今日も暑かったです。
梅雨は来るのでしょうか?
少しでも涼しげに、
風鈴の懐紙を添えて
今朝庭でブルーベリーの実がひとつふたつと美味しそうに色づいてきているのを見つけました。
今日も暑かったです。
梅雨は来るのでしょうか?
少しでも涼しげに、
風鈴の懐紙を添えて
今朝庭でブルーベリーの実がひとつふたつと美味しそうに色づいてきているのを見つけました。
食卓を可愛くしてくれているジューンベリー
たくさんいただいたジューンベリーの実に房付きで1つ添えてあって
そこからヒントを得て
アッ、こんな風に飾るのも可愛いかも?と庭のジューンベリーを少し切って飾ってみたのです。
一昨日より真っ赤になってますねえ。
今日もかわいい、かわいいって見てもらえ、よかったねえ♪
お庭のジューンベリーいつの間にか・・・減っていってます。鳥さん美味しい頃をよ~く知っているのですねえ。
いただいたジューンベリーはもっと美味しく変身しました。
レモンと、少しのお砂糖を加えレンジで数分
種もあるけど、それもまたよし!と
ヨーグルトと食べてます。
ありがとう♪
安曇野スイス村ハイジの里食育ルームでのお料理教室”あづみのキッチン♪ おとなもこどもも喜ぶおうちごはん”へ
今日はハイジの里、と~ってもにぎわっていました。
ハイジの里オープンして9年だそうです。
皆さんお目当てのものは買えたのでしょうか???
そんななか、食育ルームでは、ワイワイとお料理教室やってましたよ。
今日のメニューは
冷やしタンタンメンと豆乳ブラマンジェ
コロナ禍となって以来作ったものを持ち帰る方が多かったのですが、
麺だったせいか、
今日はほどんどの方がみんなで一緒に頂きますしてくださり、そして美味しかったと感想もいただけよかったです。
ご参加くださった方々、スタッフの方々ありがとうございました。
そして帰宅し、庭の草取りをしました。
風が涼しく気持ちよかったです。いいリフレッシュタイムでした。
そして、梅を取れる範囲で収穫しました。
少しずつ冷凍し、たまったら梅シロップ作ります。
まずは中学生のTちゃん
いわしをおろし、南蛮漬けに
そして、K君
この日は、サバを使って、南蛮漬けに
身体ができる時、しっかり食べようね。
中学生には、栄養の事も話の中に組み込んで進めています。
日が長くなってきましたね。もうすぐ夏至ですものね~
今日は夕方になって山の雲が切れてきました。
我が家の裏がすぐ田んぼなので、その水面に夕焼けがうつる、今だけ見える景色を家に居ながらにして見ることができます。
片づけをしながらそんな景色を見て、心地よい風の吹くゆっくりとした夕暮れ時を過ごしておりました。
雨の合間のような6月始まりです。
今朝のお庭から
あとひと月で、今年ももう半分、あっという間のような、いろんなことがあったような・・・。
今年は我が家にとってリニューアルの年になっています。
これも計画していたというわけでもなく、気が付いたら、そんな年ね!って感じです。
また、追ってお伝えしていきますね♪
さて、来月7月のおひさまキッチンのご案内です。
最近は春でも夏のような陽気になったりと気候が読めませんが、本格的に暑くなってくる季節です。
ちゃんと食べて元気に過ごしましょうね~
何事もバランス良くね♪
メニューは、
いわしフライ
キャベツ梅和え
お豆腐トマトあん
その他いろいろ
そして、こんなデザートも手軽にできたらうれしいよね♪
抹茶ババロワケーキ
ケーキ屋さんみたいに・・・仕上げてみよう
レッスン日 7月4、5、8、9、10、22日
レッスン時間 10:00~14:00頃
レッスン料 4500円
参加人数 4名まで
持ち物 エプロン、ハンドタオル、筆記用具、持ち帰り用の容器等、保冷バッグ
※レッスン準備等のため、レッスン日前日よりキャンセル料(レッスン料の半額)が発生いたします。よろしくお願いいたします。
引き続き、心も身体も整えて、元気に過ごしましょうね~。
8月のレッスン日、カレンダーにて公開中です。
暑い頃です。そして朝が気持ち良い!
レッスン開始時間を早めたいと思います。(9時~)
お申込みお待ちしています♪
申し込み方法ですが、どんな方法でも構いませんが、必ずこちらからの返信が届く方法でお願いいたします。
特に初めてお申込みの方は、お申し込み、お問い合わせのコーナーにメールのアドレス、電話番号が記載してありますのでそちらにお願いいたします。
また何かの不具合でメールが届かないこともあります。2日ほどたっても返信がない場合は、別の方法でご連絡いただけると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。