Blog

子ども料理塾

つい先日の子ども料理塾

この日は、兄弟続けて

まずはお兄ちゃん
来て1年になります。
希望通りとんかつ作りました。
そしてお味噌汁に入れたい具も自分で選んで・・・。

満足なお昼ごはんになりましたね~♪

そして弟君&今回から参加の妹ちゃん

こちらも「次はハンバーグ作る!」との弟君希望のハンバーグを。しかも豆腐ハンバーグです。

今回初めての妹ちゃんはお米研ぎをやってみました。
前回やった弟君(妹ちゃんにとってはお兄ちゃん)が覚えていることを教えてましたよ♪
いい光景です。

作って食べたら、それぞれにノートに書けることを書いて・・・

ハンバーグができると、もう次の土曜日はは何作ろうかなあと考えていましたよ♪

楽しくて何よりです。

あんず♪

あんずって何てかわいいんだろう♪

アプリコット♪って名前がさらにかわいい

前投稿にも書いたように今週は家に居なきゃいけない時間が多く

あんずを買いに~♪のお誘いにも惜しくも乗れず・・・

でももれなくお願いしておいたので、かわいい子たちがたくさんやってきました。

ありがとうございました。

なんと名前が”ニコニコット”ですって~

早速加工用のほうをコンポートにしました。

桃から続いてあんずです♪

きれいな色でうっとりです。

来年こそは!!

リバティの布が♪

今週は家に居なきゃいけない時間が多かったので、いろいろ試作週でした。

作っては写真撮って食べる(笑)

そのうちの一つ

頭の中ではいろいろ考えていたところに、先日出かけ先の道の駅で桃がたくさん売っていて気になったのに買い忘れて、、、

あ~、買って来ればよかった!!

思いながらとりあえず作りたいから、と近くのスーパーで少し買って

コンポートを作り

こんなグラスデザートを作りました。

そしたら、
ワンピースをお願いしていた@pincushion.yの泰子さんから「できたよ~!」と今日早速持ってきてくださりました。

そして味見というか、一緒にちょっとだけお茶タイム

そしてたくさん写真撮ってくださったので、お披露目です。

キッチンをバックに!

いい記念写真になりました。

泰子さん、ありがとうございました。

今までにもたくさんエプロンなど作っていただいている作家さんです。

そしてこのリバティの布は

昨年秋にcosy&rosyイギリス研修の際にロンドンのリバティで購入してきたものです。
行く前から、「買ってくるから作ってね♪」とお願いしてあったんです♪

とっても素敵に仕上げていただきました。

見るたび、着るたびにイギリスでの時が蘇ってきます。

梅シロップ

少し前に収穫し、冷凍してあった梅でシロップ漬けをし始めました。

美味しくなあれ♪

今シーズンは昨年作のを飲んでいるので、これは来年ね♪

ん~、楽しみ楽しみ♪

みんな喜んでくれる♪

子ども料理塾

この日は
1年生になったばかりのAちゃん

つい先日の安曇野ハーフマラソンファミリーランにママと出たそうです。
来年も出る?って聞いたら、ん~、と考えてました(笑)

安曇野の旬の新玉葱を使ったお料理を2つ作りました。
切り方を変えて焼いた玉ねぎ、そしてお味噌汁
どんな食感だったかな?
きっとおうちでも玉葱料理たくさん食べていることでしょうね~。

「プールも始まった」と、すっかり夏っぽくなっていたAちゃん
今度会うときは日焼けしてるかな?

そして、日が変わって

お料理塾に来始めた頃は小さい生徒さんだったTちゃん、最近お年頃になって来たなあって感じます。
ずいぶん前にも作ったことありましたが、コロッケ作りました。
やっぱり、作りたくなるよねその形!
上手にハート形のコロッケ作ってくれました。
そして私が頂いちゃいました~(笑)