干し柿作り

朝晩は冷え込んできました。
週末は義父母と車山高原に一泊ですが行ってきました。
晴れて遠く富士山も見え、また紅葉もきれいで良き秋の一日を過ごす事ができました。

そして、我が家の柿(渋柿)も色づいてきて、収穫し、吊るしました。
恒例のこの景色なんだか見るとほっとした気持ちになります。
昼間収穫し、夜皮をむいてひもで縛りつるす。

吊るす時のひんやりをした空気感、気持ち良いものです。

美味しくなあれ♪

ルティロワさんでのお料理教室

今日は安曇野市豊科にあります一級建築士事務所株式会社ルティロワさんにてお料理教室をさせていただきました。

素敵な空間、キッチンをお借りして

秋のランチレッスン

メニューは
秋のカフェプレート
塩豚と葱のスープ

作ったフムスはビンに詰めてお持ち帰りです。

パンは、あづみのるベーカリーさんがこのメニューに合わせて作ってくださった味噌くるみパンです。

ルティロワさんでの教室では、作って食べるだけではなく小一時間座学です。
まず健康的に食べていくためにどんな食べ方をしていったらよいかを考えていただけるよう、食事のバランスを中心としたお話をしています。
そして、今後活かせるように実践。

せっかく食べるもの、身体が喜ぶ食べ方をしていきたいですよね~。

今日は、初めての方もご参加くださり、そんなお話が聞けると思って!とおっしゃってくださったのがとても嬉しかったです。

ご参加くださった方々、ルティロワさんありがとうございました。

次回は冬のランチレッスン1月17日(水)です。

よろしくお願いいたします。

子ども料理塾

今週あった子ども料理塾の様子です。

親子丼とお味噌汁の日

中華風炒めとかきたま汁の日

お米をといで、お出しをとって・・・

野菜切ったりお肉切ったり、、、あれっ?
同じようには切れないねえ
さてどう切るといいのかな?

そして食べられるようになるまではいろいろやることあるね♪

さあ、食べるものが、みんなの身体を作るからね♪

自然にそんなことが身についてくれるといいなあ。
実際やってみるとわかることがたくさんあるね~

あづみのキッチン

安曇野スイス村ハイジの里での料理教室
あづみのキッチン♪ おとなもこどもも喜ぶおうちごはん

10月の教室は
チヂミを2種類と
豆腐と葱の中画風炒め
豆乳入り味噌汁
を作りました。

秋冬野菜たっぷりなお腹も温まるお昼となりました。

ご参加くださった皆様、スタッフの方々
どうもありがとうございました。

晴れたり曇ったり、雨が降ったりと今日はいろんなお天気でした。
虹も見えましたよ~。

庭の様子です。
少しずつ、色づいてきました。
日に日に色濃くなる秋のお庭もまた楽しみです。