お料理教室の午後は・・・

さて、タイ料理でスイスにいながらアジアンティックになった後は、行ったんホテルに戻り、身軽になって(陽気もよくなり暖かかったので上着を脱いで)、街へ…1人で迷ったらどうしよう?と朝は心配だったのですが、時間を忘れるほど独り歩きしていました。

そして、夕食は、

お偉い方ばかりだろうから、緊張する席かと思ったら、終始、話声の絶えない会場で、しっかり食べられ、写真もとることできました。
(きっと、日本で同じような席だったら、1時間くらい?眠くなるような話があるかも~(笑))

写真の左上のお料理は、Gechnetzeltes(ゲシュネッツェルテス)といい、仔牛肉のクリームシチューです。チューリヒが元祖だそうです。付け合わせは、Rosti(ルシュティ)といい、細切りにしたじゃがいもをバターで焼いたものです。
カリカリして美味しいのです。
今回は付け合わせとして出てきましたが、主となるときは、目玉焼きが乗っていたりします。
以前、Grindelwald(グリンデルワルト)のほうで、食べたときは、目玉焼きは乗っていて、そこに、何か(例えばソーセージなど)を添える感じでした。
うちでも、それ以来、よく作ります。

それにしても、ティラミスの大きいこと(10×5×5cmいやそれ以上?)ときたら、びっくり!です。ふわっと軽くて一見食べられそうだったんですが・・・無理でした~。

帰ってきました。

おととい、Zurichから帰ってきました。
元気ですよ。 昨日今日と、変わらずキッチンに立っていました♪

どんな旅行記にしようかな~?
やっぱり食べ物かな?  写真の大半は、食べるものでしたので~(笑)

まず、初日の夕食。

主人の知り合いの方々と、
チューリヒ湖が眺められる丘の上のホテルZURICHBERGで・・・

Can I take a picture ?   滞在中、一番使った英語かも?(笑)

あれあれ、私が全部食べたわけではありませんよ~。皆さん、私のカメラ撮影を待っていてくれたのです。(恐縮でした・・・・(笑))

と・・・・
夜は更けていきました。

さて、翌日

ホテルの朝食です。

たくさんのパンと、チーズ、ハム、ヨーグルトにフルーツ、シリアル、ドライフルーツなどなど・・・。   パン美味し~♡ ♡ ♡
基本的なスイスのホテルの朝食のスタイルかな?
以前訪れたホテルでもこんなスタイルでした。

そして、この日は主人と別行動・・・ドキドキワクワクです(笑)。

では次回に…