイメージして組み合わせを考えました。
寒い冬、ゆっくりお茶と共に♪といった感じでしょうか。

2月10日おやきパンなど

長芋や葱を使ってケークサレ
長芋、おから、黒豆のオーブン焼き
いろいろ具材のおやき風パン

2月10日りんごのお菓子など

りんごカスタードロールパン
りんごワインムース
りんごスパイスケーキ
等々

2月10日全体

美味しい紅茶と共に、いい時間でした。

tea-time