子ども料理塾

ちょうど西日がキッチンに差し込むころ

まるでスポットライトを浴びているようなAちゃんでした。

日が落ちると一気に暗く、秋の夕暮れを感じる子ども料理の時間でした。

そんなAちゃん
今日は、サケのムニエルに挑戦。鮭の切り身を見て、「お刺身みたい~、サーモン」
そうそうこれサーモンだよ~
「えっ?」
でも生で食べちゃ~だめだよ~

そんな会話しながら味付けして小麦粉まぶしてフライパンへ
お魚はぬるぬるしていたそうです。

そして今日は皮むきも初でした。
まずはじゃが芋、そのあとにんじんもやってみると、人参のがやりやすい~と。
実際に何でもやってみると、いろんな発見がありますね~

月のはじめはパンとお菓子と

楽しみがまたひとつふたつと増えました。

大好きなお花屋さん穂高有明の”hanaizumiさん”

大好きな”ほどほどさん”のお菓子と私のパンたちのお店がopenします。

「心と体がホッとする」 そんな小さな幸せ感じるパンとお菓子の香りにつつまれて、
花と共にお家時間でほんの少しひとやすみ。

暮らしの中で、食と花と共に季節のうつろいを感じ、
自然の恵が息づくような時間をお届けできたらと思っています。

月のはじめ
会いにいらしてくださいね~。

[open日]

⚫︎10月2・3 11:00〜15:00 (売り切れ次第close)
⚫︎11月 4・5
⚫︎12月 3・4

秋らしく

少しずつ秋めいてきました。

庭では、シュウメイギク、ムラサキシキブと秋の花が。
夏が暑かったせいか、こうやって秋の花が見られるとほっとした気持ちになります。

少し振り返り

先週から一週間弱家族で沖縄に行っていました。
目的は慶良間諸島、座間味島でのダイビング

想像以上に座間味の海は青く澄んでいて、サンゴ礁もとってもきれいでお花畑のようでした。
息子たちがたくさんたくさん写真を撮ってくれ、いい思い出がたくさんできました。

ちょうど新月のころで、真っ暗な夜の空には星がすごくたくさんで、天の川も見え、感動でした。

あいにく、台風の影響で本島に戻る予定の日に船が出ないかも!という事で、一日早く座間味を出たのでダイビング自体は少なくなったのですが、その分、本島での時間が長くなり、あちこち巡ることが出来それはそれでよかったです。

今回もまた、主人や息子に頼りっぱなしの旅でありました。

沖縄の海、また行ってみたいなあ♪

子ども料理塾

この日は、中学生のK君

コロッケを作りましたよ。

可愛いコロッケがたくさんたくさんできました。

いくつでも食べられちゃいそうです♪

キャベツの千切りもやってみましたよ。

そして、Sちゃん、Rちゃん

前回に続き、今回もお弁当作り

鮭のムニエル焼いているフライパンで椎茸と小松菜もソテー

そしてこふき芋

秋らしいお弁当になりました。

私のお弁当も詰めてもらいました。

お弁当の日、楽しみだね~。