今月のレッスン

今月のレッスンは、朝食メニューの提案です。
今日から後半は、ご飯メニューです。

ご飯5月メニュー

だしの取り方や、作り置きの調味液を使ってのお料理や、魚の下処理(写真にはないですが、鰯をおろしての干物の作り方)、旬の野菜の栄養についてなどにお話とともにレッスンしています。
おろしたお魚は、干物の調味液につけ込んでお持ち帰りです。
レモンビネガージュースもびんに作ってと持ち帰りです。

後半は、そんなレッスンしています。

te-burunohana
まだ空きありますので、お申し込み受付中です。

5月23,24日安曇野さんぽ市に参加させて頂きました。

さわやかな風の良き日、23日、24日と安曇野市穂高交流センターみらいにて、安曇野さんぽ市が開催されました。

私も、始めて参加させて頂きました。
お友達や知り合いの方も多く、楽しい二日間でした。
私は、お友達くるみ工房さんと参加。

安曇野さんぽ市おひさまキッチン、くるみ工房
木陰で、なかなか良い空間でしたよ。

そしてお友達のブースや、他にもたくさんのお店が出ていて、楽しかったです。

さんぽ市
室内でも
さんぽ市室内
美味しい香りにそそられ、
カレーなど
そして、わたし自身も、思い出に♪

買った物

2日間いいお天気に恵まれ、ほんと良かったです。

ブログで見ました~♪あっ、新聞で!ラジオ聴きました!なんて、おっしゃってきてくださった方々も♪
ありがとうございました。

始めての参加でしたが、楽しかったです。
ありがとうございました♪

5gatu24nitinoyuuhi

ちっちゃな声でご案内します。

facebook上では、chikakoさんが、大きく紹介してくださったので、もう知っている方も多いかとは思いますが、こちらでも、少しご紹介を・・・。

5月20日の市民タイムスの「キラリこの人」のコーナーで、私のこと、本のこと、紹介して頂きました。

さすが記者さん、的確なわかりやすい文章。どうもありがとうございました。

そして、こういう事は、続きますね!

明日5月22日のSBCラジオに出させて頂きます。
午後1時15分から10分くらいだそうです。

生放送なので、まだどんなになるか・・・?です。
もしお時間合う方は、聴いてみてください♪

手作りグラノーラ

グラノーラ、好評です♪

グラノーラ

自家製、お好みにアレンジでき、いいですよ♪

朝からこんなにたくさん作るのたいへん?

いやいや、前の日に用意しておけば、大丈夫♪
あさ、にっこり、元気ご飯!

5月21日

おはよ~っ!
いただきます!
いってきま~す!

ってね♪