JAあづみさん主催 安曇野スイス村ハイジの里 食育ルームでのお料理教室”あづみのキッチン”
へ!
今回は、夏野菜グラタン、南瓜のリュスティック、ブルーベリーのスムージーをみんなで作りました。
パンの発酵中、夏野菜の栄養のお話やパンの材料の特徴についてなど話しながら・・・
暑い夏、美味しい安曇野の夏野菜で乗り切っていただきたいですね~。
ご参加くださった方々、スタッフの方々、どうもありがとうございました。
JAあづみさん主催 安曇野スイス村ハイジの里 食育ルームでのお料理教室”あづみのキッチン”
へ!
今回は、夏野菜グラタン、南瓜のリュスティック、ブルーベリーのスムージーをみんなで作りました。
パンの発酵中、夏野菜の栄養のお話やパンの材料の特徴についてなど話しながら・・・
暑い夏、美味しい安曇野の夏野菜で乗り切っていただきたいですね~。
ご参加くださった方々、スタッフの方々、どうもありがとうございました。
前日の雨から一変
昨日は暑くなりました。
夕暮れ時の様子です。
公民館主催のお料理教室をさせていただきました。
暑くなる夏に向けて、元気に過ごしていただきたいなあと、夏の食べ方について少しお話し、冷やし中華を三種類のたれで楽しんでいただきました。
きっと一番のご年配かと思われる男の方の食べ終わった頃の言葉
「やっぱりみんなで食べると美味しいなあ」
ですよね~・・・♪
ご自宅でもまた作っていただけるといいなあ。
どうもありがとうございました。
安曇野市豊科にありますルティロワさんでの夏のランチレッスンのご案内です。
健康な食生活を送るためどんなことに気を付けていったらよいか?
自分に合った適正量や栄養のバランスなどのお話をし、
皆で一緒に作り、ランチタイムを楽しみます。
残1名となっています。
ご予約は私へ
またはルティロワさんへお願いいたします。
JAあづみさん主催
安曇野スイス村ハイジの里でのお料理教室
”あづみのキッチン おとなもこどもも喜ぶおうちごはん”が昨日開催されました。
今月は安曇野の特産新玉ねぎ、そして新生姜を使ったメニューを作りました。
今月は玉ねぎ祭りが安曇野各地で行われますね~。
玉ねぎ祭りとは?
玉ねぎ畑や直売所などで掘ったばかりの玉葱を買ったり、収穫したりするイベント?です。
昨年はすごい賑わいだったようです。今年はどうなんでしょうね~?
次回あづみのキッチン私の担当はは7月29日です。
パン作りをする予定です。
お問い合わせ、お申し込みは
「あづみのキッチン事務局」
JAあづみ 営農経済事業部 販売開発課
0263-72-2933
です。
そして、初めて駒ケ根高原で開催されている”くらふてぃあ杜の市”に行ってみました。
新緑の美しい森の中
とっても気持ちがよかったです。
今日は、今年度初の安曇野スイス村ハイジの里での”あづみのキッチン♪おとなもこどもも喜ぶおうちごはん”の日でした。
今回は
豚肉とキャベツの豆乳煮込み
アスパラの中華炒め
を作りました。
今がまさに旬のアスパラガス!
今日使う食材の栄養の話なども盛り込みながら、
寒暖差が激しく、体調を崩しやすいこの時期、みんなみんな今日のご飯で元気になりますよ~!なんて、おしゃべりしながら進めていきました。
皆さん喜んでくださりよかったです。
ご参加くださった方々、スタッフの方々、どうもありがとうございました。
また来月よろしくお願いいたします。