今月のレッスンでの

今日はさわやかな秋晴れの安曇野でした。
きょう午前中、家事しながら来週からのレッスンの確認・・・。

抹茶とあんの2色寒

まだ、モミジの葉は赤くないですが、着実に秋が・・・。
裏の田んぼでは、今日稲刈りをしていましたよ。
来週から今月のレッスンが始まります。
まだ少しですがお席あります。
お申込みまだまだ受付中です。
日に日に秋色へと移り変わる景色を一緒に楽しみましょう♪

ohisamakitchen@kke.biglobe.ne.jp

ohisamakitchen@docomo.ne.jp

Facebookメッセンジャー

090-5213-0410

などからどうぞ~。

あづみのキッチン

今日は、安曇野スイス村ハイジの里食育ルームにて、JAあづみ主催親子料理教室がありました。
講師を務めさせていただいています。

ハイジの里看板

今回のメニューは、
パンピザと南瓜のスープ

3パンピザとスープ

みんなで楽しくこねましたよ~。
そして楽しく飾り、
焼いて
わ~っと、笑って・・・。

3

にぎやかな1日でした~。
午前中の教室が始まり、私、この声で午後までもつかしら~?と一瞬不安に(笑)
大丈夫でした~(^^♪

秋ですね~。
調理室食育ルームからはこんな光景が・・・・。
辺りの田んぼは、黄金色に・・・。

3

次回は、16日です。同メニューです。

お申し込みは、JAあづみさんまでお願いいたしま~す。
来月の教室もお申込み始まっていますよ~。

楽しいお裾分け~、物々交換♪

昨日のこと、主人が庭にいたら、お隣様から「枝豆たくさんあるからどうぞ~」と。
そして、枝についた二束をいただいてきました。

わ~、たくさん!!
早めに茹でたほうかいいね~・・・。

じゃあスープにしてお返ししよう!
と。

枝豆すープ

そうそう!先週の週刊まつもとさんに
レシピ載せた枝豆スープです(^^♪

皮から実を出すところは主人がやってくれました。

枝豆からスープに

そして、
しばらくし、何々さ~ん。先ほどはありがとうございました~。形を変えて♪
とスープを差し出すと、わ~、先週の新聞のね!作ろうと思っていたの。先にいただけちゃうのね!いつも楽しみにしてるわよ~と。喜んでくださりました。

そして、帰ろうとすると、後藤さん、後藤さん、これね!
飲んで~♪
お料理にもいいわよ! と(^^♪

南農のトマトジュース

結局またいただいちゃいました。

いろいろ野菜のストックがあると

野菜の作り置き

パプリカマリネ
丸ごとパプリカをホイルにくるみ、150℃くらいのオーブンでじ~っくり焼きます。
しわしわになっていたら、皮をむきます。

そして、白ワインビネガー、はちみつ又はメープルシロップ、塩のマリネ液に漬け込みます。
いろいろパプリカマリネ

人参、ピーマンソテー

しんなり炒め(あまり強くない火でじっくり)、ごまをぱらぱらっと。
今回は、ごま油と塩のみ。
そして、人参は葉っぱ付きで抜き採ってくれたので、葉っぱも刻んで最後に炒め合わせました。
抜きたて(掘りたて)だったのですぐにしんなりとなりました。

人参塩炒め

そんなストックものなどで、
焼いたパンにサンドしたりして。
今日のお昼♪

8月17日お昼

トマトオニオンスープ

夏野菜ストックものが大活躍です。

すべて農家さんの顔が見える(^^♪
なんて幸せなんだろう。

ありがとうございます。
美味しくいただいています。