子ども料理塾

5月最終日

今日の安曇野はしっとり雨の一日でした。

先日の雨の日、実家の母と電話をしていたら、雨で紫陽花がうれしそうだよ~!

あ~、もうそんな季節だなあ

そろそろ梅雨

雨の中でも楽しみを見つけて過ごしてきたいですね~。

今の楽しみは?

雨上がりの元気な木々を見る事かな♪

さて、今日の子ども料理塾にはSちゃん

今週は、あんなこともこんなこともいろいろあって、ちょっと疲れちゃった~・・・

って。
そんな中でもよく頑張って来たねえ。

美味しくシュウマイ作って食べたら、元気出たみたい。

明後日は、安曇野ハーフマラソンのお手伝いに行くと!

私もね、お友達が出るから応援に行くよ♪

いい日になるといいね~♪

最近の子ども料理塾

今日は雨の一日です。

最近の子ども料理塾

この日は春に1年生になったAちゃん

アスパラガスの肉巻きを作りましたよ。
Kちゃん(お兄ちゃんの事)肉巻き大好き!と教えてくれました。

お土産の肉巻きは取り合いで食べていたそうです。

お料理中、学校の事やいろんなおしゃべりをします。

今日は何勉強したの~?とか聞いたら、算数はなかった・・・。
何が好き?と聞くと即座に体育!と。でも今日は体育なかった・・・と。

では何があったのだろう???(笑)

給食の時の事を聞いてみました。お当番とかあるの?
と聞くと、
上と下で週替わり・・・と。
上~? 下~?
上の班と下の班っていう意味のようでした(笑)

今日もたくさんモリモリ食べました。
レタスに巻くとどうかなあ?とレタスに焼いたアスパラを巻いて食べたりしてました。
食べることも大好きなAちゃんです。

そしておまけ

今日の私のお昼です。
たまにはレッスンで定食屋さんっぽいメニューも良いなあと

試作でご飯

いわしフライ定食♪

子ども料理塾

この日は、3年生のS君

鰆のカレームニエルを作りました。そして、こふきいもとお味噌汁

お米研ぎ、だし取り

ずいぶんできることが増えてきて、また覚えてきて、次に使うザルを用意したり・・・。

お料理時間、きれいな夕暮れ時でした。帰り道お月様見えたかなあ?

我が家のお庭では、優しいオレンジ色のバラ(サマードリーム)がいくつか咲き始めたり、咲く姿の可愛いエゴノキのお花も咲き始めました。

[

子ども料理塾

アスパラガスが美味しい時期ですね。
先日中学生のK君はアスパラの肉巻きは作ろうと思うのね!あとは何作ろうか?といくつか野菜など食材並べて考えてもらいました。
そしたら、「じゃが芋でグラタンってできますか~?」
ちょうどその日、その時間寒かったので、「あっ、いいねえ・・・」
という事で、じゃがいもとアスパラガスの肉巻きでグラタンを作りました。いままでも、ホワイトソースは作ってきたので手慣れたものでした。

子ども料理塾は基本夕方ですが、お互いの時間を合わせてという事で今日土曜日の午前中でした。
4年生のT君、アスパラ大好き!肉巻きが一番好き!とのことで、張り切って作りたくさん食べてくれました。
きっとまたおうちでも弟君や妹ちゃんにも作ってくれそうですよ♪
そんなお兄ちゃんの姿を見て、下の子たちもお料理したくなってきたみたいです。
そんな風に食べることや作ることに興味持ってもらえるの、いいですね~。

包丁使ってとか火を使って・・・ばかりがお料理ではないので、できることから参加させてあげるといいですね~。
レタスちぎったりとか、お米研いだりとか・・・ミニトマト飾ったり・・・とか

子ども料理塾

ある日の子ども料理塾の「いただきます」のところです。

我が家の子らはすっかり巣立ってしまったけれど、こうして人様のお子さんの成長を一緒に楽しめる事、ありがたく思っています。

つい先日あるところで自己紹介の中で話したこと
普通のご飯を作って、食べて、誰かに作ってあげて、一緒に食べて、
そんなごはん作りからいろんな方面への自信につながってくれるといいなあ
そして、お子さんの健康作りのお手伝いが出来たらいいなあと思っています。と。

今月はみんな1つ学年が上がって、少し新鮮なお顔立ち♪
色からも春を感じて売れるといいなあ♪な、お料理を作りました。

大きくなってきた子は、栄養のお話も

学校で習ってるね!ではどしどし聞いていこう!!(笑)

教科書上じゃなくて実際に食べながらだとよくわかるよね~