今月のレッスン

今日は北のほうは山に雲がかかっていました。雪?いや、まだだと思うけど曇っていたなあ。この辺りはいいお天気でした。

干し柿も気持ちよさそうです。

今月レッスン初日

今月はベーグルたくさん作って、ベーグルサンドにしたり、ディップ付けて食べたり・・・

今日は皆さん初顔合わせでしたが、和やかな雰囲気の中、秋の良き一日を過ごしていただけていたらいいなあと思います。

ご参加、ありがとうございました。

来週もたくさんベーグル美味しく作りたいですね~。
そしていろんな食べ方楽しみましょ♪

10月30日12:00~
11月1日10:00~
お一席ずつ空きがあります。

気になる方がいらっしゃいましたら、お申込みお待ちしています♪

ルティロワさんでのお料理教室

今日は安曇野市豊科にあります一級建築士事務所株式会社ルティロワさんにてお料理教室をさせていただきました。

素敵な空間、キッチンをお借りして

秋のランチレッスン

メニューは
秋のカフェプレート
塩豚と葱のスープ

作ったフムスはビンに詰めてお持ち帰りです。

パンは、あづみのるベーカリーさんがこのメニューに合わせて作ってくださった味噌くるみパンです。

ルティロワさんでの教室では、作って食べるだけではなく小一時間座学です。
まず健康的に食べていくためにどんな食べ方をしていったらよいかを考えていただけるよう、食事のバランスを中心としたお話をしています。
そして、今後活かせるように実践。

せっかく食べるもの、身体が喜ぶ食べ方をしていきたいですよね~。

今日は、初めての方もご参加くださり、そんなお話が聞けると思って!とおっしゃってくださったのがとても嬉しかったです。

ご参加くださった方々、ルティロワさんありがとうございました。

次回は冬のランチレッスン1月17日(水)です。

よろしくお願いいたします。

子ども料理塾

今週あった子ども料理塾の様子です。

親子丼とお味噌汁の日

中華風炒めとかきたま汁の日

お米をといで、お出しをとって・・・

野菜切ったりお肉切ったり、、、あれっ?
同じようには切れないねえ
さてどう切るといいのかな?

そして食べられるようになるまではいろいろやることあるね♪

さあ、食べるものが、みんなの身体を作るからね♪

自然にそんなことが身についてくれるといいなあ。
実際やってみるとわかることがたくさんあるね~

あづみのキッチン

安曇野スイス村ハイジの里での料理教室
あづみのキッチン♪ おとなもこどもも喜ぶおうちごはん

10月の教室は
チヂミを2種類と
豆腐と葱の中画風炒め
豆乳入り味噌汁
を作りました。

秋冬野菜たっぷりなお腹も温まるお昼となりました。

ご参加くださった皆様、スタッフの方々
どうもありがとうございました。

晴れたり曇ったり、雨が降ったりと今日はいろんなお天気でした。
虹も見えましたよ~。

庭の様子です。
少しずつ、色づいてきました。
日に日に色濃くなる秋のお庭もまた楽しみです。

おひさまティータイム

長野市で紅茶とイギリスの暮らしの教室Cosy&Rosyを主宰されているyumiさんにお越しいただきおひさまティータイムを開催いたしました。

今回はアフタヌーンティー

安曇野の秋を感じていただける私らしいティータイムメニューをご用意させていただきました。

まずはyumiさんのアフタヌーンティーを楽しむためのお話、お勉強タイム♪
歴史からティーフードの食べ方や紅茶のいただき方等々
これで皆さんこれからもっとティータイムを楽しみたくなりますね♪

そして、私が準備させていただいたサンドイッチやスコーン、スイーツでティータイム♪
ほぼ安曇野産の食材で作りました。
ほっくり南瓜のサンドイッチ
ブラムリー、ルバーブ、アンズ3種のジャムを添えたスコーン
スコーンは、今回はあえてバターや卵は使いませんでした。小さく素朴に♪
そして、どっち作ろうかなあって迷って結局2つ、栗のロールケーキそしてキャラメルミルクティーとリンゴのムースを♪
いや~どっちも作りたくって(笑)

といった感じで、
計画から準備までほんとワクワク楽しませて頂きました。

久しぶりのおひさまティータイム、夕美さんとの久しぶりの再会を喜ぶ笑顔もたくさん見ることができ、ほんと開催してよかったなあと心から思いました。

遠くから時間をかけての出張レッスン、yumiさん、ほんとありがとう!
またよろしくね♪

そして、初めての方もお久しぶりの方もお越しくださってどうもありがとうございました。
また、お待ちしていますね♪

全体の写真が撮影できていなく、部分部分ですがどんなテーブルだったのかなあ?と想像お願いしま~す。