空の色、雲の様子、目に入る色や空気感から秋の始まり、夏の終わりを感じます。
ぽつぽつ雨の朝
お庭で秋明菊が一輪咲いていました。
秋の色だなあ。
空の色、雲の様子、目に入る色や空気感から秋の始まり、夏の終わりを感じます。
ぽつぽつ雨の朝
お庭で秋明菊が一輪咲いていました。
秋の色だなあ。
本を購入してくれたお友達から感想をもらいました。
その長文、途中から涙で読めなくなってしまうくらいでした。
ありがとう♪ 作ってよかった。
そして、また別の・・・
これは役立つよ!ゆっくり読むよ!って。
ありがとう♪ 本当に作ってよかったよ。
こんな感じで、1月から12月まで
そして、だしの取り方、ドレッシング、便利な自家製合わせ調味料やたれ等々紹介しています。
今朝の北アルプスです。
こちらからは、北のほうまで山の稜線がくっきりです。
日が昇るのがだんだん遅くなってきています。
お盆中日、どんな一日となるでしょうか?
良き一日をお過ごしください。
今朝の北アルプス常念岳、我が家から見える景色です。
藤原印刷さんで印刷見学をさせていただいてから約2週間、今日は仕上がった本の受け取りの日です。一作目のときには、知香子さんと当時小学生だった三男、そしてまだまだ小さかった知香子さんのお子さんとの4人で行きました。ずっと前のようなついこの間のような、台車を引いていたことを思い出します。
今日は、一人で。ワクワクもしますし、少し緊張もしています。
一作目の本「おひさまキッチンの食卓 安曇野の四季を感じて」を、季節と共に安曇野の移り変わる美しい景色
そんな中で生まれた季節の料理やお菓子のレシピを紹介したく撮りためた写真もあったので、たまたまではありましたが、おひさまキッチン10年の節目に出版しました。
今回は、コロナ禍において多くの人が免疫力を高めるために・・・食事に気を付けたり、生活習慣を見直したのではないでしょうか?
免疫力、これは突然つくものではなく・・・
やっぱり私は食に携わる一人として、毎日のごはんを大切にしていただきたいな、そんな思いで本にしました。
1月から始まり12月
季節のこと、栄養のこと、私が感じること、私が思ってきたこと、私が知識として持つこと等をまとめてみました。
レシピには、kazumi Memo(知香子さん考案)として、栄養一言メモを載せました。
心とからだの喜ぶ日々のご飯
あなたやあなたの大切な人の日々の暮らしが少しでも心豊かになり、今日食べるものが明日への活力となることを願います。
多くの方の手に届きますように♪
西のほうに暗い雲の広がるやや涼しい朝
いつもよりゆっくりできたので、お庭へ
コレオプシスに、ちょうちょみたいなガウラがあちこち向いて好きなように咲いてます。
そろそろ終わりに近づいている真っ白なフロックス、夏空に映えてお庭のいいアクセントになってくれていました。
シュウメイギクがもうつぼみを。
あたりの空気やお庭の様子からもう夏の後半を感じます。
そして一角の畑では、胡瓜がまだまだ順調に、そしてあちこちで大葉が元気に育っています。
昨日は私の住む安曇野ではゴロゴロ雷もなっていましたが、適度な雨で涼しく過ごしやすい一日でした。
毎度各地平均的に雨など降るといいのになあと思います。
今朝はとても気持ちがよく、外で朝ご飯にしました。
私は家族から少し遅れての朝ごはん
今日のおかずは、
チーズ入りオムレツに作り置きラタトウユやひじき炒り煮そしてお味噌汁に、しらす干し大根おろし等々です。
こんな風景を見ながら、時間を忘れそうです。
さて、今日はまた保存物を作ろう!
今年初のトマトピューレとジェノバソースを先日作りました。
トマトピューレの作り方は、1作目のの本に掲載されています。
ジェノバソースの作り方は、2冊目の本に掲載されます。(来週発売予定です)
これもすべて後からの楽しみのため♪
有意義な一日をお過ごしくださいね~。