「免疫力を高めるために 大切にしたい12ヶ月の毎日ごはん」
ご購入いただけるお店の紹介です。
池田町にありますcafe風のいろさんです。
北アルプスを一望できるとても開放的なカフェ
ほっとできる場所です。行くといつも山の話題で楽しませていただいています。
こちらのお店では、「おひさまキッチンの食卓 安曇野の四季を感じて」も発売当初からずっと販売をしていただいています。
お世話になります。そしていつもありがとうございます。
少しずつ少しずつ、「免疫力を高めるために 大切にしたい12ヶ月の毎日ごはん」の販売可能なお店が増えています。
ありがとうございます。
穂高駅前にありますひつじ屋さんです。
今まさに夏休み、レンタサイクルのお客様でお忙しいところ、対応ありがとうございました。
夏はやっぱりなスイカジュースにいつでも美味しいおやきをいただき、ちょっと緊張しながらお願いしてきました。
なかなか自分のものを宣伝するのって・・・難しくって・・・
でも自分でやらないと!
はい!頑張ります。
多くの方に手に取っていただけますように♪
お世話になります。よろしくお願いします。
現在のところの販売店は
平安堂あづみ野店さん
丸善松本店さん
中島書店高原通り店さん
カフェバリエさん
ひつじ屋さん
&
わたし
です。
「免疫力を高めるために 大切にしたい12ヶ月の毎日ごはん」を、お取り扱いしてくださっているお店をご紹介しますね。
平安堂あづみ野店さん(安曇野市豊科)
丸善松本店さん(松本市)
中島書店高原通り店さん(塩尻市)
Cafe VARIE カフェバリエさん(安曇野市穂高)
バリエさんには、1冊目の「おひさまキッチンの食卓 安曇野の四季を感じて」の出版当初からずっとお世話になっています。
今日、新しい本のお取り扱いのお願いに行ってきました。
ちょうどお店のスタンプカードがいっぱいになっていたので、スイーツ盛り合わせプレートセットをドリンクのみのお値段で♪
幸せな午後のティータイムとなりました~♪
少しでも早く多くの方にと、早速店頭に並べていただきました。
ありがとうございます。
今後も、多くの方に手に取っていただけるよう、お店を展開していきたいと思っています。
よろしくお願いします。
もちろん、私から購入もとっても嬉しいので、直接ご連絡いただけばと思います。
お茶でも飲みにいらしてくださいね~。
また、発送も致しますよ~。
色々を済ませたりして少し落ち着いたので、今週は外に出よう!
と思いつつも
まずは、試作もいくつかして
郵便局行ったり、税務署行ったり
ついでに
ランチとお茶しに2つのお店をはしご
そして、大きないちご大福を最近作りたいなあと思っていたので、大きめのいちごを買って作りました。
でも今一歩いちごが美味しくなくて・・・
美味しいいちごを食べたくなりました(^^♪
(『おひさまキッチンの食卓安曇野の四季を感じて』にレシピ出ていますので、お持ちの方作ってみてくださいね。)
やりたいことをいろいろした月曜日でした♪
そうそう先々週のラジオで紹介したカキのグラタンのレシピここに載せておきますね。
今がまさに旬ですので、ぜひぜひ作ってみてください。
そして、熱々をぜひ!
糖質制限をちょっと意識し、ホワイトソースを使わずです。
カキとほうれん草のグラタン
〈材料〉 2人分
カキ 100g
白ワイン 大さじ2
ほうれん草 80g
葱 50g
生椎茸 2個
生クリーム 100ml
オリーブ油 大さじ1
カレー粉 少々
塩 適量
コショウ
ピザ用チーズ 50g
〈作り方〉
①カキはきれいに洗い、ザルにあけて水を切っておく。
ほうれん草は茹でて3㎝位に切る。
葱は斜めに薄切りにする。生椎茸は食べやすい大きさに切る。
②カキと白ワインを鍋に入れて火をつけ、煮立たせカキに火を通す。
皿に取り出す。
③鍋をさっと洗って水分をふき取りオリーブ油を熱し、葱、生椎茸を入れてしんなり炒める。
カレー粉を入れて葱や生椎茸になじませるように炒める。
生クリームとカキを蒸し汁ごと入れ、温まる程度に火を通し調味する。
④グラタン皿に③とほうれん草を入れ、ピザ用チーズをのせて、230℃のオーブンでこんがり美味しそうな焼き色になるまで焼く。
カキの栄養については、3つ前のブログを見てね♪
『おひさまキッチンの食卓 安曇野の四季を感じて』
現在では、
安曇野市穂高有明にありますcafeバリエさんと池田町にありますcafe風のいろさんに、お世話になっています。
先日、風のいろに行って納品してきました。
ゆっくりおしゃべりしていたら、日の落ちる前に景色を見ることができ、あまりにもきれいだったので外に出て眺めていました。